この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

パブリックシアター(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんな全身を使い、友達と表現することができました。

パブリックシアター(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 せたがやパブリックシアターから講師を招き、教科日本語の学習をしました。
教科日本語の学習でいろいろなものになりきって表現活動を楽しみました。
 とても楽しく学習していました。

校長との会食

 6年生が順番で、校長室を訪れ、校長と会食をしています。
3月3日はひなまつりにちなんだメニューでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

ささのこお別れ給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 縦割り班で給食を食べました。1〜5年生が協力して、給食の準備をし、図書室で待っている6年生を迎えに行きました。
 カレーは、いつもみんなに大人気です。あっという間に食缶がからっぽになりました。

6年生を送る会

 6年生からのプレゼントとして各クラスの代表が、CDデッキカバーを受け取りました。そして、最後は1〜5年生から見送られ、退場しました。
 6年生を祝う気持ちがあふれ、心温まる会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会

 4年生は、体育館を暗くして6年生へのメッセージの言葉を浮かび上がらせました。5年生は、6年生にちなんだアンケートを1〜5年生までに行い、その結果をもとにしたクイズをしました。
 6年生が「ミッションインポッシブル」を合奏を立派に演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

  3年生は、6年生が入学してからこれまでにはやった歌、流行語等を振り返って歌ったり、踊ったりしました。
 1年生は、6年生へ贈る言葉と元気よく発表し、鍵盤ハーモニカを演奏しました。
 2年生は、元気になわとびでいろいろなわざを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

 6年生が花のアーチをくぐって入場しました。校長から6年生のすばらしさについての話の後、全員で「友達はいいもんだ」を歌いました。
 6年生へ縦割り班のグループで作ったプレゼントと贈る言葉を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園との交流会2

 体育館で遊んだ後、雨だったので、1年生の各教室で休み時間を一緒に過ごしました。
1年生は、皆張り切って、園児たちを椅子に座らせてみたり、いろいろな文房具、ランドセルを見せたり、鍵盤ハーモニカを吹いて見せてりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

幼稚園との交流会1

桜丘幼稚園年長組と本校1年生が交流会を行いました。まず、体育館で集まった後、いろいろな遊びを一緒にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ささのこスピーチ(2月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、「消しゴムのひみつ」と「アロマ」についてスピーチを行いました。調べたことをわかりやすく説明していました。

児童朝会(2月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 校長室には、昨年度、学校主事が作った季節ごとの飾りものがあります。2月28日は、これを紹介し、五節句について話しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

校長室だより

保健だより

給食献立

目の教室「ひとみ」

学校協議会