2学期が始まりました。今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

11月25日・白石先生の授業かqら

「荒城の月」の学習でした。日本人の心情に一番マッチする
七五調の詩を子どもたちも暗唱しようと真剣に取り組んでいました。
低学年の「雨にも負けず・・・」を暗唱するような勢いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(木)・藤原先生の授業から

「楓橋夜葉泊」の学習でした。さすがベテランの味です。漢詩に
興味をもたせるために、よく教材研究をして、授業に臨んでいました。
子どもたちは、作者の心情や情景を想像しながら音読をいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(火)・図書委員の読み聞かせ

弦巻小学校は、今、読書週間です。良い本をたくさん読んで
もらいたいと思っています。子どもたちも努力をしています。
6年生の図書委員の子どもが、低学年に読み聞かせに行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月)・工場見学に行ってきました。5年

午前中は、トラック工場へ行ってきました。ペルーやオマーンから
注文されたトラックを造っていました。午後は、食品工場です。
明日販売される新製品の食品の味見をさせてもらいました。
みんな大満足の一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金)・小さなお客様

東弦巻保育園の年長さん18人が学校見学に来ました。
1年生の授業を見たり、避難訓練の様子を見学したり、
3年2組の子どもたちと交流する時間をもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(木)・サトイモ掘り 3年生

収穫の秋です。今日は、3年生がサトイモ掘りに出かけました。
サトイモの大きさにびっくりしていました。力を込めないと引き
抜くことができないので、ちょっと戸惑っていました。でも、大収穫!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水)・薬物乱用防止教室 6年

子どものころから、薬物乱用の怖さを知っておくことは大切な
ことだと思っています。知らずに覚せい剤やシンナー等に手を
だして、抜けられなくなる前に怖さを教えておく必要があると
思います。6年生も熱心に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)・吉田先生の授業から

校庭の桜の木も色づき始めました。東京も秋真っ盛りです。
「小さい秋 見つけた」の学習でした。読むよりも子どもたちは
歌いたくて 歌いたくて 自然と口ずさんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(土)・学芸会 2日目

たくさんの保護者の方 地域の方が参観に訪れていただきました。
子どもたちの熱の入った演技に惜しみない拍手をいただきました。
ほんとうにありがとうございました。これを励みにまた頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金)・学芸会 1日目

熱の入った演技が披露されました。質の高い学芸会になりました。
震災から8カ月のこの日に、何事もなく学芸会が開けることを感謝
しています。外は冷たい雨になりましたが、体育館の中は熱意で一杯でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木)。学芸会リハーサル 3

リハーサルのトリは6年生です。さすが6年生です見ごたえのある
演技をしていました。明日は残念がら雨天のようです。でも、12日
は、天候も回復して来ます。ぜひ、お出かけください。
画像1 画像1

11月10日(木)・学芸会リハーサル 2

子どもたちも熱が入ってきました。先生方も熱心です。
質の高い学芸会をお見せすることができるのではないかと思っています。
上から1年生 3年生 5年生の順番になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木)・学芸会リハーサル 1

明日から学芸会です。今まで指導されてきたことを発揮する日です。
今日は、朝から時間を区切ってリハーサルが行われています。
上から4年生 2年生 6組の順番になっています。明日から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)・今朝は 麦っこタイム

1週間に1回の「麦っこタイム」です。先生方も校庭に出て
子どもたちと一緒に遊びます。子どもたちと遊ぶことが少なくなった
先生方ですが、本校では普段でも時間を見つけて子どもと遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(火)・大橋先生の授業から

子どもの自由な発想は、アイデアがつきません。大人が
考えつかないことを考えだします。一人ひとりが自分の
感覚で、木のテープを使っていろいろなものを創造していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(月)・練習にも熱が入ってきました。

今週の11日(金)・12日(土)は学芸会です。
台詞も全部頭の中に入り、今日は週明けにもかかわらず、通し
稽古です。指導する側もされる側も熱が入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金)・早川先生の授業から

歌声まで届けることができないのが残念です。学芸会の時に
歌う歌も練習していましたので、その折にお聞きください。
日ごろの指導の良さを子どもたちがきちんと受け止めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(水)・水澤先生の授業から

学芸会の練習とコラボした日本語の学習でした。体の姿勢や
動きを工夫して、恥ずかしがらずにいろいろなものになりきって
いました。子どもたちの工夫に驚かされました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(火)・山木先生の授業から

低学年の子どもは体を使った学習がとても好きです。
体の姿勢や動きを工夫していろいろなものになることに
楽しそうに取り組んでいました。仲間意識もできてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(月)・アサガオのツルでリースを作りました

1年生は自分たちで育てたアサガオのツルを使ってリースを
作りました。保護者の方々に手伝ってもらいながら作ったのですが、
それぞれのクラスで、子どもたちの個性が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30