東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

三校合同イベント

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は桜木中学校の体育館で三校合同イベントが行われました。コモンビ−トによる、ダンスや歌など盛り沢山です。桜木、桜、世田谷の三校の子どもも大人も大いに盛り上がりました。

登校時ゴミ拾いが行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
11月1日から登校時ゴミ拾いが始まりました。自宅から学校に来るまでゴミ拾いをして通学路の美化に努めました。校門では、担当学年によるあいさつ運動も行われ、「おはようございます」の元気な声がひびいていました。


今日の給食 〜一口メモ〜

11月4日(金)
 今日の給食は、あげパン・肉団子入り春雨スープ・りんご・牛乳です。
 今日は、子どもたちに根強い人気のあげパンです。「肉団子スープも楽しみにしています。」との声もありました。残さずにきれいに食べてもらえることと思います。
 先日、世界の人口が70億人を超えたというニュースがありました。世界で生産される穀物の量は全人口に平等に分けると、すべての人が食べるのに十分の量があるといわれています。しかし、家畜の飼料としての需要もあり、自然災害や紛争などのさまざま要因により、地域によっては食料不足が続いています。世界には、貧困などの理由も加わり飢えている人々がたくさんいるのです。
 空腹に苦しんでいる国がある一方で、食べ物があまって捨てている国もあります。世界には、今日も飢餓で苦しんで人がいることを考えて、食べ物は残さないようにしましょう。
<本日の主な食材の産地>
  鶏肉     岩手県
  鶏卵     山梨県
  うずら卵   愛知県
  春雨     中国
  にんじん   北海道
  しょうが   高知県
  ねぎ     青森県
  こまつな   東京
  りんご    山形県
 給食一口メモでした。

画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

11月2日(水)
 今日の給食は、磯おこわ・みそ汁・煮豆・牛乳です。
 今日の磯おこわは、米ともち米の割合が4:6になっています。もち米の量は多くはありませんが、食べ応えのある美味しいおこわになっていると思います。
 学芸会も間近で、子どもたちの気迫も一段と高まっていることでしょう。朝は食事をしっかり食べて登校していることと思いますが、体を動かすにはたくさんのエネルギーが必要です。エネルギーのもとは、酸素や栄養分をたくさん含んだ血液です。体の中で心臓はドッキン・ドッキンと血液を体全体に送り出しています。このことを拍動(はくどう)といいます。こうして、たくさんのエネルギーが必要な筋肉はもちろん、大脳や体中の細胞が活発に働きはじめます。このためにも、朝食はしっかり食べて、毎日を元気にスタートさせましょう。
<本日の主な食材の産地>
   米      新潟県・埼玉県
   もち米    新潟県・山形県
   鶏肉     岩手県
   ひじき    三重県
   すき昆布   岩手県
   にんじん   北海道
   さやいんげん 千葉県
   じゃがいも  北海道
   ねぎ     青森県
   うずら豆   北海道
   豆腐(大豆) アメリカ    
 給食一口メモでした。

画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

11月1日(火)
 今日の給食は、ごはん・鯖のみそ煮・じゃがいもの甘辛煮・おひたし・牛乳です。
 今日の給食の鯖はノルウェー産ですが、鯖と言うと日本人とってはお馴染みの魚です。「鯖の塩焼き」「鯖のみそ煮」「鯖寿司」「しめ鯖」など、すぐに思いつかれることでしょう。
 鯖は、秋に旬を迎えます。この秋鯖は、脂がのってとても美味しくなります。日本近海の鯖は、マサバと、ゴマサバの2種類が有名です。鯖は食べては美味しいのですが、他の魚より傷みやすいのが難点です。これは、内臓や身に強力な消化酵素をもっているためです。また、傷みやすいけれど濃厚な旨みをもっているのが鯖の特徴といえます。
 最近は、刺身で食べる例もあるようですが、鯖の生き腐れと昔からいわれているように新鮮に見えても痛みやすいので、生で食べるのは気をつけた方がよいようです。
<本日の主な食材の産地>
   米      新潟県・埼玉県
   さば     ノルウェー
   しょうが   高知県
   ねぎ     青森県
   じゃがいも  北海道
   こまつな   埼玉県
   にんじん   北海道
   もやし    新潟県
 給食一口メモでした。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事
11/7
(月)
全校朝会
11/8
(火)
B時程
学芸会児童係打合せ
11/9
(水)
B時程
午前授業
指導法研究会研究授業(仲よし)5校時
11/10
(木)
児童集会
5時間授業
学芸会準備
11/11
(金)
学芸会
午前授業(仲)
11/12
(土)
学芸会
学芸会後片付け(5・6年)