〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

[2011年4月13日(水)] 給食委員会が今日のメニューをお知らせします

画像1 画像1
 今日から、給食委員会の活動が始まりました。お昼の放送でメニューを紹介したり、今日の給食の栄養素について、全校のみんなにお知らせしたりしています。
 少し緊張しましたが、はっきりと放送することができました。

[2011年4月12日(火)] 縄文の風にのって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12日(火)に6年生は校外学習で、東京都埋蔵文化センターに行きました。
6年生になって社会で歴史を学習するため、縄文時代や弥生時代のことを中心に学習してきました。

センターでは、ビデオを見たり、実際に土器を触ったり、道具を使ったりするなど、とても貴重な体験をすることができました。また、屋外には、「遺跡庭園」と言って実際の縄文時代の村をイメージした庭園があり、昔の建物のつくりなどを見学しました。

そして、最後に行ったのが、メインイベントの火起こしです!普段は当たり前のように使っている火ですが、火起こし器を使ってやっとの思いでついた火を見るのは感動でした。一日を通して、いろんなことを学習できた6年生でした。みんな、縄文人になれたかな?

[2011年4月8日(金)] 6年生始動!学年テーマは「輪」!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8日(金)の1校時に6年生は学年集会を開きました。
一人一人が最高学年としての自覚と責任をもち、学年全体として意識を高めるためです。

今年度の学年テーマは「輪」です!昨年の「つなぐ」をより一層広げて、深めていこうという気持ちでこのテーマにしました。学年全体、さらには学校全体で最高の「輪」を創り上げ、卒業に向けて進んでいきます!!

また、「輪」にかけたお楽しみゲームも行いました。「フラフープくぐリレー」と「人間知恵の「輪」」です。みんなとっても楽しんでいて、6年生全体のチームワークも深めることができました。

[2011年4月12日(火)] 委員会活動が始まりました!

画像1 画像1
 今年度の委員会活動が始まりました。委員長などの役割を決める場面では、6年生が進んで立候補する頼もしい姿が見られました。
 それぞれの委員会ごとに、色々な仕事に取り組んでいきます。

[2011年4月12日(火)] 算数少人数スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の3・4年生の少人数算数が始まりました。2つのクラスを3つに分けて行う少人数の授業では、違うクラスの友だちと考えを交流しながら授業を進めていきます。

[2011年4月11日(月)]  1年生、対面式と初めての音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入学して4日目、対面式を終えて給田小学校の仲間入りをした1年生です。
今日は、初めての音楽の授業もありました。奥泉裕子先生は声楽家。ビリーブ、明日も元気などのすてきな歌声を披露した後、教科書の絵から見つけた歌を子ども達と一緒に歌いました。
 これから、1年間、楽しい音楽の授業をよろしくお願いします。

[2011年4月6日(水)] 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給田小学校に1年生135名が入学しました。
緊張感とのびのび素直な子どもらしさとが入り交じった、かわいい1年生。
それを出迎える6年生の立派な態度と演奏、2年生の歓迎アトラクションが心に残りました。
 給田小学校号が826名の子ども達を乗せて出発しました。

[2011年4月6日(水)] ☆Departure☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい一年間。そして6年生にとっては小学校生活最後の一年間が始まりました。桜の花が咲き始め、空は快晴!とても清々しい出発(Departure)となりました。

 早速、始業式では、6年生が児童を代表して今年度の抱負を語りました。最高学年として自覚をもって行動しようという意気込みが伝わってきました。

 入学式では、それぞれ分担された係をしっかりと務めてくれました。入学する1年生にやさしく声をかけてあげている様子が印象的でした。給田小のお兄さん、お姉さんとしてとても立派でした。また、入学式の退場曲の演奏では、盛大な拍手をいただき大成功でした。

以上のように、初日から6年生は大活躍でした。今年度もどうぞよろしくお願いします。

旧年度の学校日記について

いつも給田小のホームページをご覧になっていただき、ありがとうございます。

旧年度の記事は、学校日記ページの左側部分にある「過去の記事」に保管しております。「2010年度」をクリックするとご覧いただけます。
なお、携帯電話の場合、旧年度の記事は表示されませんがご了承ください。

それでは、今年度もよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
給食
4/18
(月)
中華丼 大豆とじゃこの甘辛あげ
4/19
(火)
麦ごはん とびうおのハンバーグ 五色きんぴら みそ汁
4/20
(水)
二色サンド   (クリームチーズ・ジャム) かぶいりクリームスープ くだもの
4/21
(木)
わかめごはん 春野菜のうま煮 野菜のひとしお
4/22
(金)
パエリア 野菜スープ 根菜チップス