ようこそ、若林小学校ホームページへ。

運動朝会 11月

画像1画像2
今日は運動朝会でした。
今、取り組んでいるのは持久走。
低学年は『100周』、中学年は『150周』、高学年は『200周』を目標に、休み時間や授業中に取り組んでいます。
ご家庭でも、ぜひ持久走にがんばって取り組むようにお声かけください。

図書委員会読み聞かせ集会

画像1画像2画像3
今日の集会は、図書委員会の読み聞かせ集会でした。
図書室にある本を、図書委員会の子どもたちが読み聞かせるという毎年恒例の企画。
今年は「いいから いいから」という本の読み聞かせでした。
みんな話に引き込まれて、静かに聞いていました。
そして、終わると大きな拍手!
読書月間である11月にふさわしい集会でした。

第3回若小タイム 11月8日

今日は、「若小タイム」でした。若小班は、1年生から6年生までで編成されたそれぞれの若小班に分かれて給食を取りました。好きな勉強、好きなテレビ番組、好きなスポーツをそれぞれのグループで発表しました。お互いを知り合う楽しい時間になりました。そのあと、校庭と屋上で、グループごとに遊びました。他の学年の友達といっしょに楽しく遊びました。
画像1
画像2
画像3

若林・三軒茶屋地域交流音楽会

画像1画像2
10月30日(日)世田谷中学校で今年度も若林・三軒茶屋地域交流音楽祭が開かれました。
PTAコーラスは、「君をのせて」と「ルージュの伝言」を歌いました。指揮は、大塚先生伴奏は1年生保護者の星野さんでした。子供たちも加わり柔らかい歌声が体育館に響きました。
金管バンドも出演しました。「こんにちわトランペット」と「黄色いリボン」を演奏しました。4月より始めた子供たちがほとんどですが、日頃の練習の成果が出せました。
年々充実した内容で、地域の団体のすてきな演奏を楽しむひとときでした。

思い出の創立140周年記念運動会その7

5,6年生 組み体操〜WAKABAYASHIの力〜 
一人ひとりの力を合わせて作り上げました。
画像1
画像2
画像3

思い出の創立140周年記念運動会その8(最終)

5,6年生組み体操
閉会式

運動会の写真を公開しました。思いだす手かがりとなれば幸いです。
画像1
画像2
画像3

思い出の創立140周年記念運動会その6

全校大縄跳びー継続して取り組んできた大縄跳び。新記録の出た学級もありました。
5,6年生 鼓笛パレード
1,2年生 ダンシング玉入れ 最初のダンスが好評でした。
画像1
画像2
画像3

思い出の創立140周年記念運動会その4

3,4年生 若林カンフー140
どの子もきびきびと動いていた姿がすてきでした。
画像1
画像2
画像3

思い出の創立140周年記念運動会その3

1,2年生 ちゃーぴらさい〜おめでとう140〜
2匹の龍は、先生方の手作りです。退職教員ボランティアの大野先生が手伝ってくださり、何日もかけて作りました。子供たちの踊りを彩っていましたね。
画像1
画像2
画像3

思い出の創立140周年記念運動会その5

もうすぐ1年生! 保育園、幼稚園に通っている子供たちが参加しました。
5,6年生 騎馬戦 それぞれの役割を果たして戦いました。
画像1
画像2
画像3

思い出の創立140周年記念運動会その2

周年記念Tシャツがきれいな準備体操
一生懸命走った徒競争
はらはらしながら応援した台風の目
画像1
画像2
画像3

思い出の創立140周年記念運動会その1

創立140周年記念運動会が、秋晴れのもと大勢の地域の方々保護者の皆さまの見守る中行われました。一日の様子を何回かに分けて公開いたしますので、子供たちのがんばりをご覧ください。
また、御参観いただいた皆様、ご協力いただいた皆様、見守っていただいている皆さまに感謝いたします。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

若林小学校創立140周年記念 講演会+記録映像上映

画像1
画像2
平成23年10月1日(土)に若林小学校創立140周年記念事業として、若林小学校及び若林町会共催による講演会と記録映像上映が行われました。講師として国文学研究資料館名誉教授の森安彦先生をお招きし、「若林小学校の源流ー太子堂郷学所」という題で御講演をいただきました。
郷学所がどのような経緯で開かれたかなどお話しいただきました。明治時代のころの人々の心を感じることができたのではないかと思われます。
当日は、約80名の方がおいでくださいました。このような会が、若林町会のご支援で開かれたことに深く感謝いたします。
保護者の皆さまには、当日の資料をお配りいたします。また、残部がごさいますので、欲しい方にはおわけしますので、ご連絡ください。
講演会後、若林小学校と若林の郷土歴史資料館の臨時公開見学会がありました。若林町の歴史が写真資料等で展示されています。12月3日に公開されますので、ぜひお立ち寄りください。

第3回家庭教育学級 みんなでいっしょに手話で歌おう

画像1
画像2
画像3
10月29日(土)第3回家庭教育学級「みんなでいっしょに手話で歌おう!」が開かれました。「きいろぐみ」の方をお迎えして、楽しみながら手話について学び、手話で「小さな世界」の歌を歌いました。親子合わせて50名ほどの方が集まりました。最後には、子供達全員で小さな世界を動きをつけて歌いました。楽しいひとときでした。最後の御挨拶で、教育委員会社会教育指導員の川井先生から、「まるでこの体育館がディズニーランドのようでしたね。」というお話をいただきました。文化厚生委員会の皆様、企画運営等ありがとうございました。

幕末維新祭り

画像1画像2
 10月23日日曜日、5・6年生は幕末維新祭りに鼓笛隊パレードとして参加しました。天候にも恵まれたくさんの方が見守る中、区役所前から、世田谷通り、松陰神社商店街、松陰神社までの距離を一生懸命演奏しながらパレードしました。
 また松陰神社の境内会場では萩市小学校・若林小学校絵画交流展が行われました。
こどもみこしにもたくさんの子供達が参加しました。幕末維新祭りは、すっかり若林小の秋の風物詩ですね。

連合運動会

画像1
 10月26日水曜日、6年生は連合運動会に参加しました。
若林小学校の代表として、競技も応援もみんな頑張っていました。
 最後の大縄跳びは、力をあわせて451回跳ぶことができました。

若小チャレンジ・持久走

画像1画像2
今日から若小チャレンジ「持久走」が始まります。
さっそく今日の全校朝会で5分間の持久走に取り組みました。
20分休みや昼休みにも自主的に持久走に取り組む児童が昨年度より増えてきました。
この機会に体を鍛え、より一層元気な子どもたちになってほしいものです。

四年生教育センター移動教室

画像1画像2
10月24日月曜日、四年生は、教育センターに来ました。初めにプラネタリウムで天文について学習しました。最近リニューアルしたとのこと。世界で一番たくさんの星を写すことができるそうです。太陽、月、星について教えてもらいました。特に最後の宇宙旅行では歓声が上がりました。興味をもった子供がたくさんいました。次に郷土学習室に行きました。たくさんの資料からグループ毎のテーマにしたがって調べ学習をしました。落ち着いて行動できていて資料室の方に褒められました。

体育朝会

画像1画像2
今日は体育朝会がありました。
今日のメニューは「跳ぶ」運動。
「走る」「跳ぶ」は運動の基本。その「跳ぶ」動きを重点的に取り入れた運動でした。
ジャンプしながら手をたたく回数を1回、次は2回・・・と増やしていきます。最後は6回!簡単なようで難しいこの運動に、子どもたちは夢中で取り組んでいました。

パブリックシアター

画像1画像2
2・3年生が、パブリックシアター『にんにん忍者★でんエモン一座』の公演をしていただきました。
子供たちは目をキラキラさせながら見ていました。
忍者になるために、歩き方の修行をしたり、4つのグループに分かれて、合い言葉や夢変化の術を考えたりと、子供たちも一緒になって「見て・演じて・楽しみ」ました。
最後には忍者認定証やしゅり剣をもらい、とても嬉しそうでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/29
(火)
委員会(12月分)

評価規準