今日の給食 〜一口メモ〜
今日の給食は、わかめごはん・牛乳・さばの梅肉焼き・夏野菜の南蛮かけ・美生柑です。
夏野菜の南蛮かけに使われているかぼちゃは、鹿児島県産のものです。かぼちゃの種類は下の3種類が主なものです。 日本かぼちゃ:西洋かぼちゃに比べて、甘みは少ない。ねっとりしている。 西洋かぼちゃ:甘みがあり、ホクホクしている。 ペポかぼちゃ:観賞用に栽培されている。 ただし、酢の物などに利用される金糸うりや、イタリア料理に使用されるズッキーニもぺポかぼちゃの仲間です。 かぼちゃの栄養は、ベーターカロテン、ビタミンC、ビタミンEが含まれていますが、西洋かぼちゃには特に多く含まれています。日本での主要な生産地は、北海道、鹿児島県などです。年間供給量の4割は、メキシコやニュージーランドからの輸入のものです。かぼちゃは収穫1ヶ月後くらいが甘みも増し美味しくなります。食べ頃は、ヘタが乾燥したものを選ぶとよいでしょう。 給食一口メモでした。 河口湖移動教室NO12河口湖移動教室NO11河口湖移動教室NO10河口湖移動教室NO9河口湖移動教室NO8河口湖移動教室NO7今日の給食 〜一口メモ〜
今日の給食は、カレーライス・牛乳・キャベツサラダ・福神漬です。
月に1回のカレーライスは、みんなが楽しみにしているメニューです。 今回は脳に関係ある話です。食事と脳の働きには大きな関係があります。 1「脳細胞」 脳の神経細胞は、他の細胞と違って特殊な性質をもっています。その性質とは、幼少期 に分裂をほぼ完了して、大人になってからはもちろん、中学生、高校生の育ち盛りでもあまり増えることはありません。そのために、幼少期にバランスのとれた食事が大切となります。 2「脳の働きをよくする栄養」 *糖質(ブドウ糖)・・・脳のエネルギーになります。朝食は必ず食べましょう。 *脂質・・・不飽和脂肪酸は脳に80%含まれて脳細胞の主な構成材料です。 *カルシュウム・・・脳神経の異常な興奮をおさえます。 *ビタミンC・・・神経網がつまるのを防ぎます。 このように、脳にもたくさんの栄養が必要なので、食事は大切です。 給食一口メモでした。 河口湖移動教室NO6河口湖移動教室NO6河口湖移動教室NO5河口湖移動教室NO4河口湖移動教室NO3河口湖移動教室NO2今日の給食 〜一口メモ〜
今日の給食は、セサミパン・牛乳・魚(ホキ)のチーズ焼き・粉ふきいも・アスパラガスのサラダです。
今週からランチルームでの給食が始まりました。はじめは6年生です。6年生が仲良しの友達と楽しそうに話をしながら給食を食べていました。教室とは違った雰囲気のランチルームでの食事は、気分的に開放されるのか、楽しいそうで、給食の残りもありませんでした。学校給食は、ただ昼食をとるだけではなく、みんなが一緒に食事を摂ることによって、食事のマナーを学び、豊かな社交性を身につけていきます。また、自分の食生活を考えることも目的としています。 食べるということは、楽しみなことです。食事は気持よく楽しく食べましょう。 給食一口メモでした。 河口湖移動教室NO16月避難訓練今回の想定は、学校東側からの火災発生です。「避難開始!」の放送が入った後、子どもたちは神妙な顔をして校庭に避難してきました。 校庭で体育をやっていたクラスはそのまま校庭に整列、教室から、音楽室から、理科室からと数分のうちに全員が集結しました。 こうした訓練の繰り返しが、先の地震の時の避難の時にも生かされてきています。1回1回の訓練の時を大切に積み重ねていきたいと考えています。 今日の給食 〜一口メモ〜
6月13日(月)
今日の給食は、ごはん・肉じゃがうま煮・野菜のごまだれかけ・ひじきのふりかけ・牛乳です。 米飯給食は、昭和50年頃から始まって現代に至っています。米は、世界の41カ国の人々が主食としています。米を消費する国も中国・インド・インドネシア・日本といった人口の多い国々があるために、割合では世界の人口の約55%が米を食べています。小麦は30%、トウモロコシは7%と、はるかに上回っています。1人1日当たりの米の消費量が最も多い国は、ブルネイ(約670グラム)で日本(約165グラム)の約4倍です。1日に4合の割合で食べているようです。日本で、唯一100%自給できる作物は米です。田作りから始まる米作りの基本は、機械化された今でも、多くの手間をかけて作り守っていくことです。今日のごはんもよく噛んでご飯の甘みを感じて頂けるとうれしく思います。 給食一口メモでした。 今日の給食 〜一口メモ〜
今日の給食は、中華丼・牛乳・大豆とじゃこの甘辛あげです。
今日の大豆とじゃこの甘辛あげは、子どもたちが良く噛むためのメニューになっています。現代の食生活は、食べ物をよく噛む週間が少ないと言われています。給食では、あごの発達や脳にたくさんの血液をおくるために、噛み噛みメニューを考えました。量は少ないのですが、ひとくち口の中に入れると10回は噛むことになります。今日も給食をよく噛んで食べてください。 給食一口メモでした。 今日の給食 〜一口メモ〜
6月9日(木)
今日の給食は、あげパン・白いんげんの田舎風スープ・甘夏みかん・牛乳です。 昨日、教室を回っていると「明日のあげパンは何のあげパンですか?」と質問されました。あげパンを楽しみにしていてくれたようです。 今は梅雨時なので、子どもたちの衛生管理がますます大切になります。給食の前には手をよく洗っているようですが、手洗いは、目に見える汚れを落とすだけではなく、目に見えない食中毒を起こす菌なども洗い落とす効果があります。それには、せっけんを使って手のひら・手の甲・指の間・指先・手首までしっかり洗う必要があります。水だけで洗ってしまうような洗い方では、効果は期待できません。「特に、給食当番の人はクラス全員に給食を配るのでしっかり手を洗ってください。」とお知らせを各学級に出しました。食事の前などに石鹸で手を丁寧に洗うことで、食中毒を起こす菌などをほぼ洗い流すことができます。手洗いは、調理をする大人にとっても食べる子どもにとっても大切なことです。 給食一口メモでした。 |
|