5月31日(火)のメニュー『ごはん・いかの立田揚げ・キノコ入り煮ひたし・豆腐汁・牛乳』

きのこ入り煮ひたしはえのきだけが入っています。えのき茸はキシメジ科のキノコの一種です。エノキダケナメタケ、ナメススキ、ユキノシタとも呼ばれます。野生物は広葉樹の枯れ木や切り株に寄生する菌です。秋から春にかけ、雪の中でも発生します。光のある場所で育つと柄が短くしっかりとした傘を持つ濃い色のキノコになります。今日、工場で瓶栽培によって一年中出回るキノコです。野生のえのき茸と違って白く柄が長いのが特徴です。給食では白いえのき茸を使用しています。煮ひたしに入れると食感がシャキシャキしていて美味しく食べられます。(保健美化給食委員会 昼の放送発表より)
画像1 画像1

しっぽをねらって 2 年生

画像1 画像1


100m走 5年生

画像1 画像1


マル・マル・たま・いれ1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
かわいいおどりとたまいれのコラボ。赤が圧倒的に勝ち この調子で、赤が挽回できるかな。

低学年リレー

画像1 画像1


サムライ・ファイト騎馬戦 5 ・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2

僕と私の戦国時代!盛り上がりました

50m走1年生

画像1 画像1

がんばれ!

Oh!江戸ダンス3年生

画像1 画像1
素早く、力強く踊りました。

50m走 2年生

画像1 画像1

接戦です!

ドラゴンボール 4 年生

画像1 画像1

金銀のボールを、友達と力を合わせて運びました。

ソイヤ!ソーラン 5 年生

画像1 画像1 画像2 画像2

力強く踊りました

100m走 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コーナーを上手に回って走りぬけました。

たいしどうせんたくブギ1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ああ〜 くたびれた

ぐるっと走ってひっぱれ!ひっぱれ!3年生

画像1 画像1
どちらも力いっぱい走って引っ張りました。
白組の勝ち!

ひまわり 2 年生

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなでお好み焼きを作る様子を表現しました

80m走 4年生

画像1 画像1
力一杯走りました!

無題

画像1 画像1
がんばれがんばれ白組!

応援合戦

画像1 画像1
フレーフレー赤組!

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
開会式
全校で、「運動会の歌」を元気いっぱい歌いました

運動会が始まります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、運動会を開催しますo(^o^)o
8時50分入場開始です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学年だより

学校評価