2年生 ダンスアーティストと振付

 ダンスアーティストの川村奈実先生に来ていただいて、歌の振付をしています。自由に体を動かしたり、歌詞を考えながら踊りを作ったりしています。
 今年は学芸会。その劇に出てくる歌の振付をしているのです。全部で5回来ていただいて、みんなで楽しく歌って踊っていきます。学芸会が楽しみになってきました。
画像1 画像1

2年生 町探検(玉川神社、等々力児童館)

町探検3回目は、玉川神社と等々力児童館です。神社は、前回訪れた深沢神社と比べながら見学することができました。手を清めて、鈴を鳴らしてお参りしたり、大きな木にびっくりしたりしていました。
 等々力児童館では、「アルトミソラの種」という、空を飛ぶ種にヒントを得た工作をしました。この探検の後に行われた玉川神社のお祭りには、ほとんどの子どもが参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭科 野菜スープづくり

10月6日からの川場移動教室にむけて、
カレー作りの練習として野菜スープを作りました。

包丁を使って野菜の皮をむいたり切ったり。
たまねぎが目にしみましたがおいしいスープができました。

みんなでていねいに作った野菜スープはおいしかった様子。
お家でもまた練習をして、川場移動教室にのぞみます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食

☆今日の献立☆ 豆入りひじきご飯・牛乳・沢煮碗・かぼちゃの含め煮・冷凍みかん
今日はBOPの先生の紹介で地域の方から"冬瓜”をたくさんいただきました。急遽ですが、沢煮碗に入れて煮ました。だしの味がよくきいて野菜もたくさん入りおいしくいただきました。                         栄養士 植田
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 水泳記録会

画像1 画像1
7日(火)晴天に恵まれ、水泳記録会が行われました。
6年生は一人一種目選び、今までの水泳の授業や夏休みの水泳の成果を発揮し、自分のベストタイムを目指しまして泳ぎました。
また、リレーでは各クラス団結してがんばりました。応援にも力が入っていました。
みんな目標をもって全力で泳ぎ、小学校最後の水泳を充実させ、楽しく終えることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31