本日の体育祭は、予定通り実施いたします。

歯科講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月16日(木)5・6校時に歯科校医の押切先生の授業がありました。受けたのは1年生、「噛むこと」の大切さを学びました。
 よくかむと・・・・・・
 肥満予防・味覚を育てる・言葉の発音がはっきり・脳の発達・歯の病気を防ぐ・ガンの予防・胃腸の働きを促進・全身の体力向上と全力投球
 こんな効用があることを学びました。 

奥中農園 関連給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 奥沢中学校の給食は新鮮な野菜たっぷりの体によいメニューです。
 11月に入り、奥中農園で収穫した「大根」「のらぼう菜」が給食に使われました。

PTA家庭教育学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月11日(土)14:00〜16:00 PTA主催家庭教育学級が実施されました。講師の先生は北陸学院大学教授・元小学校教諭 金森 俊朗先生でした。テーマは「つながり合って、ハッピーに生きよう!地域とともに」〜いじめ、不登校、ひきこもり、命の大切さ・・大人たちにできることはなにか?〜でした。
 今、日本の青少年(大学・高校・中学校・小学校)の心とじかに触れ合って、何を感じ取ったか。大人は学習・スポーツ・習い事のほかのことを認めることが大切なのではないか等々、約100名の参加者がうなずきながら聞き入った2時間でした。
 詳しい報告はPTAの係から出る予定です。

第11回アール・エスポワール展 表彰

 12月13日(月)の朝礼で第11回アール・エスポワール展 に入賞した4名の表彰を行いました。
 世田谷区長賞
 エイズ予防財団賞
 石坂 浩二特別賞
 アール・エスポワール賞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラワースクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月8日(水)13:30から、学校外周西側・南側の花壇に、チューリップの球根、菜の花の種を植えました。園芸サークルの石澤さん・寺崎さんのご指導のもと、1年生の園芸サークルの3名のほか、有志の生徒合わせて10名、教職員等8名が活動しました。
 来年の春が楽しみです。

クリスマスリース

画像1 画像1
 昨日の園芸サークルの活動で作成した「クリスマスリース」が職員玄関に飾られています。今週12月8日にはフラワースクールの活動を予定しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月行事予定
4/5 春季休業(終)
4/6 始業式

学校よりのお知らせ

学校運営委員会

給食献立

進路だより

学年だより

学校評価 結果

エコスクール

食育