令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

7月8日(金)の学校日誌

◇「草取り」について
・本校では、子どもたちが自分たちで、学校の環境を整えようということで、「草取りを年2回」「落ち葉拾いを年1回」全校児童みんなで行っています。
・今日は全校一斉に「草取り」を行いました。1,5,6年生…教材園、2,3,4年生…校庭という分担でした。
・子どもたちは、帽子をかぶり、軍手をし、必要に応じて虫除けスプレーをかけ、いよいよ作業開始です。
・とった草は、一人一人が手に持ったスーパーの袋に入れていきます。
・草を根もとから引き抜き「先生、見て!」と、誇らしげに見せる姿もありました。
・「よし、みんなでがんばろう!」と、声を掛け合って、気持ちを一つに取れ組む姿もありました。
・曇ってはいましたが、熱中症を防ぐためにも、短時間で終了しました。
・短い時間でしたが、みんなでがんばってくれたおかげで、あっという間に45Lのごみ袋が、リヤカーに山積みとなりました。
・みんなで、気持ちをそろえて、自分たちの学校をきれいにした今日の「草取り」は、暑さは感じましたが、とても爽やかなものも感じました。

7月7日(木)の学校日誌

1、「木曜集会」について
・木曜日の朝は、「木曜集会(ゲーム集会)」が体育館で行われました。
・今朝のゲーム集会は、「先生の名前当てクイズ」でした。
・普段よく接していても、なかなかなじみの薄い下の名前を三択で当てるクイズでした。
・クイズを出した集会委員は、正解を発表した後、どうしてそういう名前となったのか、そのエピソードも聞き取って、合わせて発表してくれました。
・「幸運の画数であった!」「占いで一番長生きが出来る名前だった!」「親の名前の一字をもらった!」「崇という字に、尊敬される人になって欲しいとの願いが込められている!」等が、そのエピソードでした。
・最後に集会委員が言ってくれた「みなさん一人一人の名前も、いろいろな願いを込めて付けてもらった名前ですから、大切にしていきましょう!」とのまとめの言葉は、胸にジーンときました。
2、「2年生の公園めぐり」について
・2年生は、今日の1,2校時、生活科「わたしの町大好き!」という学習で、4つの公園へ出掛けてきました。
・熱中症等、日差しが厳しいと大変だと思っていましたが、「曇り空」で最高の日よりとなりました。
・めぐってきた公園は、「シュークリーム公園」「木の公園」「ぶた公園」「からす山公園」でした。
・子どもたちは、それぞれの公園の遊具や雰囲気の違い等を、たくさんメモしていました。
・近くにそれぞれ特徴のある、魅力いっぱいの公園があるこの地域は、子どもたちにとっても「わたしの町大好き!」ということになると思います。

7月6日(水)の学校日誌

◇「ハッスルタイムの中止」について
・毎週水曜日の中休みに、「ハッスルタイム」を行ってきています。
・本校の3つの特色ある教育活動(読書タイム、ハッスルタイム、なかよし学級)の、1つとなつている「ハッスルタイム」です。
・これからも、特色ある教育活動として継続して行っていきたいところですが、この暑さでは無理はできません。
・「ハッスルタイム」は、全校みんなで、いっしょに運動を楽しむことに力点をおいていますから、無理をする子どもがいたとしたら心配です。
・特に、梅雨明け間近のこの時期は「熱中症が起こりやすい」とのことですので本校の大切な教育活動ですが、大事をとって先週の水曜日から「ハッスルタイム」は中止にしています。
・加えて、月曜日朝の「全校朝会」も、校庭ではなくて「体育館」に場所を変更して行っていくようにします。
・「熱中症は予防が大切!」ということで、子ども一人一人の体調を見ながら、「帽子をかぷる」「水分をこまめに摂取する」「日陰を利用する」などを意識して、教育活動を進めていきます。
・さらに、「熱中症とは何か」「熱中症の症状」「熱中症になったときの対応」等について教職員の理解も深めていきます。
・この暑い中、子どもたちが健康に元気に過ごせますよう、ご家庭での「睡眠」「食事」等、お子様の体調管理もよろしくお願いいたします。

7月5日(火)の学校日誌

◇「学力向上を図るための調査」の実施について
・本日午前中、1校時から4校時までを使って、東京都教育委員会による「調査」が行われました。
・東京都の公立小学校の5年生全員を対象とする「調査」です。
・「調査」の内容は、「学習に関する意識調査」「学力向上を図るための調査(国語、社会、算数、理科)」について、テスト形式で実施するものでした。
・各教科の学習内容が身に付いているかを確かめるテストだけでなく、読み解く力も確かめるテストもあり、子どもたちにとっては、なかなか挑戦し甲斐のある「調査」でした。
・一人一人の結果は、今後に生かされるとともに、しばらく先になりますが、個人票にして返されることになっています。
・終わったあと5年生に感想を聞くと、「難しくはなかったけれど簡単でもなかった」「答えは一応うめられた」「問題を読み取ることが大変だった」「ボチボチだった」「4教科は疲れた」「結果が楽しみ」等の返事でした。中には「自信満々」という頼もしいものもありました。
・がんばっている5年生です。よい結果であって!と願っています。

7月4日(月)の学校日誌

1、「1年生のプール」について
・1年生は、今日の3,4校時にプールに入りました。
・整列しての準備運動⇒パディー(2人で組をつくっての人数確認)⇒足、腰洗い、シャワー⇒水遊び(水中歩き、水かけっこ、もぐりっこ、ジャンケン列車⇒宝さがし)⇒パディー⇒整理運動 という手順で、1年生はがんばっていました。
・1年生の水泳は、「水遊び」ですので、「楽しくできる」「水に慣れ親しむことができる」「仲良くできる」「水遊びの心得を守ってできる」等をねらいとしています。
・これからも、みんなが水に親しめるように、楽しく安全にプールでの学習を進めていきます。
・プールから上がってきた1年生の感想は、「楽しかった」「気持ちよかった」「さっぱりした」「お腹がすいた。早く給食のハンバーグが食べたい」「水の冷たさがちょうどよかった」「シャワーもそんなに冷たくなかった」等々でした。
2、「〈続報〉ヒナは2羽います!」
・午前中、かなり長い間、親鳥は巣を離れていました。
・その間、巣を見ると、確かに2羽のヒナがいます。
・かなりの時間、親鳥がいなかったので、大丈夫かな?1羽の親鳥で育てているので、餌を2羽分取るのに時間がかかるのかな?もし親鳥が戻ってこなかったらヒナは可哀そう!等々思いながら、時々のぞき込みながら親鳥の帰りを待っていました。
・1時間以上たってやっと親鳥が戻ってきたので、ほっとしました。
・様々な外敵がいる中、またこの暑い中、一生けん命に我が子を守り育てている姿は、やっぱり人を惹き付けるものがあります。

7月1日(金)の学校日誌

1、「〈続報〉ヒナが産まれました!」
・これまで2回にわたって、中庭のハトのような鳥について、またヒナが誕生したことについて報告せていただきした。
・学校にお出でいただいた保護者の何人かの皆様も、窓越しにのぞいてくださっています。
・その中で、この親鳥の名前は「ドバト」ではなくて「キジバト」ではないかというお話もお伺いいたしました。
・いつも一階を通る1年生も、見てくれていて、ちょっとヒナが動くと「かわいい!」と声を掛けてくれています。
・愛着が生まれてきているキジバトです。何とか、大きくなって巣立ってくれるといいなと、心から願っています。
2、「避難訓練」について
・本日4校時終了直前に、「避難訓練」を行いました。
・学校では、毎月「地震」「火災」「不審者」を想定して、月ごとにテーマを決めて訓練を行ってきています。
・今日は、そのうち「不審者対応」の訓練を行いました。
・時には、大人に頼ることなく自分で判断し「自分の命は自分で守る!」ということをしなくてはならない場合も、あるんだということを子どもたちには伝えました。
・また、下校時、登校時に大地震等にであった時、「家にだれもいない場合は、学校に向かうこと、学校に戻ること」も合わせて確認をしました。
・「子どもの命を守る」ことを一番大事にした「訓練」を、今後とも緊張感をもって取り組んでいきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
7/8
(金)
ジャージャー麺 牛乳 野菜の中華味 蒸しとうもろこし
草取り 保護者会56
7/11
(月)
磯おこわ 牛乳 冬瓜汁 おひたし
7/12
(火)
ピラフ 牛乳 ポテトスープ フルーツヨーグルト
音楽鑑賞教室5(AM)
7/13
(水)
さとう揚げパン 牛乳 ミネストローネ ツナサラダ
草取り予備日
7/14
(木)
なす入りミートソーススパゲティ 牛乳 野菜サラダ くだもの
給食
7/8
(金)
ジャージャー麺 牛乳 野菜の中華味 蒸しとうもろこし
7/11
(月)
磯おこわ 牛乳 冬瓜汁 おひたし
7/12
(火)
ピラフ 牛乳 ポテトスープ フルーツヨーグルト
7/13
(水)
さとう揚げパン 牛乳 ミネストローネ ツナサラダ
7/14
(木)
なす入りミートソーススパゲティ 牛乳 野菜サラダ くだもの