10/18(火) 第2回 学校協議会

 世田谷区が全国に先駆けてすべての区立小中学校に設置した学校協議会があります。
児童生徒の健全育成、地域防災・防犯、学校教育活動の充実を図りながら、開かれた学校づくりを進めてきました。

 本校の今年度第2回目の学校協議会が開催され、PTAをはじめ、町会、本校にかかわる児童の健全育成団体、青少年委員、保護司、民生児童委員、行政、学校で現在話題にあがっている議案について話し合いました。

 ・学び舎の進捗状況について ・地域運営学校の指定について
 ・学校避難所の運営について ・総合型地域スポーツクラブの進捗状況について
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(火) セーフティ教室  その3

  その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(火) セーフティ教室  その2

  その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(火) セーフティ教室  その1

 全体を3部に分けて開催しました。

 第1部は、1、2、3年、けやき学級、教員、保護者・地域の方々です。
「連れ去り防止」をテーマにしました。
 まちの中での声かけ、エレベーターの乗り方、自動車からの声かけ、宅急便を装った在宅中の声かけなどをロールプレイングやビデオの視聴による学びをしました。

 第2部は、4,5,6年、教員、保護者・地域の方々です。
「携帯電話、パソコンにかかわるハイテク犯罪」がテーマです。
 学校には持ってきていませんが、本校の児童はたいへん多くの子が携帯電話を持っていることが分かりました。警察の方が児童に「携帯電話でどのようなことができるか」と聞いたところ、多くの機能を発表していました。
 「チェーンメイル」「ワンクリックによる不適切なサイトへの繋がり」などの対応の仕方を学びました。

 第3部では、警察、教育委員会事務局、保護者・地域の方々、教員で懇談会をしました。その中で「メール」についての話がありました。
 子どもどうしの繋がりはメールでのやり取りが多く見られ、メールのやり取りで子どもどうしの関係がうまくいかなくなる事例があるという学校側から実態として出てきました。

 そこで、「おや小の子どもは、子ども間でメールのやり取りはやめましょう」と、今後訴えていきたいと思います。ご家庭でご協力をお願いします。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(火) 音楽朝会

 今月の曲は「気球に乗ってどこまでも」です。

 6年生の伴奏、音楽の先生の指揮のもと
体育館いっぱいにきれいな声が響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17(月) 全校朝会

 秋晴れの美しい朝、今日の全校朝会で6年生が毎朝練習している長縄を全校に披露しました。

連合運動会に向けて毎日練習している姿を下学年がよく目にしていますが、
こんなに近くで見るのは初めてかもしれません。

1秒に1回以上跳ぶというリズムにのり、跳ぶ姿はもちろん、縄を回す速さにも驚いた児童が多いようでした。

いよいよ連合運動会が近づいてきました。心をひとつにしてがんばってほしいです。

 


秋は星も美しいです。オリオン座の肘の近くに流星群が近づいているそうです。
尾山台の図書室はもちろん、世田谷区の図書館にも足を伸ばして星のことについて調べてみましょう。と、図書の先生から紹介がありました。

 生活指導の反省と目標では、地域の方や友だちに挨拶をしようということでした。朝の挨拶だけでなく、校内校外においても挨拶があふれる美しい尾山台小学校になっていくとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(日) おやフェス PTAのお店

 天気に恵まれ、多くの方々がかかわってくださっています。

 小さな店員さんも頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(日) 尾山台フェスティバル(ステージ)その3

 その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(日) 尾山台フェスティバル(ステージ)その2

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(日) 尾山台フェスティバル(ステージ)その1

 ステージでは尾山台中学校の吹奏楽部をはじめ、

さまざまな団体の子どもたちが

ステージいっぱいに自分を表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(日) 区民スポーツまつり

 「いい日、いい汗、いい仲間」を合言葉に
「第47回区民スポーツまつり」が区立総合運動場、区立大蔵第二運動場を会場で
開催されています。

 尾山台・等々力地域からはちょっと距離がありますが、
たいへん多くの区民がスポーツや遊びを楽しまれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15(土) おやフェス PTAのお店 その2

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15(土) おやフェス PTAのお店

 準備の段階での午前中の雨風には泣かされましたが、
皆さんの思いが通じて、午後からは雨があがり、
人出も例年のようなにぎわいをみせてきました。

 小さな店員さんも接客マナーよく、かわいい声で
  「いらっしゃーい」
  「ありがとうございました」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15(土) 野毛古墳まつり

 第4回野毛古墳まつりが野毛大塚古墳のある公園で催されています。

 こんなコーナーがあります。
  ・野毛古墳と古墳群解説
  ・古代食を味わう
  ・古代体験コーナー
  ・野毛古墳群散策

 ジュニアリーダーの皆さんも頑張っています。

 明日まで開催されています。尾山台からは近くですので散策がてら
行ってみてはいかがですか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15(土)尾山台小 おやじバンド(Notorious9)

 尾山台フェスティバル2011に「おやじバンド」は元気に参加。

 切れ味のいい演奏と歌声を聞かせてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14(金) けやき学級 お芋ほり

 高学年は低学年のお友達の手をつないで上手に歩いて深沢小学校の前にある秋山農園に行きました。

 たくさんのお芋を収穫したり、土の温かさを感じ取ったりしました。

 収穫したお芋をバッグに入れ、学校まで背負ってきました。
さっそく学校でお芋料理です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14(金) 図工 3年生

 工作用紙を切って、重ねて、紙版画に取り組みました。

「自分の楽しいとき」「自分の好きなこと」をテーマにして紙の重なりや大きさ、動きにも気をつけて活動しました。
 
版を作り、今日は刷りを行いました。ローラーが初めての子もおり、そのかきごこちに楽しい声があがりました。
 
刷り終わったら、周りにクレヨンで絵を描いていきます。サッカーのゴールや、海の様子、散歩する町並み・・・。

 みんなの世界が広がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/13(木) お話会

 今朝はお話会がありました。

図書ボランティア「百音の樹」の方々が、各クラスで読み聞かせをしてくださいました。
 
 子どもたちはお話に引き込まれるように聞いています。
このような取り組みから、想像力豊かな「よい聞き手」が育っていくのだと思います。


 百音の樹のみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/12(水) 校内研究会(低学年)

 「相手の思いを受け止めて、伝え合う子」を授業研究のテーマにおき、
国語科を通じて授業改善を進めています。

 低学年では発達段階に応じてテーマを「最後まで話す子・順序よく話す子」とし、
授業を行いました。

 「聞き手を育てると、話がしやすいですね。」と講師の先生からお話がありました。

 友達の話を聞いて、「『私は・・・』と自分の体験・経験と比べながら、お話をした友達にメッセージを送っていたのが、とてもいいですね。」というお話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(水) 2年生のさつまいも掘り

 学校から用賀中町通り近くの秋山農園でさつまいもの収穫です。

 さつまいもについて事前に学習しました。
   ・苗床作りと時期
   ・苗植えと時期
   ・きまった面積でとれるさつまいもの量(米と比べる)
   ・さつまいもの栄養価
   ・さつまいもの葉のつき方の秘密


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
一週間の予定old
11/8
(火)
ハッピーデー
11/10
(木)
代表委員会
避難訓練
11/14
(月)
オアシス週間開始(〜11/19)
学校評価用紙配布

学校通信

学年便り

学習進捗状況