4/14 教室訪問(4年生)

4年生の教室に訪問しました。1週間でもうすっかり4年生の顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 委員長発表

今朝の広場は、委員会の委員長発表です。前期の取り組み目標を全校の前で発表しました。委員長の皆さん、よりよいひがしにするためによろしくお願いします。
発表する表情はとても凛々しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 教室訪問(3年生)

初めてのクラス替えで緊張していた3年生も少しずつ慣れてきました。先生のお話を集中して聴く態度は、2年生の時と一緒でとても立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 視力検査(5年生)

健康診断の一つ、視力検査です。今年初めて養護の先生になった高橋先生も張り切って検査をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/13 気持ちよい中休み1

天気が良くて、気温も高く気持ちの良い中休みです。先生方も一緒に外で遊んでいます。追いかけっこをしている先生の写真がなかなか撮れません。ごめんなさい。
これからも元気に外遊びをしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 気持ちよい中休み2

気持ちよい中休み2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 学校探検(1年生)

2時間目に1年生が、学校の中を探検しました。とても静かに行動していて立派です。校長室にも入りました。少し緊張している子もいました。主事しつでは、「なんでもなおしたり、作ったりしてくれるスパーマンの主事さんです」と担任の先生が紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 1年生の校庭デビュー1

中休みに1年生も校庭で遊びました。1年生にはぴったりと6年生がついています。

子どもたちの声と1年生担任のコメントを紹介します。
「先生、見て見て!お外のチャボがたまごをうんでいるよ!すごいよ!」(1組)
「2時間目は体育でしたが、みんな着替えるのがとっても早く、20分休みにたくさん遊ぶことができました。」(2組)
「先生、6年生と一緒に遊んでいい?」「お外が広くて、気持ちよかった!」(3組)
と各クラスでいろいろな言葉を聴くことができました。
「ひがし」の1年生は行動が早く、6年生は優しく、毎日10人をこえる人たちが、お手伝いにきてくれます。今後とも、素敵な一面が見られるように、支援していきます。
(1年担任、深川朋子 佐藤陽子 高橋圭佑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 1年生の校庭デビュー2

1年生の校庭デビュー2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 1年生の教室

1年生は入学して4日目です。少しずつ学校にも慣れてきました。
各教室では担任の先生のお話を聴き勉強をしています。
落ち着いて学習に取り組んでいるので嬉しくなります。
4日目ですが、指導を上手にしている担任の先生にも感謝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 ひらがなも勉強しました。

ひらがなを丁寧に書いています。1年生は真剣に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/11 あいさつ運動1

今年度初めての「あいさつ運動」です。桜が満開の呑川や街角に、地域の方々・保護者の方々が出て、子どもたちと「おはようございます」のあいさつを交わします。毎回感じることですが、ひがしの子は、本当に地域の方々が大切にしてくださってしあわせだなぁと思います。
来月のあいさつ運動は、5月2日(月)です。
今年も子どもたちのためによろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 あいさつ運動2

あいさつ運動2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 岩手県一関市への支援1

東深沢小学校おやじの会有志の方々が岩手県一関市の避難所へ送る物資を集めています。おやじの会の知人が一関市で被災されことから今回の支援活動が始まりました。
今日の10時〜15時まで文房具やスポーツ用品、下着など新品のものを集めています。また、折り紙やメッセージも届けようとしています。
第1陣の出発は15日金曜日を予定しています。この活動はまだ始まったばかりです。今後復興するまでには長い時間がかかると思います。第1陣が帰ってきてからも、その都度必要な物品等を現地と調整し、皆様にご協力をお願いする予定です。
今日は、おやじの会の活動に賛同したPTAコーラス部も歌を歌って東北の方々を応援しました。東深沢小学校は全校を挙げて、被災された皆様を応援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 岩手県一関市への支援2

岩手県一関市への支援2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 岩手県一関市への支援3

岩手県一関市への支援3
画像1 画像1
画像2 画像2

4/8 給食が始まりました。

今年度の給食が今日から始まりました。献立は、あげパン、ワンタンスープ、リンゴ、牛乳です。温かくて、おいしい給食を食べられることはとても幸せです。今年も作っていただいた給食は、おいしく残さず食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 校庭に子どもたちの元気な声が戻ってきました

中休みに昼休み、子どもたちは元気に外遊びを楽しんでいます。
呑川沿いには桜が、校庭の花壇には、菜の花が咲いてとてもきれいです。
春の風を受けて、先生も子どもたちと一緒になって遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 最高学年6年生の優しさ

1年生の登校を迎えるのは、6年生のお仕事です。優しく昇降口から教室まで案内すると、ランドセルや荷物の整理を手伝ってくれます。6年生の優しく微笑んでいる表情がとても嬉しいです。明日からもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 1年生の教室

いよいよ今日から教室での学校生活が始まります。たくさんのお友達と広い教室に、少しっ緊張しながら先生の話をきいています。明日も元気に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30