緑のカーテンのかたづけ

画像1 画像1 画像2 画像2
 八幡グリーンサポーターや飼育委員会、4年生等を中心に育ててきた「緑のカーテン」は、その役割を終え、4年の児童が取り外しました。茎の長さは8mを超えるものもありました。網ははそのままビニール袋で保存しました。また来年の夏まで一休み。

今日は児童鑑賞日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午前中は展覧会の児童鑑賞日。それぞれ決められた時間に探検ボードなどをもちながら自分の感想や良かったなと思う作品などについて書き込んでいました。
 真ん中のテントの中では、作品がブラックライトに照らされて、不思議であやしげに光っていました。
 全体的に、現代的な感覚でいっぱいの会場。ぜひご覧下さい。

明日から展覧会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から展覧会です。子どもたちが一生懸命作成した様々な作品が、所狭しと並んでいます。ぜひご来場いただき、子どもたちの作品を楽しむとともに、励ましていただけたらと思います。

 展示時間は、18日(金)は14:30から16:00までで、午前中は児童鑑賞の時間になっております。19日(土)は9:00から16:00までになっています。

2年生の八幡ファームでの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の野菜の観察に八幡ファームに行きました。大根、カブ、小松菜、ホウレンソウが芽を出して元気に育っています。子どもたちは葉っぱをしっかり見て観察していました。その後、教室に戻ってきてから丁寧に色をつけていました。

図工室の前にシロハラが!

画像1 画像1
 図工室の前にコンクリートの張り出しがあります。よくウサギが隠れる場所です。そこに今日は野鳥の「シロハラ」がいました。6年生の児童が見つけてくれました。
 どうも調子があまり良くないようで、眼をつぶって休んでいました。元気になって飛んでいってくれるといいですね。

落ち葉掃きが始まりました

画像1 画像1
 今日は二年生の落ち葉掃き。子どもたちは朝、元気に落ち葉を集めてくれました。大きなほうきを上手に使っていました。今年の落ち葉は堆肥としては使えませんが、学校内の清掃活動としても実施しています。来年は堆肥にできるといいですね。

今日の児童集会は、「飛んでいったものは何?」

画像1 画像1 画像2 画像2
 集会委員会が考えた今日の児童朝会の内容は、「飛んでいったものは何?」でした。カーテンのすきまを通り過ぎる様々なもの。中には先生も!ランドセルやバケツなどはわかりやすかったですが、一番難しかったのは黒く塗ったミカンの皮。これはみんなも見抜けませんでした。次の集会は何かな?楽しみですね。

一年生の種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
 一年生の種まきが昨日行われました。銀雄クラブの皆さんの準備と指導で、畝にきちんと種まきをすることができました。
 今年はいつもの大根やカブに加え、近所の方からいただいたイタリア産のほうれん草をまきました。
 これで全学年の種まきが終わりました。

巨人軍の選手とTボールの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は読売巨人軍の選手、3人が来てくださり、「Tボール」の授業を行いました。対象は3年生。一クラスずつやり方を教えてもらいました。棒の上に置いた少し大きめなボールをバットで打ちます。簡単そうですが、中心をとらえにくく、いいあたりを打つのはそれなりにむずかしい運動です。

 準備運動から実際のゲームまで楽しく教えてくださいました。打ち方の見本を見せてくださった時、打った球が校舎を超えて道路側まで届いたそうです。さすが専門家ですね。

第8ブロック研修会

10月31日、東玉川小学校で第8ブロック研修会が開かれました。
ブロック内の8校が、今年度行ってきた単P研修の内容を発表しました。
八幡小は、スライド発表に寸劇を取り入れるという画期的な発表で、参加者の好評を博しました。
文化厚生委員・単P担当のみなさま、すばらしい発表をありがとうございました。お疲れさまでした!
画像1 画像1 画像2 画像2

様々な縄跳びの技が紹介されています。

 日本ロープスキッピング連盟のサイトに縄跳びの様々な技が紹介されています。これから八幡小学校でも、縄跳びの練習がはじまります。ぜひ、以下のサイトを見て、挑戦してみてください。

日本ロープスキッピング連盟技難易度表

ビオトープのメダカが増えました

画像1 画像1
画像2 画像2
 ビオトープは今年の天候が暖かったおかげで、メダカがたくさん増えました。同時に他の生きものも増えたようで、大きなヤゴもたくさん見かけるようになりました。ヤゴの餌は、たぶん・・・メダカだと思います。20匹ほどつかまえて玄関前の水槽に入れてあります。この冬を元気に生き抜いてほしいと思います。

合唱団の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の全校朝会では、合唱団が美しい歌声を聴かせてくれました。朝の練習などで鍛え土曜日に発表してきた歌を、全校の前で歌ってくれました。
 2012年3月10日(土)には、八幡だけでなく九品仏小・八幡中も演奏する三校合同音楽会も予定されています。それまでに更に練習を重ね、きれいなハーモニーを聴かせてくれることでしょう。

11月は展覧会があります

画像1 画像1 画像2 画像2
11月18日(金)と19日(土)の両日、八幡小学校体育館とパソコンルーム前の掲示板で展覧会が行われます。子どもたちの図工の授業での作品が中心となります。テーマは、「ようこそ!八幡ワールドへ!」です。

 18日(金)は14:30から16:00までで、午前中は児童鑑賞の時間になっております。
 19日(土)は9:00から16:00までになっています。

 平面作品、立体作品、家庭科作品(5,6年)が展示されています。皆さんのご来場をお待ちしております。

さといも掘りにいきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスに乗って深沢の農園にいきました。

公共のマナーを守り、バスの中では静かに過ごすことができました。

さといも掘りでは、親いも、子いも、孫いも、ひ孫いもがたくさんついているのに
大喜びでした。

一年生のサツマイモ掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生が学校園のサツマイモ掘りをしました。銀雄クラブの方々がお手伝いに来てくださいました。伸びていた蔓を切って、子どもたちが掘りやすい状態にしてくださいました。
 一年生は素手で土を掘り始めました。そこには巨大なお芋が!今までにないほど大きく育ったサツマイモが次から次へと出てきました。子どもたち一人では取り出せず、みんなで協力しながら引っ張り出しました。
 取れたサツマイモを並べるとすごい量になりました。夢中になって掘る子どもたちはとても楽しそうでした。
 銀雄クラブの皆さん、ありがとうございました。

3年生が学校園を耕しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 銀雄クラブの方が準備してくださった学校園を、3年生が耕しました。子どもたちは時折顔を見せる幼虫に驚きながら、それでもしっかりシャベルで土を掘り、畝を作り上げました。これから各クラスで順番に大根やカブの種を巻きますが、無事に芽を出すように願っています。

児童の伴奏で音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の音楽朝会は「カントリーロード」。4年児童の正確な伴奏の元、美しい歌声が体育館に響きました。子どもたちの透き通った歌声はいつ聞いても心がなごみます。これからもっと、みんなが歌を楽しんでほしいと思います。

古今亭菊六さんが家庭教育学級に登場!

画像1 画像1
 今日の家庭教育学級では、八幡小の卒業生、「古今亭菊六さん」が登場。楽しいお話とともに、落語を二題、演じてくれました。さすが大抜擢で真打になることが決定している噺家だけあり、当意即妙の見事な話芸が光っていました。
 「時そば」では、おいしい蕎麦とまずい蕎麦の食べわけが素晴らしく、まるで本物がそこにあるように感じました。菊六さんの、これからの更なる発展を願っております。

土曜日の学校公開では1年生が・・・!

画像1 画像1 画像2 画像2
 土曜日に学校公開が行われました。たくさんの保護者の方々が見え、参観してくださいました。
 特に一年生の生活科の授業では、多くの保護者の方がお手伝いをしてくださり、教室の中がその熱気で汗をかくほど暑くなりました。きれいな飾りや工作、おもしろいおもちゃ等がたくさんできました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/18 低学年遊び 児童展覧会鑑賞日
11/19 縦割り活動 展覧会
11/21 全校朝会 クラブ活動
11/22 読書タイム
11/23 勤労感謝の日
11/24 クロッキータイム