11月フラワースクール移植1、2年生は、『世田谷区花卉園芸組合』の井出さん、渡辺さんを講師として、移植の方法、育て方を教えていただきました。 「移植は、育ったときの花の高さを考えて植えるといいよ」と教えていただき、チューリップとキンセンカやナデシコの花の高さを考えて、植えました。 また、「水のあげ方は、立ったままではなく、じょうろを根に近づけて水がはねないように、そーっとあげると葉がくさらないです。」と教えてただいたので、これからは、優しく水あげをすると思います。 みどりの学び舎 合同学校協議会まず、5時間目の授業を見ていただきました。その後、体育館で協議会をしました。はじめに、世田谷区教育委員会より教育ビジョン第3期行動計画についての説明がありました。その話を受けて、グループに分かれて意見交換をしました。9年教育の実現に向けて、疑問点や提案などが出されました。いただいたご意見をみどりの学び舎企画会で検討して行きたいと思います。 5年生 就学時健診のお手伝い就学児童の胸には、5年生の作った番号札。かわいい絵とともに、「がっこうはたのしいよ」「まっています」のことば。来年、最高学年となる新6年生の最初の仕事を立派に果たしました。 新校舎工事の進捗状況4年生 上北沢区民センター文化祭35人の子どもたちが合唱「ふるさと」「もみじ」 リコーダー奏「エーデルワイス」「オーラリー」を発表しました。 子どもたちは、連日昼休みに練習を重ね、当日も朝から体育館で練習を行いました。 本番は、これまでのがんばりを存分に発揮し、 すてきな音楽をお客様に届けることができました。 アンコールもいただき、子どもたちも満足そうな様子でした。 「たくさんできて楽しかったし、拍手をもらってうれしかった。」 「音楽は、気持ちを伝えられるからすてきだと思った。」 と、話す子どもたちは、またひとつ成長したように思います。 保護者の皆様、地域の皆様、応援どうもありがとうございました。 4年生 地域安全マップづくり 発表会8グループそれぞれが担当した地域の 安全なところ・危険なところを知らせ合いました。 子どもたちが普段生活している場所だけに、 みんな興味深々で聞いていました。 子どもたちが作成した地域安全マップは、 玄関の掲示版に貼ってあります。 ぜひご覧ください。 10月の委員会発表代表委員会は、3、4年生は前期と後期で代表委員が入れかわります。新メンバーをむかえて10月から後期代表委員会が始まりました。前期の人たちがやってきたことを引きついで、がんばりたいことを全校の前で言いました。また、計画委員から、「ろうかは右がわを歩こう」「元気よくあいさつをしよう」のクイズ劇があり、全校児童に守るよう呼びかけていました。 保健委員会からは「人の体温」をテーマに話がありました。体温計の使い方や、一日の体温の変化など、わかりやすく説明がありました。保健委員の人たちが実際に一日の体温を測ってグラフにしていました。早おきがよいことの理由の1つは、朝は体温が低めだから、活動しやすい体温まで上げる必要があることだそうです。 体育委員会からは、日常の活動内容や、用具の使い方やしまい方などの話がありました。 |
|