令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

4月18日(月)の学校日誌

1、「あいさつキャンペーン」について
・今日から22日(金)までの「あいさつキャンペーン」が始まりました。
・このキャンペーンは、学期ごとに烏山地域の小中学校、11校が「心豊かな子どもの育成」をねらいとして、取り組んできているものです。
・正門と東門には、「千駄山町会の皆様」「PTA役員等の皆様」(「代表委員.あいさつボランティアの子どもたち」)が立ち、あいさつを交わしてくださいました。
・一日目ということ、一年生が初めての経験ということで、恥ずかしがる子どももいました。
・明日は、慣れてきますから「あいさつキャンペーン」を大いに盛り上げていきたいと思っています。
2、「全校朝会」について
・今朝、一年生が初めて参加しての、月曜朝の「全校朝会」が行われました。
・時間通りに、全員が集合.整列し、気持ちよく朝会が始まりました。
・一年生はどうかな?と見ると、整然と整列し、しっかりとした態度で話を聞いていました。
・他の2.3.4.5.6年生も、最後まで集中して聞いてくれました。その聞く態度の素晴らしさに、今週の目標について話をした教員(この4月の異動者)は、思わず「よく聴いてくれてありがとう!」と言っていました。
・朝会の最後には、今年度も6年生が順番に朝礼台に立って、スピーチを行います。
・今日は三人が「大震災のこと」「一年生のお世話のこと」「高尾山遠足のこと」についてスピーチをしてくれました。
・その上手な話し振りに、整理された分かりやすい内容に、全校児童は聴き入っていました。
・聴かせることができた今日の三人のスピーチは、本当に素晴らしかったです。

4月15日(金)の学校日誌

1、「保護者会」について
・今週は、保護者会週間でした。
・月曜日に高学年、木曜日に中学年、金曜日に低学年の保護者会を開かせていただきました。
・いずれの日も、多くの保護者の皆様にご出席いただきまして、本当にありがとうございました。
・保護者会の中では、本年度のPTAの委員さん等も決めていただきました。
・昨年度末に決めていただいた偶数学年を含めて、今日までに全委員さん等が決まったとのことで、本当にありがたいことと、心より感謝いたしております。
・特に本年度は、再来年の開校40周年に向けて「周年委員会」も、立ち上がるということで、委員会の数も増え、委員さん決めは大変だったと思います。
・明日の土曜日には、午前9時30分より「合同委員会」が開かれ、委員長さん等決めや、活動計画が話し合われるとのことです。
・新しく委員や係りになっていただいた皆様、お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
2、「校庭の桜の木」について
・今日は、花吹雪の一日となりました。
・たくさんの花びらが、舞い落ちてくる様子は、正に花吹雪という感じがしました。
・子どもたちも、そんな花吹雪の中、十分な暖かさを感じる中、汗ばみながら思い切って遊んでいました。
・桜の木を見上げると、ピンクの花びらと新緑の葉っぱが、半分ずつという感じになっています。
・さて、来週は葉桜ということななるでしょうか? 実りを目指して、入学進級した学年での学習にじっくり取り組んでいきたいと思います。

4月14日(木)の学校日誌

1、「1年生の給食開始」について
・本日より、1年生の給食が始まりました。1年生にとっては、初めていただく小学校の給食です。
・献立は「ポークカレーライス」「牛乳」「こんにゃくサラダ」でした。
・4月いっぱいは、まだ慣れないので、通常の献立より一品少なくしています。今日は、「くだもの」で調整をしました。
・給食当番は、給食用白衣、帽子を着用し、配膳をがんばってやってくれました。
・配膳が終わると、「食べていい!」「早く食べたい!」「まだですか?」等の声がかかります。
・担任からは、「がんばってくれた給食当番さんが、席に着いてからです。もうちょっと待ってください!」とのお話があります。
・さて、いよいよ「いただきます!」のあいさつをして、給食開始!一斉に食べ始めます。
・「おいしい!」「チョウおいしい!」「メチャおいしい!」「お家のよりおいしい!?」等々言いながら、おいしそうに食べてくれています。
・でも、よく見ると、食がすすむ子がいる一方、嫌いなものがあるのか、なかなかすすまない子どももいます。
・初めての給食ですから、食べ方について差があるのは当然です。
・楽しくいただくことを第一として、少しずつ少しずつすすんでいかれれば十分だと思っています。
2、「校庭の桜」について
・校庭の桜も満開を少し過ぎて、散り始めてきています。
・散り始めの頃は、手でキャッチしようと追いかけていた子どもが、今日は手では間に合わないので、帽子で受け止めています。帽子の中は、花びらでけっこういっぱいです。
・桜の根元には、桜の花びらが積っています。その花びらを両手ですくい上げて、友だちとかけ合っています。
・子どもは、その時折に応じた遊びを考え出すものだと、まだまだ美しく咲いている桜の木を眺めながら、感心して子どもたちも見ています。

4月13日(水)の学校日誌

◇「1年生を迎える会」について
・本日の1校時に、体育館で「1年生を迎える会」が開かれました。
・1年生は、6年生に手を引かれ、花のアーチをくぐって入場し、舞台のひな壇の席に着き、「1年生を迎える会」が始まりました。
・初めは○×ゲームです。「校庭には大きなサッカーゴールが2つある(○)」「1年生の教室は1階にある(×)」「学校には屋上がある(○)」「教室には大きな黒板が4つある(×)」等の身近な問題に、1年生は一生けん命に手振りで答えていました。
・次は、名刺交換ゲームです。事前に用意した名刺を、同学年ではない、同じ誕生月の人と交換します。声を掛け合いながら、全員が名刺を交換することができました。
・2つのゲームを楽しんだ後は、いよいよ1年生からのお礼の出しものです。「パレード」という歌を、大きな声で身振り手振りを加えながら、元気いっぱい歌ってくれました。
・きちんと座り、しっかり返事をし、上手に歌う1年生の素晴らしい態度に、みんなから大きな拍手が送られました。
・明日からは「給食」が始まります。月曜日の全校朝会にも参加します。もう大切な武蔵丘小の一員となり、活躍し始めている1年生です。こらからも、ものすごく楽しみな1年生です。

4月12日(火)の学校日誌

1、「休み時間の子どもの様子」について
・春風に誘われて、校庭で多くの子どもたちが遊んでいます。「ドッジボール」「サッカー」等、ボールを使った遊びが、これまで同様人気があります。
・その他「一輪車」「タイヤ遊び」「鉄棒」「うんてい」「ジャングルジム」などでも、楽しそうに遊んでいます。
・1年生の教室では、6年生が出向き、「絵本を読んであげる」「指人形で遊んであげる」「お話を聞いてあげる」「だっこしてあげる」等々、6年生が様々な優しさを見せてくれています。
・笑顔で遊ぶ姿がいっぱい見られる休み時間です。そして、チャイムが鳴ると大急ぎで教室へ戻って行く姿も見られ、ますます爽やかな気分になる休み時間でもあります。
2、「委員会活動」について
・今日から、5,6年生が、学校のために、みんなのために働く「前期委員会活動」が始まりました。
・「代表」「集会」「運動」「図書」「放送」「飼育」「エコ・栽培」「保健・給食」の8つの委員会に分かれて活動をしていきます。
・今日は、委員長さん、副委員長さん等を決めたり、10月末までの活動計画を話し合ったりしました。
・初めの委員長、副委員長決めでは、積極的に立候補する姿がどの委員会でも見られ、高学年、特に6年生のやる気、意欲を感じ、とても嬉しくなりました。

4月11日(月)の学校日誌

1、「印象に残った子どもの行動」について
○子どもたちは今日も、遅刻することなく8時15分過ぎには、登校してきてくれました。
・登校してきた5年生の何人かが、3年間も使っていた西昇降口に入っていき、あわてて出てきました。
・まだ慣れない中で見た、何となく微笑ましい行動でした。
○子どもが2人「これなあに?」と手の中にある物を見せてくれました。
・「何か植物の種じゃあないかな!」と答えると、「じゃあ種を蒔こう!」と言いながら、校舎前の花壇に種を埋め、そっと水をやっていました。
・ちょっと水気が失われている心配な種ですが、子どもたちは「絶対芽を出させるぞ!」と意気盛んです。
・さて明日、その気持ちがどうなっているのか楽しみです。
2、「高尾山遠足打ち合わせ会」について
・今日の1校時に体育館で、5,6年生高尾山遠足の「16班の班ごとの打ち合わせ会」が行われました。
・遠足は、大地震の余震が続いていることもあり、本年度は若干コースは短縮して実施します。
・打ち合わせ会では、「班長(6年生)紹介」「班員紹介」「登山コース(6号路か稲荷山コース)決定」「班のめあて決定」等を行いました。
・決まった班のめあてのをいくつか紹介します。「班でまとまって歩いて、集合するときはサッと集まる!」「けがをしないようにして登り切る!」「自然に親しみながら登山をしよう!」「バラバラにならないように団体行動をする!」「5年生のペースに合わせて登る!」「みんなで山頂にたどり着けるよう、協力してがんばる!」等々です。
・昨年度経験している6年生が、5年生を励まして登ります。きっと本年度もいい絆が生まれることと思います。


4月8日(金)の学校日誌

◇「今日の子どもたちの様子」について
・学校生活3日目となった1年生、教室をのぞくとみんな元気に楽しそうにしていました。
・そろそろ緊張感もとけ、とても元気な子どもも出てきています。全体的には落ち着きもあり、いい感じてスタートができた1年生です。
・桜が満開となりました。強い風にあおられても、まだ花はしっかりとついています。
・そんな中でも、時折花びらが舞い降りてきます。すると、受け止めようと花びらを追いかける子どもがいます。
・花びらを手にすると、花びらを口に当てて吹き、音を出します。子どもたちは「花笛」「桜笛」と言っていました。
・明日明後日の土日が、見頃となる本校の桜です。お休みになってしまうのがちょっと残念です。来週から保護者会も始まるので、もうちょっともってくれればと願うばかりです。
・今日から給食が始まりました。進級をお祝いしての献立は「ちらしずし」でした。
・久し振りに、みんなで食べる給食は、やはりいいな!美味しいな!と、みんなで楽しくいただきました。
・新1年生の給食も、来週の木曜日には始まります。どんな食べっぷりを見せてくれるか今からとても楽しみです。

4月7日(木)の学校日誌

1、「登校の様子」について
・新しい日常が始まりました。子どもたちは、ランドセルに校帽という、いつものスタイルで登校してきてくれました。
・登校する子どもたちの中で、やはり目立つのは新1年生です。上級生に手を引かれたり、友だち同士で手をつないだりして、ニコニコ顔で登校してきてくれました。
・全体的には、登校時間終了5分前の、8時15分頃には、ほぼみんなの登校が終わりました。
・この状況は、やる気の一つの表れであり、大切にしていきたいと思います。
・ただ、そんな中でも、ちょっと元気がない表情の子どももいました。ちょっと涙目の子どももいました。
・進級したり、学級替えがあったり、子どもを取り巻く環境は、大きく変化しています。なかなか慣れない子どもがいるのも当然のことです。
・必ずいる、そんな子どもをしっかり身取り、早め早めに手を差しのべていきたいと思います。
2、「中学校の入学式」について
・今日は、午前中に行われた烏山中学校の「入学式」に、旧担任とともに行ってきました。
・つい数日前までは、小学生であったのに、真新しい制服に身を包み、緊張した面持ちで入場してくる姿を見ると、何となく中学生だな!という思いになります。
・式の中で、呼名された本校の卒業生は、ひいき目かもしれませんが、みんなはっきりした声で、しっかり返事をしていたので、がんばるぞ!との意欲を感じ、嬉しかったです。
・これから始まる一人一人の中学校生活が、楽しく充実したものであるよう、願わずにはいられませんでした。

4月6日(水)の学校日誌

◎実質的な23年度が、本日より始まりました。本年度も、ほぼ毎日学校の様子を「学校日誌」という形で、学校のホームページに掲載していきますので、ご覧いただければ、本当にありがたいです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

1、「始業式」について
・3年生と5年生は、学級替えがありました。旧担任より「新しい学級名簿」が渡されると、様々な表情が見て取れました。
・その後、校庭に整列し「異動教職員の紹介」「転入児童の紹介」等を行い、いよいよ「担任発表」「教職員紹介」です。
・子どもが緊張感をもって聞く「担任発表」では、例年に比べて「歓声」が多く上がったように感じ、とても嬉しかったです。
・結びに、子どもたちと、全教職員が向かい合って、「よろしくお願いします!」とのあいさつを交わしました。いい感じで新たな年度のスタートがきれたように思います。
2、「入学式」について
・ピカピカの1年生を迎えて、午前10時30分より「入学式」が、本校体育館で行われました。
・6年生に手を引かれて、1年生が入場、着席し、いよいよ入学式が始まりました。
・新1年生は、感心なことに「おめでとうございます!」と言われるたびに「ありがとうございます!」とのあいさつをきちんと返していました。
・また、退場までしっかり椅子に座って、お話を静かに聞くことができました。
・その態度のよさ、姿勢のよさに、明日からの学校生活が期待大の、本年度の新1年生です。
・入学式での「6年生からの歓迎の言葉」「2年生からの歓迎の歌と合奏」も素晴らしく、入学式をとても盛り上げてくれました。
・美しく咲く桜と温かさにも恵まれて、本年度の「入学式」ができたことに、心から感謝いたしたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
8/6
(土)
日光林間学園終6