3年生
まちたんけんのまとめの絵地図が出来上がり、
台本を作って練習し、発表会をしました。
コースの特徴や目立つものについて分担して発表しました。
【3年生】 2011-06-30 11:55 up!
3年生
3回目の花の丘活動です。
先週は雨で中止になりましたが、今週は気温がぐっと上がり、汗だくだくでした。
畝を作ってコスモスの種を蒔きました。
【3年生】 2011-06-30 11:55 up!
3年生
算数ではわりざんの学習をしています。
習熟の一つの方法としてわりざん神経衰弱をしました。
答えが同じになる式のカードを2枚引くと取ることができます。
【3年生】 2011-06-30 11:55 up!
3年生
あじさいの花がきれいに咲いてきました。
図工ではあじさいの花を見て、画用紙にクレヨンで表現しています。
【3年生】 2011-06-30 11:55 up!
お土産の買い物
最後は田園プラザでお土産を買いました。川場のジュースや野菜などをたくさん買っていました。
後はバスで一路、東京へ向かいます。
【できごと】 2011-06-08 14:27 up!
村めぐりー3
村めぐりの案内をしてくれたまっさんこと増田さんです。川場の自然のことをたくさん教えてくださいました。
写真は、村の役場にあった川場村の地図です。
【できごと】 2011-06-08 14:20 up!
村めぐりー2
村めぐりは続きます。川場村に唯一ある川場小学校、川場中学校です。
この写真ではよく分からないのですが、つり橋の上から見ると田んぼに「世田谷 川場 30th 」文字が見えます。
この文字の形に古代米が植え付けられているそうです。しばらくするとこの文字が黒く浮かんでくるそうです。世田谷と川場が連携を始めて30年の記念です。
【できごと】 2011-06-08 14:14 up!
りんご園
関さんのりんご園に来ています。関さんは川場村で養蚕や酪農に携わり、最後にりんご作りを始めたそうです。もう30年になるそうです。りんご作りは大変だけど、喜びも大きいとお話されていました。
いただいた100%りんごジュースはとても甘く、最後ははちみつの味がしたと子どもたちは言っていました。
【できごと】 2011-06-08 11:04 up!
村めぐりー1
いよいよ村めぐりに出発です。川場村の自然に触れることができるいい機会です。川場村の人口は4000人ぐらいだそうです。川場村では挨拶に「いいあんばいですね」というのがあるそうです。
子どもたちは、会う人ごとに「いいあんばいですね」と声をかけています。
【できごと】 2011-06-08 09:44 up!
移動教室3日目ー朝食
宿舎で最後の食事です。食事係も慣れて準備が早くなりました。川場は青空が見えるいい天気です。
【できごと】 2011-06-08 09:29 up!
キャンプファイヤー2
キャンプファイヤー星からキャンプファイヤーマンがゲストでやってきました。ゆうこりんも特別出演です。
みんなで肩を組み、歌を歌いました。忘れられない川場の思い出の一つになったことでしょう。
【できごと】 2011-06-07 21:06 up!
キャンプファイヤー1
今日の最後はキャンプファイヤーです。係の人たちがすべて仕切って会を盛り上げます。それにみんな協力し、全員の絆を感じたキャンプファイヤーになりました。楽しむところと頑張るところの区別がしっかりと出来ているのは、芦花小学校のよいところの一つです。
【できごと】 2011-06-07 21:05 up!
移動教室2日目ー鱒つかみ体験4
鱒を焼いてもらい、1匹ずつみんなで「いただきまーす!」頭からしっぽまで丸ごと食べた人もたくさんいました。炭火でじっくり焼くと骨まで食べられるようになるそうです。栄養たっぷりですね。
【できごと】 2011-06-07 18:29 up!
移動教室2日目ー鱒つかみ体験3
捕まえた鱒はその場でさばいてくれます。生きている魚をさばくのを近くで見るのは初めての子どもがほとんどで、近くでくいいるように見ています。
動いている心臓を手のひらにのせてもらった人もいました。私たちは命をありがたくいただいているのです。とても荘厳な気持ちになりました。
【できごと】 2011-06-07 18:28 up!
移動教室2日目ー鱒つかみ体験2
鱒は岩の下に隠れるので、みんなで追い込み、待ち構えた人が捕まえるという作戦を立ててグループで頑張っている人がいました。
また、下流に追い込み最後の網のところで待っていて捕まえていた人もいました。
残念ながら最後まで捕まらなかった人もいました。特に最後の1組の時にはずっと最後まで捕まらなかったすばしっこい鱒しか残っていなくてとても難しいようでした。
【できごと】 2011-06-07 18:27 up!
移動教室2日目ー鱒つかみ体験1
全員無事に楽しく終了したハイキングの後は鱒つかみ体験です。しっかりと着替えて、足にはビーチサンダルやマリンシューズを履き、張り切って鱒つかみの場所へ進みます。
まずは、3組から鱒つかみに挑戦!
あっという間に捕まえた男子がいました。岡島先生もすぐに捕まえてコツをみんなに教えていました。
【できごと】 2011-06-07 18:26 up!
移動教室2日目ーハイキング2
チェックポイントの1では八藤後先生が待っています。
岡島先生がスズメバチよけのスプレーをトイレにまいて、道行く人と子どもたちの安全を守ります。
【できごと】 2011-06-07 14:22 up!
移動教室2日目ーハイキング
いよいよ出発です。岡島先生が爆竹をたいて山の神様や山の動物にこれから山に入ることをお知らせし、山中の安全を願います。
【できごと】 2011-06-07 13:10 up!
移動教室2日目ーハイキング
2日目も天気に恵まれ、曇り空で暑くもなく絶好のハイキング日和です。朝食が終わり、宿舎前広場に集合です。今日は初めて自分で荷物を準備したので、なかなかうまくいかず、忘れ物をした人や、集合時刻に遅れた人もいました。これからに期待したいと思います。
ハイキングの注意を聞き、これからスタート地点に移動です。
【できごと】 2011-06-07 12:09 up!
移動教室1日目ーきもだめし
今日の最後はプロジェクトアドベンチャーときもだめしです。プロジェクトアドベンチャーとは、友達との仲を深めるゲームのようなものです。
その後はいよいよきもだめしです。二人組、または三人組でしっかりと手を繋いで進みます。途中の難関を越えて、村の会堂にたどり着いた子どもたちはどの子もほっとした表情をしています。
【できごと】 2011-06-06 21:10 up!