運動会PTAの方々による「玉入れ」です。高〜い竹の先にかごがついています。大人の方でもなかなか玉は入りません。(5月31日) 運動会(2年生)今年は10m長くなり50m走りました。うでを大きくふってゴールに向かって力いっぱい走りました。(5月31日) 運動会(5年生)高学年になり、初めての100m走に挑戦する5年生。高学年らしく、力強い走りで、100mをかけ抜けました。(5月31日) 運動会(6年生)小学校最後の徒競走。6年間の思いを込めて走りました。スタートダッシュとコーナーワークの練習をしました。(5月31日) 運動会(1年生)1年生は40mの直線コースを「まっすぐ走ること、前を見ること、ゴールで止まらず走り抜けること」を目標に走りました。(5月31日) 運動会(3年生)3年生の80m走です。3年生になってかけっこが徒競走となり、距離も長くなりました。スピードを落とさず、うまくコーナーを曲がってゴールを駆け抜けました。(5月31日) 運動会(4年生)4年生の個人競技は80m走です。うまく曲線を走れるかが勝負のポイントとなりました。(5月31日) 運動会毎年恒例、喜多見音頭の時間です。みんなで一つの輪をつくり、この喜多見を盛りあげました。(5月31日) 運動会全校児童による大玉送りでした。初めての運動会になる1年生は上手に大玉を送ることができました。(5月31日) 運動会午後の部は、応援合戦から始まりました。応援団は、朝早くから休み時間まで毎日練習を重ねてきました。白組も赤組も心を1つにして全力で応援に臨みました。(5月31日) 運動会赤と黄色が赤チーム、白と青が白チームに分かれ、選びぬかれた選手たちの力強い走りでした。(5月31日) 運動会中学年になった3年生とっては、初めてのリレーでした。バトンを落とすことなく4年生までつなぎ、最後まで走り抜くことができました。(5月31日) 運動会(4年生)赤と白に分かれてチームワークと速さをきそいました。レッツ!バンブージャンプ!!(5月31日) 運動会(1年生)かわいくおしろをふりながら「チェチェッコリ…」と歌に合わせておどりました。曲がかわったところで玉入れが始まりました。(5月31日) 運動会(5・6年生)試合方法は、第一試合 男子団体戦。第二試合 女子団体戦。 第三試合 男子大将戦。第四試合 女子大将戦。第五試合 男子一騎打ち 第六試合 女子一騎打ち。大将騎を先頭に入場してきました。(5月31日) 運動会(3年生)3年の赤と白全員がかけっこしながら竹の棒を目指しました。自分の陣地に多く竹の棒を引っ張ってきた方が勝ちです。(5月31日) 運動会(2年生)大玉を5人1組ではこびました。スタートから中央まではころがし、中央からのはこび方はくじを引いて決めました。さあ!何が出たでしょうか。(5月31日) 運動会(5・6年生)喜多見小ができ、40年がたとうとしています。喜多見の町が発展し、家が増え、子どもたちが増え学校が大きくなりました。その様子を表す組体操と、伝統として引き継がれるソーラン節を演じました。輝け!!喜多見の5・6年生!!(5月31日) 運動会(3年生)沖縄のエイサーをアレンジしました。日頃お世話になっている人や場所に感謝の気持ちをこめて精一杯おどりました。(5月31日) 運動会(1年生)小学校に入学して初めての運動会でした。きたみっ子たちが、アンパンマンの音楽に合わせて元気いっぱいおどります。大きな動作でアンパンマンやバイキンマンになりきりました。(5月31日) |
|