避難訓練 6/10
2校時の後半10時10分より、避難訓練を行いました。
今回の想定は、大きな地震が発生し、その後安全な校庭に避難することでした。 地震発生の放送で、子どもたちは机の下にもぐる等の避難行動をとり、「お・か・し・も」(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)の約束を守りながら、しっかりと校庭に避難することができました。 「自分の身は、自分で守る」ことを意識し適切な行動が取ることができるよう、今後も様々な想定の中で訓練を重ねていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 6/9
今日の給食は、「しおやきそば」、1年生が皮むきのお手伝いをした「そらまめ」、「フルーツしらたま」、「牛乳」でした。「そらまめ」を初めて口にする子、ちょっぴり苦手な子、大好きな子。皮むき体験を通しての会話がはずんでいた、1年生の教室でした。
![]() ![]() 1年 「そらまめ」の皮むき 6/9
9日(木)1校時に、1年生が今日の給食のおかずで提供する「そらまめ」の皮むきをしました。担任が「そらまめくんのベッド」という絵本の読み聞かせをし、そらまめとその皮のイメージをふくらませ、栄養士の説明を聞いたあと、皮むきの体験をしました。
本校では毎年、食育の一環として行っている活動の一つです。給食の時間に、自分たちがむいたそらまめが出てきて感動し、おいしそうに食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヤゴ救出大作戦(2年生)
6月7日(火)にヤゴ救出大作戦が、山崎小学校のプールで行われました。お手伝いの保護者の方、学校主事さん、国士舘大学の学生さんにお手伝いいただき、たくさんのヤゴをプールから救出することができました。救出したヤゴは、子どもたちが教室でお世話をします。教室にトンボが飛びかう日は、いつになるか今から楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の開催について 6/4
朝から素晴らしい青空となりました。
本日の運動会は、予定通り行います。 ご声援をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校練習 6/3
全校練習の3回目。昨日予定していましたが雨天だったため、今日の1校時に変更して行いました。運動会当日と同じように児童席に自分の椅子を運び、全校での応援合戦、花笠音頭、開閉会式の流れの確認などの練習を行いました。
また、2〜4校時には、各学年種目や学年合同種目の練習を、入退場や隊形づくりの確認を中心に行いました。 午後は、6年生が係活動として教職員とともに、明日の運動会へ向けて前日準備を行います。 気象情報では、予定通り運動会を開催できる天候になりそうです。子どもたちも張り切っています。 卒業生のみなさん、保護者・地域の皆様、子どもたちが力を発揮して頑張り、輝く姿にご声援をお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会 6/1
今日の音楽集会では、「運動会の歌」と「校歌」を全員で合唱しました。開会式・閉会式で歌います。全校での歌声が校庭に響きわたります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校練習 5/30
全校練習の2回目は、雨天のため体育館で行いました。開閉会式の練習、応援団によるエール交換の練習を行いました。赤組も白組も力を合わせ、お互いにエールを交換し合いました。いよいよ今週の土曜日が運動会です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|