運動会の練習 その3

5月20日(金)の運動会の練習では、
団体競技(ふれあい競技)や徒競走の練習も始まりました。
1時間目には、4年生が綱引きを、
5時間目には、3年生が「台風の目」と80m走の練習に取り組んでいました。
3年生の徒競走は、3年になって40mから80mに、
また、トラックを走るコースに変わっています。
うまくコーナーをまわりまがら走っている友達に、
待っている子どもたちの声援がこだましていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月20日(金)低学年リレー 朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の1,2年生の選抜リレーは、
スタートラインからカラーコーンを回って戻ってくる
「折り返しリレー」です。
5月20日(金)の朝の校庭では、
低学年リレーの練習が行われていました。
「折り返しのカラーコーンのところは、
 ブレーキをかけて足を小刻みにしながら
 回り、その後はダッシュするんだよ」
という、担当の先生から指導に留意しながら、
子ども達は一生懸命に練習に取り組んでいました。

5月19日(木)運動会練習その2・6年生「組体操」

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生も運動会の練習を校庭で行いました。
昨年、1年生から歓声が上がった伝統の「波」も
きれいに波打っていました。

3人で組になり、上に乗ったり
扇状になったりしました。
互いを信頼して体を預け、
6年生の「絆」の深さを感じます。

たくさんの子どもが4つばいになって
ピラミッドを完成させました。
その映像は圧巻ですが、
当日までのお楽しみにしたいと思います。

5月19日(木)運動会練習その1・3年

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭での運動会練習が本格的に始まりました。
3年生の表現は「はねこ」です。

笛のメロディーにのせて
子どもたちの扇が舞います。
太鼓の音に合わせて隊形も変化します。
掛け声も決まっていました。

日差しが強い中、子どもたちの表情は真剣そのものでした。



ミニトマトの苗を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生では一人一鉢、ミニトマトの苗を植えました。
おいしいトマトになるように、植える手順を真剣に聞きながら、丁寧に鉢に植えていきました。
大事に育てて、今からたくさん実がなることが楽しみです。

5月グミを作ったよ

画像1 画像1
ともだち教室の子どもが
個別学習の時間に
グミを作りました。
果汁に砂糖を溶かし、ゼラチンを
ふやかしてから混ぜ合わせました。

計量カップの100ccは
どのメモリかな?
砂糖5gはどうやってはかる?
一つひとつ確認しながらやっていきました。

「ぶどう味は、できたの?」
「オレンジのも食べたいな。」
出来上がりを楽しみにしていた他の子にも
分けてあげました。

5月16日(月)運動会の「あいうえお」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から運動会の特別時程がはじまりました。
校庭での練習をする学年も
増えてきました。

校長先生から運動会でも「あいうえお」を心がけようという
お話がありました。

あ・あいさつ
い・いっしょうけんめい
う・うれしい
え・えがお
お・おうえん

その後、代表委員から運動会のスローガンの発表がありました。
シンボルマークと共に、当日
校庭から見えるように掲げられます。

1年生の行進も左右がそろって
上手になってきました。

5月13日(金)2年遠足

5月13日(金)2年生は、
新宿御苑へ遠足に行ってきました。
10時過ぎに新宿御苑に着きました。
晴れ間が見えてきて、少し暑くなってきました。
雨上がりのみずみずしい緑を満喫しながら、
苑内を歩いて回りました。
広大な広場では、クラスごとに、
「だるまさんがころんだ」
「花一もんめ」
などのクラス遊びをして、
楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月12日(木)運動会シンボルマーク決まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年の運動会のシンボルマークが決まりました。
6年生の作品です。当日、大きく描かれたものが校舎に掲げられます。

休み時間に子どもたちが投票用紙を持って
真剣に選んでいました。
どの作品も力作ぞろいでした。

選ばれた上位10位までの作品が
図工室前の廊下に掲示されています。
来校された際には、
ぜひご覧ください。

運動会は5月28日です!

5月 4年生の丁寧な掃除

画像1 画像1
掃除の時間、どの学年も丁寧に校舎を掃除しています。
4年生は、自分たちは使わないともだち教室の靴箱も
率先して雑巾で拭いてくれます。

窓をあけるので、すぐに砂埃にまみれてしまう場所なのですが、
マットもはたいて、とてもきれいにしてくれます。

みんなが気持ちよく過ごせるように、
自主的に動ける松原小学校の子どもたちは
とても素敵だなと思います。

5月12日(木)児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月12日(木)の朝の児童集会は、
先生の趣味や特技、エピソードなどをあてる○×集会でした。
「H先生の趣味は読書である。○か×か?」
「O先生の嫌いなものは、ホワイトアスパラである。」
「K先生の得意なスポーツはスキーである。」
「Y先生の大切なものは犬である。」
「H先生は、松原小の先生になって一番恥ずかしかったことは、
 運動会の時に、ほうきをはいていたらほうきをを折って
 しまったことである。」
「小林校長先生は松原小の第10人目の校長先生である。
 ○か×か? (答えは×、23番目の校長先生だそうです。)
該当の先生が正面の立って、クイズが次々に出題されていきました。
答えがあっていると、歓声をあがり、盛り上がっていました。

5月11日(水)校長先生による社会科授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月11日(水)5校時に5年4組で
校長先生による社会科の授業が行われました。
月別の降水量と気温の推移をグラフで表した表を3つならべ
那覇、山形、東京のどの都市のものかを考えました。
どうして、その都市だと思ったのか理由を
子ども達はグラフの特徴を読み取って説明していました。
昨年、地理検定で鍛えてきたので
全国地図を見てそれがどの県なのかも良く分かっています。
海流の影響など、推測した根拠となる知識として、
検定で覚えたことを活かしていました。
友達の発表を聞いて、自分の考えをより深めていました。
同じ意見でも、つけ足しや賛成のサインを出して
より深い学びとしていました。
松原小学校は本年度、社会・生活科で研究を行います。
9月の発表に向け、社会科の貴重な研修会となりました。

5月10日(火)避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
20分休みに避難訓練を行いました。
地震により理科室が火災した想定です。

今回は新BOPの職員の方も参加しました。

教室外にいても「おかしも」の決まりを守り、
おおよそ5分くらいで集合することができました。

5月9日(月)あんぜんの「あ」

画像1 画像1
今朝の朝会で、校長先生から松原小学校周辺の安全を
守ってくださる人々のお話がありました。

明大前ピースメーカーの皆さんが
朝、子どもたちに声をかけてくれ
みんなが安全に登校できるように見守ってくれます。
塀にいたずら書きがあったので
先生たちみんなで消しました。
松原小学校の子どもたちに
そういったことをする人たちはいないと思いますが
きれいな街は、安全に対しても強い街になるそうです。

その日の夜9時過ぎ、学校の近くの道路から
チリンチリンとベルの音が聞こえてきます。
明大前ピースメーカーの方々が、
町内を見回ってくださっていたのです。
多くの方々の協力により、松原の安全が守られているのですね。

5月6日(金)4年遠足「府中郷土の森」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月6日(金)4年生は、府中郷土の森博物館へ遠足に行ってきました。
10時過ぎ、郷土の森に到着した頃には、
晴れ間も見えてきて、最高の遠足日和となりました。
郷土の森の園内では、17班に分かれて4つのポイントを目指し、
オリエンテーリングを行いました。
府中市の郷土史跡や建造物等の復元を見て回り、
昔の生活にふれることができました。
昼食後は、水遊び池で水遊びをしました。
全身ずぶぬれになりながらも、子ども達は熱中して
水遊びを楽しんでいました。


5月6日(金)運動会に向けた練習が始まりました

画像1 画像1
月曜日に続き、今朝は第一回目の低学年のリレーの練習が
校庭で行われました。

体を十分ほぐした後、
並び方やコースを確認していました。

学年でも練習が始まっています。
「今日は、こういうのやったよ。」
「ここが難しいんだよね。」と
エイサーやはねこなどのコツを
子ども同士で話し合っている姿が見受けられます。

5月2日(月)離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(月)の5時間目、体育館で離任式がありました。
昨年度末に、松原小では9名の教職員が転出しました。
退職・転出された先生・主事さんと子ども達との
お別れの会が、離任式です。
この日は、3名の先生方が離任式に出席して下さいました。
離任式を迎えるにあたって、離任された方へのお別れのお手紙を
子ども達は準備していました。
離任式では、代表児童がお手紙を読み、
もう一人の代表は花束を渡しました。
3人の先生方からも、お話を伺いました。
「津波でも残った松の木の話」
「優しい人のそばにいると、自分も優しい気持ちでいられる」
「松原小の1〜4年生の人は、5・6年生のあこがれの
 気持ちをいつももっている。松原小の高学年はすばらしい」
最後に、離任された先生方へ校歌を歌って送りました。
心温まる素敵ひとときでした。

5月2日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝会で校長先生が
「米」の文字を子どもたちに見せてくれました。

米の文字には「八十八」の文字がかくれています。
今日は、八十八夜で茶摘みの季節でもあります。
今日摘んだお茶はとても良い品になるそうです。

校長先生の伴奏で「茶摘み」の歌をみんなで歌いました。

最後に、5月から1年生の副担任となった新しい先生の紹介をしました。

新緑かがやく高尾山へ

4月28日(木)、5年生は、
新緑がかがやく高尾山へ遠足に行って来ました。
雨上がりの木立の中の上りの6号路では、
美味しい空気をいっぱいに吸いながら、
子ども達は頑張って登山しました。
10時50分、山頂に到着しました。
山頂は小学生の団体で大変混雑していました。
山頂からの眺めは最高でした。
富士山をバックにして集合写真を撮りました。
5年生の子ども達はずっと元気で、
歌を歌いながら、楽しく遠足を盛り上げていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月28日(金)5年生遠足〜高尾山〜

画像1 画像1 画像2 画像2
(高尾山山頂より)
今日はよい天気です。参加者は、皆、元気に出発しました。
6号路を登り、頂上に全員無事に到着しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/18
(月)
海の日
7/19
(火)
午前授業 B時程
7/20
(水)
終業式
午前授業 B時程
日光林間学園事前検診(13:00〜)
7/21
(木)
夏季休業日始
日光林間学園(6年)始
夏季水泳指導前期始
個人面談(1)
7/22
(金)
個人面談(2)