4年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生最初の図工作品は、絵具のマジシャン(ミックスジュース)でした。
個性的でおいしそうなジュースがたくさん出来上がりました。
ミックスジュースは1階図工室前、2階掲示板にて展示中です。

5年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は「ことばを色と形に変えて」ということで、対比する二つのことばを選び、それぞれのイメージをデザインしました。まずはことばを選び、そのことばに合う折り紙を選び、選んだ折り紙の色から形を決めていきます。
少し難しいかと思いましたが、素敵な作品がたくさん出来上がりました。
全クラスの作品を鑑賞している様子です。

6年 家庭科調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は家庭科の調理実習で「野菜炒め」を作りました。
班ごとに栄養のバランスを考えて材料を決め、実習しました。
どの班も協力して手際よく野菜を切ったりいためたりし、おいしい野菜炒めができました。

6年 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から5、6年合同の組体操の練習が始まりました。
今年の組体操は「等々力神話」をテーマに、4つの場面を体で表現します。
今日は場面2の「海」の練習を中心に行いました。
練習を始めたばかりなので、まだまだできない技も多くありますが、小学校最後の運動会で、全員が心を一つにして成功できるようがんばっていきます。

4年生 美術鑑賞教室事前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は美術鑑賞教室があります。
事前授業をして頂きました。
たくさんの作品の写真を見て、班で相談して
同じ種類の作品に分類分けします。
班ごとに違った観点から分類分けをしていて
おもしろかったです。
とても楽しんで活動していました。
来週の美術鑑賞教室が楽しみです。

4年生 運動会練習

画像1 画像1
いよいよ運動会練習がはじまりました。
4年生は等々力SORANを踊ります。
朝の練習も一生懸命踊り、
だいぶ上達してきました。
体中から溢れるエネルギーを出し切って踊ります。
運動会当日をお楽しみにしてください。

1・2年生 はたらく消防の写生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月6日、晴れ渡る青空の下、玉川消防署の方に来ていただき、消防の写生会が行われました。大きなはしご車とポンプ車の2台が来ました。一生懸命描いていると、「火事です」という声がして消防士さんはしたくを始め、あっという間に出動していきました。
 びっくりしましたが、その働く姿をみんなしっかりと心に焼き付けた一日でした。

1年生のお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が給食のお手伝いをしました。グリンピースのさやむきに挑戦しました。むいたグリンピースは、今日の給食で使用し、全校でおいしくいただきました。ご家庭でも是非お手伝いをさせてください。

思いやり

画像1 画像1 画像2 画像2
ディズニーリゾートの方による「思いやり」授業をいたしました。
「思いやり」の心でゲスト(お客さん)に接すること、普段から周りの人と「思いやり」の気持ちで行動すること等のお話でした。ゲームをしながら、思いやりを考えました。

全校体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の準備体操の練習を行いました。これから運動会の練習が本格化します。ご協力お願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31