2年下町校外学習

画像1 画像1
清澄庭園の池の鯉はずいぶんとお腹をすかしているようです。そろそろ下町巡りも終わる時間です。

2年下町校外学習

画像1 画像1
清澄庭園です。B3班はこれから名物のカレーパンを食べに行くようです。

2年下町校外学習

画像1 画像1
江戸東京博物館です。ここで江戸情緒に触れてほしいですね。

2年下町校外学習

画像1 画像1
競りの場で係の方からの説明をしていただいています。

2年下町校外学習

画像1 画像1
築地場外市場で試食。韓国キムチやたまご焼きがおいしかったようです。

2年下町校外学習

画像1 画像1
築地本願寺です。この後は食の築地市場。おいしいものがたくさんありますね。

第7回世田谷区立中学校音楽発表会

昨日31日(日)に世田谷区民会館において第7回世田谷区立中学校音楽発表会が行われました。残念ながら私は区の演劇の担当校長になっているため、演劇発表会の方に一日中いましたので音楽発表会には行けませんでしたが私の代わりに行ってくれた副校長先生の話では、とてもよかったとのことでした。指揮をした上杉先生も合同発表会や弦中フェスタの時の演奏以上の出来栄えだったと話していました。

演奏曲:一曲目 Someday  二曲目 三日月
指揮者:上杉 美奈子 先生

合同発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月23日(土)、合同発表会の舞台発表が行われました。自立部と3年生有志によるダンス、3年選択音楽によるリコーダーアンサンブル、英語同好会によるEnglish Speach、3年体育女子によるダンス、演劇同好会による演劇、ブラスバンド同好会による吹奏楽の発表がありました。また10月19日(火)〜23日(土)、ランチルームや廊下等で展示発表も行われました。展示・舞台ともに、日頃の生徒たちの学習・練習の成果があらわれた素敵な発表でした。

地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月25日(月)午後3時より、放送委員会主催による地域清掃が行われました。朝から天候が心配されましたが、生徒たちの「ボランティア精神」が雨雲を吹き飛ばしてしまったようです。

交流給食がありました

画像1 画像1
本日、ビバフローラから5名のお年寄りをお招きして交流給食を実施いたしました。今日のメニューはおでんがメインです。お年寄りに楽しんでいただくことができたかな・・・?

第14回弦中フェスタ(同窓会主催行事)第2弾

画像1 画像1
弦中フェスタでもちつきを手伝う本校の若手教員。剣道の達人なので杵を振り下ろす姿が様になっていました。

第14回弦中フェスタ(同窓会主催行事)第1弾

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

 昨日、同窓会主催行事である「弦中フェスタ(フリーマーケット)」が行われました。昨年度はあいにく雨のため体育館での開催でしたが、今年度は本校自慢の広い校庭での開催となり多数の出店がありました。今年度は生徒会のブースを設けていただき、ゲームコーナーを設置して参加していた小さな子どもたちの人気を得ていました。また、吹奏楽部の演奏も一昨日の合同発表会に引き続き楽しいものでした。聞いていただいた多くの方々から盛大な拍手をもらいました。弦和会(PTA)のブースも盛況でよく売れていたようです。
写真左から:生徒会ブース、吹奏楽部の演奏、弦和会ブース

体育1年生ダンスの発表会

画像1 画像1
1年生の体育の授業でダンス発表会を体育館で行いました。生徒達はちょっぴり恥ずかしそうでしたが、創意工夫に満ちたダンスを参観していただいた保護者の方々にも楽しんでいただきました。

三校合同避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月19日(火)、世田谷9年教育の一環として、三校で合同の避難訓練をしました。おさない、かけない、しゃべらない、もどらない、という「お・か・し・も」の原則を守って避難をする訓練だけでなく、今年は弦巻町会区民消火隊の皆様による放水訓練も見せていただきました。消防団の皆様、ご協力有り難うございました。

マナー講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
マナー講演会の様子です。みんなしっかりとお辞儀の練習をしています。

マナー講演会です

画像1 画像1
本日、5校時に体育館でマナー講演会を行いました。一昨年は元NHKアナウンサー、昨年はヒューネラルコーディネータ、そして今年は日本航空のキャビンアテンダント大村久恵さんを講師としてお招きしました。まごころをもって人と接することの大切さについて職業をとおして学んだことをお話していただきました。また、美しいお辞儀の仕方をみんなで練習しました。ぜひ実践してほしいと思います。

後期生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月15日(金)6校時、体育館にて後期生徒総会が行われました。写真からもわかるように、生徒たちは一生懸命に各委員長の話に耳を傾けていました。後期からは生徒会長、各委員長が2年生にバトンタッチされます。3年生のサポートのもと、2年生が中心となり、弦巻中学校をさらにより良い学校にしてほしいと思います。

I組河口湖連合移動教室

画像1 画像1
無事に弦巻中に着きました。楽しい思い出を胸に帰宅しましょう。

I組河口湖連合移動教室

画像1 画像1
海老名のサービスエリアにつきました。順調にきています。

I組河口湖連合移動教室

渋滞を予想し、サファリパークを出ました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間指導計画

年間行事予定

月行事予定表

献立表

保健

全学年共通

第一学年

第二学年

第三学年

I組

学校運営委員会だより

弦和会だより

同好会便り

三校合同学校運営委員会

各種おしらせ

同好会資料