遠足(1年生)
6月16日(木)に、林試の森公園に行ってきました。
雨が降りそうな天気の中、どうにか挙行することができました。 はじめての遠足でしたが、きちんと列になって行きも帰りも歩くことができました。 公園には、めずらしい木がたくさんあり、クラスごとに列になって探検をしました。 その後、1年生全員で手つなぎ鬼をして、お弁当を食べました。 アスレチックでもたくさん遊び、大きな怪我もなく、全員無事に帰ってくることができました。 6月18日(土)の給食今日の献立は、ごはん、麻婆豆腐、ナムル、牛乳です。 麻婆豆腐は、中国から伝わってきた料理です。 中国料理は、地域によって大きく4つに分かれています。 東の上海料理、西の四川料理、北の北京料理、南の広東料理です。 麻婆豆腐は、四川料理のひとつです。 四川料理は、とうがらしやねぎなどを使った、ピリッとした辛い味が特徴です。 今日もたくさん食べましょう。 6月17日(金)の給食今日の献立は、ガーリックトースト、トマトシチュー、 ポテト入りフレンチサラダ、牛乳です。 ガーリックトーストは、パンにバターとにんにくを塗って焼きあげて います。 にんにくには、殺菌効果があります。 細かく刻んで油と一緒に料理すると、より効果があり、 皆さんの体を細菌から守ってくれます。 また、にんにくは香ばしいにおいが好まれて、世界中で使われている 食べ物です。 今日もしっかり食べましょう。 6月16日(木)の給食今日の献立は、ゆかりごはん、豆入り筑前煮、もやしのごま風味、 牛乳です。 筑前煮は、鶏肉・根菜類・こんにゃくなどを油で炒めて、醤油と 砂糖で煮たものです。 筑前煮は、福岡県の北西部の郷土料理です。 昔、この地域は「筑前」とよばれていました。だから、筑前煮という 料理ができたのです。 いろいろな野菜が入った栄養たくさんのメニューです。 よくかんで食べましょう。 川場移動教室(5年)世田谷とは違う、豊かな自然に触れ、のどかな田園風景に親しみました。 あいにくの雨模様が続きましたが、2日目の夜には雨も上がり、 キャンプファイアーも実施できました。 そこまでの陰鬱な天気を吹き飛ばすように、声を上げ、歌を歌い、踊りました。楽しい一夜となりました。 3日目は晴れ渡り、川場村散策を楽しみました。 6月15日(水)の給食今日の献立は、冷やし中華、さつまいもの甘辛煮、びわ、牛乳です。 びわは今が旬の果物です。 びわは歴史が古く、日本では1000年も前から親しまれてきたと言われています。 びわに含まれる栄養には、皮膚を健康に保ったり、疲れをとったりする効果があります。 皮は、実がふくらんでいるへその方からむくときれいにむくことができます。 上手にむいて食べてくださいね。 6月14日(火)の給食今日の献立は、カレーライス、じゃこサラダ、牛乳です。 じゃこサラダのじゃこは、主にかたくちいわしの仔稚魚です。 乾燥されていないものは「しらす」と呼ばれます。 昨日の給食にでたししゃもと同じで、カルシウムを良くとることができる 食べ物です。 皆さんの骨や歯の健康のためにも、ご家庭でも小魚 を積極的に食べるようにしましょう。 6月13日(月)の給食今日の献立は、磯おこわ、みそ汁、ししゃもから揚げ、牛乳です。 ししゃもをから揚げにして、骨も頭も食べやすくしました。 ししゃもは、2年を海で過ごしたあと、 秋の終わりに卵を産むために川をのぼります。 この時にとられるのが、私たちの前にあるししゃもです。 子持ちししゃもとも言われて、お腹には卵がたくさんあります。 ししゃもは、私たちの骨や歯にも栄養を与えてくれます。 よくかんで食べましょう。 ニッセイ名作劇場(6年)毎年のように、6年生が日比谷の日生劇場に招待されて、 ミュージカルを鑑賞させていただいています。 演目は「雪ん子」でした。 教室に戻ってから書いた感想文には、劇に対しての思いや、 役者さんへの尊敬の気持ちが描かれていました。 劇場でのマナーはもちろん、道の歩き方、電車の乗り方などにも 気をつけて行動するように心がけました。 日比谷公園でお弁当を食べたことも、 良い思い出になったようでした。 6月10日(金)の給食今日の献立は、チャーハン、わかめスープ、みかんゼリー、 牛乳です。 みなさんが食べているわかめは、何色をしていますか? わかめは、海にあるときは、茶色をしています。 そのわかめを灰干ししたり、湯通しすると緑色に変わります。 わかめのおもしろい性質です。 わかめは海藻なので、海のミネラルをたくさん含んでいます。 今日も残さず食べましょう。 6月9日(木)の給食今日の献立は、ごはん、魚のごまだれかけ、野菜の甘酢あえ、 煮豆、牛乳です。 今日の「煮豆」で食べた豆は、うずら豆です。 うずら豆はいんげん豆の仲間です。 豆の模様が、うずらの羽やたまごの模様に似ています。 煮ると模様は消えます。 サンプルケースに調理する前のうずら豆を入れていますので、 どうぞ、ご覧ください。 「魚のごまだれかけ」で食べた魚は、さばでした。 今日もたくさん食べることができました。 美術鑑賞教室(4年)
6/7(火)に、世田谷美術館へ美術鑑賞に行きました。
美術館内では、ガイドさんに連れられて、 「イタリアの部屋でみる夢ミュージアム コレクション2011」を 中心に6〜7人のグループで鑑賞して回りました。 普段は見られない、展示前の展示室も特別に見学させていただき、 美術館を身近に感じることができました。 芸術に触れ、少し気品が増した1日でした。 6月8日(水)の給食今日の献立は、ミートソーススパゲティ、じゃがいものハニーサラダ、 牛乳です。 じゃがいものハニーサラダのドレッシングには、はちみつを使っています。 よくかんで味わってみると、甘さが分かるかもしれません。 また、サラダにはアスパラガスを入れました。 アスパラガスは、今が旬の野菜でしたね。 これからの季節は夏野菜がおいしくなってきます。 ご家庭でも、旬の野菜を召し上がっていただけていると思います。 今日もしっかり食べましょう。 6月7日(火)の給食今日の献立は、セルフウィンナーサンド、ふわふわスープ、 あじさいゼリー、牛乳です。 梅雨の季節になりました。今日のデザートは、季節感のあるあじさい ゼリーです。カルピスゼリーの上にぶどうゼリーを角切りしたものを のせて、あじさいに見たてました。 じめじめとした日が多くなってきます。しっかり食べて元気に過ごし ましょう。 6月6日(月)の給食今日の献立は、スタミナ丼、春雨スープ、バレンシアオレンジ、 牛乳です。 春雨は、でんぷんを小さな穴から熱いお湯に押し出し、冷やして固め、 水で戻して、乾燥させて作られます。 細く長い形が春の雨を思わせるところから 「春雨」という名前が付いています。 今日の春雨は、緑豆から採ったでんぷんで作った「緑豆春雨」です。 今日も残さず食べましょう。 6月3日(金)の給食今日の献立は、ソース焼きそば、きゅうりの中華味、フルーツ白玉、 牛乳です。 きゅうりは夏が旬の野菜です。おいしい季節になりました。 きゅうりは、ほとんどが水分ですが、その中にもカリウムや ビタミンCという栄養が含まれます。 カリウムは、むくみやだるさをなくす働きがあります。 きゅうりには、いぼいぼがあることを知っていますか? お店では、いぼいぼがしっかりとがっているものほど新鮮なきゅうりですよ。 今では、いろいろな種類があるため、いぼが全くないきゅうりもあるようです。 今日もよくかんで食べましょう。 6月2日(木)の給食今日の献立は、わかめごはん、豆腐のナゲット、じゃがいものクリーム煮、 キャベツサラダ、牛乳です。 ナゲットとは、魚や肉を一口大に切って揚げたものをいいます。 今日は、豆腐をひき肉と混ぜてナゲットにしました。 豆腐は大豆からできているので、質の良いたんぱく質を含んでいます。 みなさんにたくさん食べてほしいので、給食でもいろいろな料理で豆腐を だすようにしています。 豆腐のナゲットは、ケチャップをつけて食べてください。 今日もしっかり食べましょう。 6月1日(水)の給食今日の献立は、ごはん、かみかみ佃煮、五目うま煮、ゆかりあえ、 牛乳です。 今日から6月が始まりました。 6月の給食目標は、「衛星に気をつけて食べよう」です。 給食の前は石けんでしっかり手を洗いましょう。 机をふくぞうきんは、毎日しっかり洗って干しているでしょうか? 6月は、じめじめしていてばい菌が増えやすい時期です。 意識して衛生的に過ごしましょう。 今日のかみかみ佃煮には、じゃこやこんぶが入っています。 よくかんで食べて下さい。 5月31日(火)の給食今日の献立は、セサミトースト、白いんげんの田舎風スープ、 フレンチサラダ、牛乳です。 白いんげんは、いんげん豆の仲間です。 いんげん豆は、日本で知られているものだけでも約200種類あります。 金時豆やとら豆、白いんげんの他、うずら豆などもあります。 いんげん豆は、日本の中では北海道で作られることがほとんどです。 今日の白いんげんも、北海道産のものです。 今日もしっかり食べましょう。 遠足(2年) 「よこはま動物園ズーラシア」
5月31日(火)に「よこはま動物園ズーラシア」に行きました。
インド象やスマトラトラなど、珍しい動物がたくさんいました。 「つぎは、なにかな。」と園内の地図を見ては、友達と確かめたり、 「かっこいいなあ。」「かわいいなあ。」と、歓声をあげたりと 楽しむ姿が見られました。 |
|