令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

1年 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は待ちに待った遠足でした。
お天気にも恵まれ、元気いっぱいに羽根木公園で活動することができました。

みんなで仲良く迷路広場で遊んだり、
お弁当を食べたりすることができました。

5月のなかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月6日(金)の朝の時間は「なかよしタイム」でした。6年生が中心となって活動するなかよし班で、毎月1回予定されている異学年交流の1つです。上小は異学年交流がとてもさかんです。今日のような「なかよしタイム」などをきっかけに、6年生が普段の日も1年生と一緒に遊ぶ姿がよく見られます。今日は今年度初めての「なかよしタイム」。下学年もお兄さん、お姉さんに甘えながらも、言うことを聞きながら楽しそうでした。

1,2年生 学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生と2年生で、学校たんけんをしました。2年生は1年生を連れて、ちょっぴりお兄さん、お姉さん気分で上手に学校内を案内していました。「3階には音楽室や図工室があるよ。」「校庭の鳥小屋にはニワトリが3羽いるよ。」などと、それぞれの場所の説明をしながら、シールを集めて探検してまわりました。最後には、今日の記念にアサガオの種をプレゼントしたり、上小の校歌をいっしょに歌ったりしました。

児童集会(代表委員紹介)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月28日の児童集会で、代表委員の紹介がありました。各クラスの代表委員、委員会の委員長、なかよし班グループリーダー、計画委員の児童が、それぞれどんな活動をしていくか抱負を述べました。どの児童も大変立派でした。「初心を忘れるべからず」です。気持ちを行動にしてほしいと思います。集会が終わった後、校長先生から「代表委員であるみなさんは学校の頭です。たくさん考えて、よい知恵を出して下さい。」とお話がありました。これからの、活躍で本当の代表委員になっていく姿に期待しています。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月28日5時間目に離任式が行われました。
離任された先生が入場されると子供たちの歓声でいっぱいになりました。懐かしさ、うれしさ、さみしさなどいろいろな気持ちがこみ上げ、満開の笑顔や照れた笑顔、涙であふれました。
 離任された先生方の教えを忘れず、これからも頑張ります。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
5/10
(火)
遠足(1年)
5/11
(水)
体育朝会
耳鼻科健診(全学年)
5/12
(木)
眼科健診(全学年)
腎臓検診予備日
町たんけん(3年)
5/13
(金)
児童集会
5/14
(土)
土曜授業
地域子ども会
集団下校
5/16
(月)
全校朝会
運動会特別時程始
クラブ活動
給食
5/10
(火)
ビビンバ ナムル
牛乳
わかめスープ
くだもの
5/11
(水)
塩つけめん
牛乳
ししゃものから揚げ
きゅうりとだいこんのピリカラ
5/12
(木)
ごはん
牛乳
鮭の塩焼
煮びたし
豚汁
5/13
(金)
コーヒーパン
牛乳
マカロニのクリーム煮
コールスロー
冷凍パイナップル
5/16
(月)
すき焼き丼
牛乳
みそ汁
酢しょうが