9/15 児童集会集会委員会の「新しい校庭が完成したらやりたいこと」のアンケート結果が発表されました。各学年で、いろいろな遊びが出てきましたが、『おにごっこ』は、どの学年にも3位以内に入っていました。 校庭が使えるようになるのが楽しみです。 また、代表委員会から、運動会のスローガンの募集のお知らせもありました。 9/13 4年生アイマスク体験アイマスクをして、物をさわったり、歩いたりして、不便な様子、苦労を知りました。 その後、どう援助をしたらよいかについて簡単に学習しました。 9/10 ねぶた祭例年のように、本校もPTAおやじの会が中心となり、教職員13名も参加させていただきました。 9/8 水泳記録会6年生の児童は、自分がエントリーした種目で、精一杯頑張っていました。 最後の選抜リレーでは、0.6秒という僅差で、教員選抜チームが勝ちました。 9/2 校庭改修工事経過今後、芝生を上手に育てて、子どもたちの憩いの場の一つとなればよいのですが。 また、この芝生部分の下には、非常災害用の仮設トイレ用の排水溝が設置されています。 この芝生は茨城県産、校庭の砂は千葉県産、校庭の土は群馬県産です。校庭改修工事終了後、放射能測定をし、安全確認をします。 9/1 引渡避難訓練警戒宣言が発令されたという想定で、校庭改修中のために雨天時の場合の引き渡しをしました。 狭い校内で混雑が予想されましたが、参加者のご協力でスムーズに進みました。 参加された皆様に感謝申し上げます。 9/1 始業式夏休みの思い出をむねに子どもたちは元気よく登校し、なかには大きな工作などの作品を抱えて登校する子どももいました。 始業式では、9月中に校庭改修工事が終わり校庭で体育や遊びができるようになること、10月に運動会、11月に60周年記念式典などの行事があることを話しました。これらの行事の成功のために、皆で、心を一つにし、力をあわせてやっていこうという話もしました。 8/31 校庭改修工事経過新しい遊具も、子どもたちが遊ぶのを待っているかのようです。 9月1日の始業式には、東門(青門)も通行できるようになります。 工事は、9月中旬に終了し、検査を経て、10月始めには使用が開始できます。 8/27 桜町なつまつりバトンクラブ、ダンスクラブのオープニングの演技の後、子どもたちは、食べ物コーナー、ゲームコーナー、工作、おばけやしき等々で楽しみました。 PTAの担当の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。 8/16 校庭改修工事 経過左の画像は、新校舎側から南校舎・プール方面を見たものです。新しい投的板ができています。 右の画像は、東門のまわりです。非常時用トイレ排水溝と砂場の枠型ができています。排水溝のあたりは、芝生にします。 ご近隣の皆様には、ご迷惑をおかけしていますが、9月中旬に工事が終了しますので、今しばらくご理解をお願いいたします。 8/14 玉川地域野球大会決勝戦・閉会式本校の児童が中心の世田谷ラッキーズは、A決勝戦で残念がら敗れたものの、見事、準優勝しました。 ラッキーズの選手の皆さん、監督・コーチの皆さん、保護者の皆さん、おめでとうございます。 特に、ここ数年、学校の校庭が使えず、練習に苦労されたことと思います。その中での準優勝は、特に素晴らしいことだと思います。10月からは、整備された校庭が思いっきり使えますので、これからも頑張ってください。 8/10 縁日ごっこ(新BOP)子ども自身も運営に参加しながら、射的、もぐらたたき、魚釣り、輪投げ、ストラックアウトなどで楽しく過ごしました。 7/29 日光林間学園3日目3日目の天候は、やはり、雨が降ったり、止んだりの一日でしたが、予定の活動はできました。 「大笹牧場」で、搾乳体験、バター作りをし、カレーライスの昼食、ソフトクリームのデザートをいただき、一日を楽しく過ごしました。 帰路も順調で、予定より早く帰校できました。 保護者の皆様、ご準備、お見送り・お迎え、ありがとうございました。 7/28 日光林間学園2日目2日目の天候は、やはり、雨が降ったり、止んだりの一日でしたが、予定の活動はできました。 「華厳の滝」「戦場ヶ原ウォークラリー」「湯本源泉見学、足湯」「中禅寺湖遊覧船乗船」、夜は「ふくべ細工」で、一日を楽しく過ごしました。 7/27 日光林間学園1日目1日目は、天候は、雨が降ったり、止んだりの一日でしたが、予定の活動はできました。 「日光だいや川公園で昼食」、「日光東照宮の見学」、夜は「肝だめし」で、一日を楽しく過ごしました。 7/20 終業式1学期の登校日数は、74日でした。夏休みは、42日です。 校長からは、以下の話をしました。 1.「1学期に頑張ったこと、もう少しだったこと」などを、自分のめあてや通知表から確かめて、頑張ったことは、自分をほめ、家の人からもほめてもらってください。もう少しだったことは、夏休みや2学期にがんばるめあてにしてください。 2.夏休みは、夏休みにしかできなこと、例えば、プールや読書、お手伝いなど、めあてをもって頑張ってください。 3.夏休みを、健康や安全に十分気を付け、9月の始業式に元気な顔を見せてください。 7/15 たてわり遊び今回は、5年生が中心となり、班ごとに遊びました。体育館では、ドッチボール、障害物競争など、教室では、ハンカチ落とし、震源地ゲーム、ビンゴ大会など班ごとに5年生が企画してくれた遊びで楽しみました。 7/14 誕生日給食各学級で、7月生まれの人をお祝いし、カードをプレゼントして、給食を食べました。 今日のメニューは、スパゲッティミートソース、こんにゃくサラダ、パインケーキです。 なお、教員で7月生まれの人は、菅野先生、村上先生、比留田先生です。 7/14 音楽集会今回は、舞台上で、3年生が合唱を、音楽委員会が伴奏をしてくれました。 歌った曲は、「ヤッホッホ夏休み」です。暑い中でしたが、子どもたちの声が体育館に響き渡りました。 頑張って歌った子どもたちには、きっとよい夏休みがやってくることでしょう。 7/12 音楽鑑賞教室 5年生音楽鑑賞教室は、区内小学校の5年生全員が4回に分かれて、オーケストラの生演奏を鑑賞する行事です。 今日の曲目は、「歌劇カルメン・前奏曲」「交響曲5番運命・第1楽章」「チャルダッシュ」「アルルの女・メヌエット、ファランドール」「全員合唱・ビリーブ」「管弦楽のためのラブソデイ」と楽器紹介でした。 |
|