令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

10月7日(金)の学校日誌

◇「3年生の社会科見学」について
・本日は3年生が、これ以上ないという爽やかさいっぱいの、恵まれた天候の中、「社会科見学(区内めぐり)」に行ってきました。
・バスに乗って、1日かけての社会科見学は、3年生から始まり、6年生まで行われます。また、5年生の川場移動教室、6年生の日光林間学園という2泊3日の宿泊行事にもつながっていきます。
・3年生の「社会科見学」は、そんな本格的な「校外学習」のスタートでもあります。
・入学以来3年間、学校生活を積み重ねてきたからこそ成立する、バスに乗っての1日の学習だと思います。
・今日の区内めぐりは、等々力渓谷⇒九品仏浄真寺⇒次大夫掘公園⇒郷土資料館.代官屋敷というコースでした。
・4つも見学場所があったのにもかかわらず、3年生はそれぞれの見学場所での説明にしっかり聞き入り、メモをたくさんとっていました。
・そんな健気な子どもたちを見て、説明をしてくださっている方々も、いつもよりたくさん見せてくれたり、より丁寧に説明をしてくれたりしました。
・本当にがんばって学んでいる姿に、子どもたちの成長を感じ、嬉しさが今日の青空のようにいっぱいに広がった「3年生の社会科見学」でした。

10月6日(木)の学校日誌

◇「避難訓練」について
・今日の中休みに、「体育館よりの不審出火」ということで、避難訓練を行いました。
・訓練は、緊急サイレンを鳴らす⇒全ての行動を停止し、校内放送を聞く⇒校庭にいる児童は校庭中央に集まり、しゃがんで話を聞く⇒放送や担任等の指示により、「お.か.し.も」の約束を守って校庭へ避難する⇒校庭教材園前に集合、人員の確認をする。という手順で行いました。
・「おかしも」とは、お…押さない、か…かけない、し…しゃべらない、も…戻らないということを徹底させるための言葉です。
・担任の動きは、一人は校庭で学ばせ、一人は学年の教室を見て回り、そこにいる児童を連れて避難しました。
・その後、学校主事が、各階を回り、児童が残っていないか最終確認を行いました。
・今回は予告なしの上に、中休みで遊びを中断しての避難訓練でしたので、最初は少し戸惑う部分もありましたが、すぐいつものように避難することができました。
・学校は、給食調理室.理科室.家庭科室等、火を使う場所があります。
・火事も決して他人ごとではないという意識を強くもって、これからも火災に対する避難訓練も積み重ねていきます。

10月5日(水)の学校日誌

◇「キジバトその後」について
・今年の6月頃から、1階事務室前の低木に巣を作っていた「キジバト」のその後です。
・7月の夏休み前に2羽が巣立っていきました。しかし、巣立った2羽のうち1羽は、残念ながらカラス等に襲われた形跡が屋上に残っていました。
・その後、9月の初めには、1羽がまた巣立っていきました。
・「キジバト」は、短い時間に子育てを繰り返すなど、本当に一生けん命生きているな!と思います。
・9月に巣立ちがあった後は、しばらくは巣は空になっていました。空の巣を見るたびに、何となく寂しさを感じていました。
・もう戻らないかな?と思っていた矢先、先日戻ってきてくれました。
・木の枝を運び込んで、巣の補強をした後、今また親鳥は、卵を温め始めています。
・自然界の厳しい中、与えられた時間を精いっぱい生きている「キジバト」です。
・人が生きる時間の流れは、もう少しゆっくりだとは思いますが、とにかく今を、一生けん命生きていきたい!と、卵を一心に温め続けている親鳥を見ながら思います。

10月4日(火)の学校日誌

1、「美しい日本語週間」について
・本校では、今週を「美しい日本語週間」としています。
・世田谷区では、「美しい日本語を世田谷の学校から」を掲げて、言葉に対する関心や理解を深めるよう取り組んできています。
・今週の生活目標を「正しい言葉づかいをしよう!」として、全校で「正しい言葉づかい」「温かな言葉づかい」等を意識させていきます。
・「ありがとう」「ごめんなさい」「いっしょにがんばろう」「だいじょうぶ」などの温かな言葉を、まずは大切にしていきたいと思います。
2、「委員会活動」について
・今日は、5,6年生が参加して進めている「前期委員会活動」の最終日でした。
・配られた「委員会活動反省用紙」に一人一人が記入し、前期委員会活動の反省を、各委員会で行いました。
・児童が書いた何枚かの「反省用紙」を見せてもらうと、次のようなことが書かれていました。
・「5,6年で協力し合うことができてよかった」「5年生にみっちり教えてあげた」「後期委員会でも、6年生らしく気をくばって仕事をしていきたい」「5年生と仲良く活動ができたので楽しかった」「6年生がやさしく教えてくれたので、仕事が覚えられ自信がついた」「仕事を一生けん命やったら、先生にほめられてうれしかった」「みんなの前で出て司会をしたので、だんだんドキドキしなくなってよかった」等がありました。
・11月からは後期委員会活動が始まります。児童は、違う委員会に入ることになっています。そこでも、またいい学びができるよう応援をしていきたいと思います。
3、「学校関係者評価委員会」について
・本日午後、第1回学校関係者評価委員会が開かれ、7人の委員の皆様が全員出席してくださいました。
・評価委員の役割分担や本年度の評価の進め方について確認がされました。
・児童評価も含めて、保護者の皆様、地域の皆様からいただく、この学校関係者評価は、本校の教育活動の進め方について、大きな指針となるものです。本年度も皆様のご協力を何卒よろしくお願いいたします。
・また、アンケートの結果を読み取ってくださる「学校関係者評価委員」の皆様、お世話になりますがどうぞよろしくお願いいたします。

10月3日(月)の学校日誌

◇「1,2年生の遠足」について
・運動会の延期によって、2学期に延ばされていた「1,2年生の遠足」が、今日実施できました。
・天候は、寒くも暑くもなく、青空も広がり最高の遠足日和でした。延ばした甲斐がありました。
・行き先は「府中の森公園」です。東府中まで電車に乗って行きました。行き帰りの電車の中では、マナーを守ることができとてもよかったです。
・公園に着くと、まず1年1組と2年1組、1年2組と2年2組で遊びました。「ドンじゃん」「フエおに」「ドロけい」等を、2年生のリードのもと楽しみました。
・その後は、固定の遊具で自由に遊びました。「すべり台」「ターザンロープ」「シーソー」「丸木渡り」等々で楽しみました。
・保育園児や幼児等もたくさん来ていましたが、順番を守って一緒に楽しく遊ぶことができました。
・その中でも、幼児に順番を譲ったり、手助けをしてあげたりする武蔵の優しい子どもたちがたくさんいて、とても嬉しくなりました。
・いっぱい遊んで楽しんだ後は、お待ちかねの「お弁当」です。友だちを誘いあって、芝生の上、樹の下等で美味しくいただきました。
・食べているグループをよく見ると、男女が混ざっているグループもかなりあり、なかなかいい感じだな!と思って見ていました。
・お弁当の後も、再び遊具や芝生の山等で、楽しく遊ぶことができました。
・目いっぱい遊んだ上に、集団行動もきちんと取れている「1,2年生の遠足」は、今日の天気のように、とても爽やかなものでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
10/10
(月)
体育の日
10/11
(火)
スパゲティナポリタン 牛乳 サモサ くだもの
クラブ活動
10/12
(水)
ごはん 牛乳 みそ汁 さんまのかば焼き おひたし
10/13
(木)
アップルトースト 牛乳 しめじとチキンのシチュー コーンサラダ
むさしまつりの宣伝集会
10/14
(金)
チキンカレーライス 福神漬け 牛乳 こんにゃくサラダ
★特6
給食
10/11
(火)
スパゲティナポリタン 牛乳 サモサ くだもの
10/12
(水)
ごはん 牛乳 みそ汁 さんまのかば焼き おひたし
10/13
(木)
アップルトースト 牛乳 しめじとチキンのシチュー コーンサラダ
10/14
(金)
チキンカレーライス 福神漬け 牛乳 こんにゃくサラダ