6年生、連合運動会で大健闘6年生の子供達が素晴らしい成績を出しました。 閉会式の成績発表No1の記録では、男子と女子の50mハードル走、 男子100m走で松原小の3人の子供の名前が呼ばれました。 その中で、100m走男子と50mハードル走男子は、大会新記録でした。 発表の時は、松原小全体から大きな歓声があがりました。 この他に、女子走り高跳びで2位の記録、女子走り幅跳びでは4位の記録、 50mハードル走では6位以内に数名の子供の名前が紹介されるというように、 松原小の6年生は大健闘しました。 最後に行われた長縄5分跳びでは、 3クラス中2クラスが600回以上の記録を出しました。 残念ながら、この日の上位6位迄の記録は ABC3グループ中で最もハイレベルで720回から620回でした。 松原小は615回(第7位)607(第8位)の記録でしたが、 練習では600回を越えることがなかったので、 子供達の力が十二分に発揮された快挙でした ともだち教室展覧会の作品作り「顔」作りに 取り組んでいます。 段ボールを丸やベース型など思い思いの型に切り抜いたり 更に、色画用紙を貼って色をつけたりしました。 その上に、目や鼻、口を ビーズやモール毛糸など色々な材料をはり合わせて 付けていきました。 「これは若者の情熱を表現しているんだよ!」と 解説してくれた子もいました。 当日、完成した作品をどうぞご覧ください。 10月24日(月)全校朝会で川場移動教室を報告10月17日から2泊3日で行われた川場移動教室の報告会です。 校長先生が撮ってくださった写真をもとに、 5年生の代表児童が、説明します。 ハイキング中の写真やリンゴもぎ体験の解説の後 実際に川場からとってきたリンゴを見せてくれました。 いろいろな種類があり、それぞれ色も違っていました。 みんなの反応が良かったのが、宿舎での部屋の様子を写したものです。 部屋ごとに討論会をしたり、カードゲームで遊んだりと 楽しそうに過ごしている姿が映し出されると 下学年の子どもたちも、早く私も行きたいなと ニコニコ笑顔で見つめていました。 長なわとび記録更新中(6年生)体育の時間、個人競技の練習をしています。また、クラスみんなで取り組む長なわ練習を連日行っています。日々技術が向上し、どのクラスも500回以上跳べるようになりました。27日が楽しみです。 校庭でなかよし給食曇り空でしたが、外は風もなく寒くもなくて、 快適な環境の中で、給食室お手製のお弁当を食べました。 兄弟学級の組み合わせは、 1年と6年、2年と4年、3年と5年 です。 校庭に敷物を敷いて、遠足気分で、 子ども達は、丸くなってお弁当の会食を楽しんでいました。 10月21日(金)なかよし給食兄弟学年と一緒に校庭でお弁当給食を食べました。 今日のメニューは、 きんぴらごはん、 鶏肉のから揚げ 大根の中華炒め みかん でした。 松原地区防災訓練今年の会場は梅丘中学校でした。 各自治会のほか、日赤や地域の介護センター、 世田谷区の防災課や消防署の方、 松原小学校の教員9名も参加しました。 松原小学校の子どもたちも大勢参加し、 自分の住んでいる地区毎に分かれて梅丘中学校に向かいました。 梅丘中学校の生徒も参加し、物資分配のお手伝いをしていました。 今年は前日の雨のため内容を変更し、 ビデオ鑑賞や、消火訓練の様子を見学したり 心肺蘇生法の実施訓練を行ったりしました。 救急救命では、松原小学校の子どもたちも 心肺蘇生法やAEDの取り扱いについて熱心に聞き、 積極的に体験していました。 「松原小学校にも、AEDがあるんだよ」と 家族に話す姿が印象的でした。 10月19日(水)5年生 川場移動教室 帰校「川場村の豊かな自然にふれよう」「友情を深めよう」というめあてを達成し、また一段と成長したことでしょう。 写真は、川場村で収穫されたいろいろな種類のりんごです。よい香りがしています。食べるのが楽しみです。 10月19日 ふれあい給食会(3年生)どうもありがとうございました。 5年川場村移動教室 (最後の昼食)12時55分、ホテルSLを出発し東京に向かいました。 5年生 川場移動教室 りんごもぎ5年生川場移動教室(村めぐり)川場移動教室 ビレジ帰着5年生 川場移動教室 雨乞山登山11時30分ごろから下山を始めました。 川場移動教室 二日目の朝5年生 川場移動教室 65年生川場移動教室55年生川場移動教室45年生 川場移動教室 35年生 川場移動教室 2 |
|