5/16 みしまの森学舎児童・生徒会交流
今朝の全校朝会には、東深沢中学校生徒会役員の皆さんが来校しお話をしました。
「先日、みしまの森学舎 児童生徒会 を発足しました。東深沢小の計画委員、等々力小の代表委員と私たちで“地域の貢献すること”について話し合いました。今回はそのことについて発表します。 私たち中学校では、毎週月曜日の朝、朝ボランティアとして地域清掃をしています。ほかにも地域行事等のボランティア活動を行っています。 先日は“あしなが募金”活動を行いました。 今回は、東深沢小・等々力小・東深沢中で、3月11日に起こった東日本大震災の被災地への義援金の募金を行いたいと思います。皆さんをご協力よろしくお願いします。」 という内容でした。中学生が小学校まで来てくれて、募金の意義や趣旨まで話してくれました。みしまの森学舎の子どもたちの交流がますます深まることを願っています。 5/13 PTA総会1
PTA総会に100名の方々が出席あり、今年度の方針が承認されました。
そのあとは、各委員会やサークルの紹介です。 2枚目の写真は、ベルマーク委員会、3枚目はアルミ缶実行委員です。 5/13 PTA総会2
1枚目は遊び場開放委員会(PTAとは別組織ですが)2枚目は学校運営委員会のDKO(読書活動応援)委員会、3枚目はバレーボールです。
5/13 PTA総会3
1枚目はテニス、2枚目はコーラスです。
皆さんも参加してみませんか。 5/13 運動会に向け GO!!
いよいよ、運動会に向けて本格的に活動が開始されました。
20分休みには、体育館にリレーの選手が集合し、選手としての気持ちを高めたり、チーム編成を行ったりしました。「みんなの代表選手だから、みんなの分まで全力で取り組む!!」「選手らしいバトンパスができるようになる!!」 昼休みには、応援団が集合しました。「みんなのために、精一杯応援しよう!!」「絶対に運動会を盛り上げる!!」 各自が決意を胸に来週からの練習に臨みます。 各学年の練習も来週から本格的になります。6月4日(土)の晴れ姿にご期待ください。 5/12 3・4年生の科学技術館
雨天のために、子どもの国から科学技術館に行き先を変更した3・4年生の遠足。3・4年生が一緒のグループで行動しながら人間の技術の素晴らしさを味わってきました。
様々なコーナーを巡り、楽しんだり、驚いたり、感動したりの1日でした。 4年生が3年生をリードしながら、館内でのマナーを守ることを心がけたり、集合時刻を守ったりと2つの学年が互いに協力する姿が見られたことも、今回の遠足での収穫だと思います。 5/12 初任者研修のための授業
世田谷区で今年度先生になった方たちの研修をひがしで行いました。授業は寺崎学級の教科「日本語」です。漢詩「楓橋夜泊」を知っている漢字からどんどんイメージを広げていきます。初任者の先生方からは、寺崎先生の指導とともに子どもたちの授業に対する真剣さを見てもらいました。子どもたちの活躍に大満足です。
5/12 音楽朝会
6年生の合唱です。「つばさをください」をとてもきれいな歌声で演奏しました。
最後には「ひがしのなかま」も歌いました。やっぱり6年生はひがしのリーダーです。 5/11 避難訓練
今日の避難訓練は、「主事室から出火中央階段が使用できない」という想定で行いました。あいにくの雨なので、校庭へは避難せずに廊下までの避難でした。避難訓練の放送がなると、1階から3階まで物音ひとつしません。教室から廊下へ移動するときも真剣そのものです。全員の避難の確認後、校長先生から話をしました。
話の内容は、 1、今日の避難訓練は誰一人として話をせず、放送と先生の指示をよく守ったので「100点」だったこと。 2、これからも自分の身は自分で守ることをしっかりと理解し行動してほしいこと。 3、避難訓練は命を守る練習だから毎回100点でなければならないこと。 4、今日は、東日本大震災からちょうど2か月目に当たること。 5、東北地方には避難所で暮らす方々がたくさんいらっしゃること 6、日常生活を普通にしていることが幸せなこと 7、当たり前のことを当たり前にできることへの感謝してほしいこと 8、今、私たちは学校や家庭での生活をしっかり行うことが大切ということ です。 100点の避難訓練はとても嬉しかったです。 5/10 1,2年遠足1
1,2年生の遠足は駒沢公園です。2年生が班長さんになって1年生をリードしながら学校から歩きます。天候が心配されましたが曇り空で歩きやすいです。
5/10 1,2年遠足2
駒沢公園では、班ごとに遊びます。いつも遊びに行く公園ですが、1,2年生200人で遊ぶ公園はいつもとは違います。1年生に何をして遊びたいか聞いて遊ぶ2年生を見て頼もしく思いました。小学校生活1年間の成長を本当に嬉しく思います。
5/10 1,2年遠足3
存分に遊んだ後は待ちに待ったお弁当の時間です。あまりにもきれいなお弁当なので、カメラでパチリ!
5/10 1,2年遠足4
お弁当も班の皆で一緒に食べます。たくさん遊んだからとてもおいしくいただきました。
5/10 1,2年遠足5
お弁当の後も公園で一遊びして、学校に向かいます。
2年生が1年生の手をひいて帰ります。 疲れていても最後は校庭でしっかりと話を聴く1,2年生でした。 楽しかったです。 5/9 はたらく消防の写生会1
1,2年生の写生会です。毎年消防署の消防車と救急車が学校に来てくださいます。
子どもたちは消防車と救急車を前に大喜びで写生をします。消防署員の方も防火服や救急隊員の服装で写生を応援してくれます。 5/9 はたらく消防の写生会2
一生懸命に描いていました。作品の仕上げは、教室で行います。
6月の学校公開の時には廊下に掲示する予定です。 玉川消防署の皆様ありがとうございました。 5/7 5月9日(月)のHPについて
5月9日(月)は、教育会館の全館停電のためホームページのサーバーが稼働しません。8:30〜夕方までホームページの閲覧ができません。また、ホームページの更新もできませんので、5月9日(月)の学校日記はお休みします。ご理解ご了承ください。
5/6 ミュージック&リズムス1
「ミュージック&リズムス TOKYO KIDS」です。6年生はコンサートの前に自分の楽器作りをしました。竹の一部は地元の竹です。三田さんの竹林から寄付してもらいました。
一人一人の楽器は、それぞれの音が出ます。一人一人が違って当たり前です。それでいいのです。そして、自分の表現したいように表現することが大切です。また、相手に伝えようとする心が音楽でも、考えでも大切です。楽器作りから学んだことです。午後は、校庭でみんなのコンサートです。 5/6 ミュージック&リズムス2
コンサートのはじまりは、子ども和太鼓クラブ「こざくら」とお母様たちのクラブ「鼓桜」からです。
太鼓の演奏や竹の演奏・指導は、世界の「鬼太鼓座」と世界の「バンブーオーケストラ」です。 5/6 ミュージック&リズムス3
太鼓の音が、地域に鳴り響くと徐々に地域に方々も校庭に集まってきてくださいました。
子どもたちも初めて見る大きな太鼓や迫力ある演奏にノリノリです。6年生は自分たちの作った楽器で、自分を表現して立派な演奏者です。 |
|