令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

2年 おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(木)5・6時間目に、上北沢図書館の方がおはなし会を開いてくださいました。
おもしろい「素話」をいくつか聞かせていただいたり、ダンゴムシに関する大型絵本を読み聞かせしていただいたりした子どもたちは、笑顔いっぱいに聞き入っていました。
今週から読書週間が始まり、朝読書の時間には図書サポーターのお母さんに、国語の時間には担任に、図書の時間には司書の先生に、そして午後には図書館の方に・・・と、1日に何回も読み聞かせをしてもらい、本に親しんでいる2年生です。

かたつむり読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月6日から『かたつむり読書週間』がはじまりました。

 読書週間中には『図書サポーター』のお父さん、お母さんが『朝の読み聞かせ』と『図書の時間の読み聞かせ』をしてくだいます。7日にも読みきかせをしてくださり、子どもたちは目をきらきら輝せ、本の世界に入っていました。

 今年から各学年10冊の課題図書が決まりました。『上小文庫』として図書室や学級において、いつでも読むことができます。

 読書の旅を続けながら、『上小文庫』の本も楽しく読んでほしいです。
 

 

6月の体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日(水)の体育朝会は、長なわをしました。1〜4年生は体育館で、5・6年生は校庭でした。とび方は大なみ小なみか、8の字のどちらかで、一回とんだら出ます。最初、練習タイムがあって、その後、本番。3分間で何回とべるか数えます。今日の記録が目安になって、次回の目標になります。100回以上とんだクラスもありました。1年生もこの時間だけで、みるみるうちに上手になっていくのがわかりました。

6月のなかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日(金)の朝は「なかよしタイム」でした。なかよし班は1班から12班まであります。各班の班長が、あらかじめ何をして遊ぶか決めています。低学年優先で様々な遊び方を、工夫しています。高学年のやさしさやアイデアが光ります。今朝も、体育館、校庭、教室をまわるとにぎやかな声が聞こえてきました。

6年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の学習で「忍者カメレオン」を作りました。
 
 カメレオンが背景に溶け込むように色を調節したり、細かくガラをうつしとったりしました。校内のどこかに見つからないように、そっとかくれたカメレオンを休み時間に色々な学年の子どもたちが楽しそうに見つけてくれました。

運動会 No2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の『はねこおどり』は、宮城県に伝わる民舞で、大地震で被災された東北地方、そして日本を応援する気持ちで元気いっぱい踊りました。精一杯はねて、跳ぶ姿に、大きな拍手が送られました。
5,6年生の組み体操『TEME KIMISHOU〜歓喜の空〜』では、どの技も心を一つにみんなの協力でつくり上げました。すべてのタワーが立ち大成功でした。1〜4年生の座席では、「すごい」「すごい」の連発でした。体育館いっぱい、感動でつつまれました。

 多くの保護者の方々、地域の方々にご参観いただき、ありがとうございました。皆様の声援のおかげで、子どもたちも練習の成果を十分に発揮することができました。おかげさまで会場が、一体感につつまれた運動会になりました。

 運動会で会場を貸してくださいました八幡山小学校の方々、早朝から帰りまで準備や片付けをお手伝いしてくださったPTAの方々、おやじの会の方々、いろいろな方々のご協力で運動会を行うことができました。ありがとうございました。

運動会 No1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月29日(日)八幡山小学校の体育館をお借りして運動会を行いました。雨が降っていたので、校庭で行うことはできませんでしたが、体育館の中で元気いっぱいに行うことができました。赤白の応援団長の掛け声が響き、応援合戦も盛り上がりました。みんなの声援で、子どもたちの気持ちが一つになって、演技、競技に集中して取り組みました。

1年生の『進め!ひょうたん島』は、みんな元気いっぱい笑顔いっぱいに踊りました。
2年生の『Let’Go!日本』、息の合った白、青、黄色の旗がとてもきれいでした。
3年生の『かぶき体操〜なりきりわざくらべ』では、歌舞伎のうさぎ、やっこ、あねさん、たんぜんの動きがとても見事でした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
6/10
(金)
保健・図書委員会発表集会
烏山中プール(4・3・6年)
川場事前健康診断(5年)
6/13
(月)
全校朝会
クラブ活動
川場移動教室(5年) 〜15日まで
6/15
(水)
音楽集会
ALT(3・4年)
交通安全教室14:30〜
6/16
(木)
歯科健診(3・4・5年)
烏山中プール(1・2・6年)
給食
6/10
(金)
セサミトースト
牛乳
ポークビーンズ
小松菜サラダ
6/13
(月)
カレーライス
牛乳
福神漬
大根とナッツのサラダ
6/14
(火)
つけ味噌ラーメン
牛乳
ほうれん草のいそあえ
冷凍みかん
6/15
(水)
ごはん
牛乳
いわしのかば焼き
おひたし
かき卵汁
6/16
(木)
ソフトフランスパン
牛乳
鶏肉のトマトソース煮
ペンネソテー
せん切りサラダ