創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

5/06 「何でもトーク」の定例日が変わります!

画像1 画像1
 今年から、「何でもトーク」の定例日を次のように変えます。定例日は、毎月振替なしの土曜授業日の午前11時から12時までの1時間とします。2月以外は、第二土曜日となります。日ごろなかなかお話しできないお父さんたちやお仕事で時間のとれないお母さん方にも参加していただけるとありがたいです。ふだんの子育てや教育の問題について、話題提供しながら、楽しくお話ができたらうれしいです。肩ひじ張らず、話し合いをしたいと思います。ぜひ、ご参加ください。場所は、ランチルームを予定しています。

5/06 町たんけんへ(3年生)

 今日の2校時、3年生が、学校の周りの町探検に出かけました。桜並木を玉川警察署の近くまで上り、天祖神社の境内で学習のまとめ。まだ地図の見方や自分の歩いた経路を地図で追えない子もいて、子どもたちは悪戦苦闘していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/06 消防車写生会がありました。

 1,2校時、校庭に玉川消防署の消防車と救急車が1台ずつやってきました。2年生の写生会です。はじめに消防署の方からお話を聞いて、さっそく自分の描きたい車に移動して、懸命にその様子をしっかり見て描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/02 授業研究会が行われました。

 今日の5時間目に、2年1組の子どもたちと筑波大学附属小学校の白石範孝先生との示範授業を見させてもらい、教員が国語の説明文指導についての講義をしっかり受けて研修しました。授業の進め方、教材の解釈の仕方、子どもとのやり取り、どれをとっても、特に若い先生方にものすごくためになる授業でした。そのあと、同じ筑波大学附属小学校の佐々木昭弘先生から、理科の学習と説明文との関連についてご指導いただきました。貴重な研修の時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/02 グリンピースご飯ができるまで

 今日の給食のグリンピースご飯の材料のグリンピースを3年生が1時間目の時間を使って、皮むきをしてくれました。全校分のグリンピースを用意するのを楽しそうにやってくれました。お蔭でたくさんの子どもたちが今日の給食を完食してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/02 何をしているのでしょうか?

 これは、全校朝会の時の朝礼台を、毎年の6年生が学級ごとに全校朝会のたびに所定の位置に出し、所定の位置に片づける仕事をしてくれているところです。結構重い台ですので、みんなが協力しないと動かせません。6年生としての自覚が生まれる仕事になります。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31