11/11(金) 書写の授業(ゲスト・ティーチャー)
「火山」という文字を書きます。
始筆から穂先の動き、そして終筆まで しっかりと指導してくださいます。 書家が書かれた文字をお手本に 子どもたちの本気で取り組む姿が、すばらしい。 ゲスト・ティーチャーは本校の卒業生です。 11/11(金) 学芸会練習
いよいよ来週に迫った学芸会。
練習が盛り上がってきました。 写真は1年生と6年生の練習風景です。 1年生は小学校初めての、そして6年生は最後の学芸会です。 それぞれの気持ちを込めて思い出に残るすてきな劇になるとよいです。 11/10(木) 避難訓練その2
6年生の避難訓練のふりかえりにおいて、「おかしも」を守り静かに避難できたこと、帰りも守って行いたいということをしっかりと発表できました。
尾山台小学校へ最初に戻った6年生。整列や待ちかたがすばらしく全校の見本になりました。 下学年は6年生の姿を見てならいました。 11/10(木) 避難訓練
校内で火事が発生し、その火が大きくなり校庭が危険なので尾山台中学校へ避難する、という設定で避難訓練が行われました。
「お か し も」を守り、とても静かに校庭へ避難できました。 尾山台中学校へも安全に気をつけて歩行できました。 11/10(木) 児童集会 短縄集会
寒い季節になってきました。今日は短縄集会の第1回です。
短縄をたたんで準備体操を行い、下に置いて跳ぶ練習を行いウォーミングアップ。 そして30秒間跳びました。高学年は長縄で鍛えているので軽快に跳んでいます。 後ろ跳びや、二重跳びの見本を見て技を学んでいきました。 これからますます寒くなり風邪をひきやすくなるかもしれません。 休み時間にたくさん跳んで体を鍛えられるとよいですね。 11/9(水) 図工 4年生
「すごろくランドで遊ぼう!」
みんなで楽しめるすごろくを作る活動の最終回、 今日はお互いのすごろくで遊んで楽しむ活動です。 自分ですごろくのテーマを考え、楽しめる工夫をこらして作ってきました。 たくさんの友だちと一緒に楽しめるのがこの題材のいいところです。 自分のすごろくをやってもらってうれしいという声もあがりました。 楽しい鑑賞になりました。 次は2組です。楽しみですね。 11/8(火) 音楽朝会
今月行われる学芸会において、全校で合唱する「学芸会の歌」練習しました。
学芸会の幕があくドキドキする気持ちや一つの台詞に気持ちをこめて演じることを歌詞や美しいメロディにのせて歌いました。 本番で伴奏する5年生、6年生も練習をかさねてがんばっています。 学芸会がますます楽しみになってきます。 11/7(月) 「百音の樹」 東京都教育委員会より感謝状
毎年11月の第一土曜日は「東京都教育の日」です。
11月5日(土)に都庁において、優良な「学校活動支援団体」として 読み聞かせや図書室の環境整備に携わってくださった団体として推薦され 東京都教育委員会より感謝状を贈呈されました。 学校でも今日はさまざまな活動が認められ、学校内外で子どもたち、先生方も 表彰されました。 うれしいことです。尾山台小の誇りです。 11/7(月)全校朝会その2
校長先生のお話は、学校生活の中でうれしいことや楽しいことについてでした。その中で「友だちに声をかけてもらった」「友だちに認められた」ことなどがよい印象としてあったそうです。お互いに認め合って、楽しい学校生活が送られるとよいですね。
生活目標では、地域のみなさんへのあいさつについて、そして学級、学校のルールについてでした。 看護当番の先生からは、「廊下の歩行」についてお話がありました。これから学芸会があり、忙しくなってくることがあると思います。廊下でぶつかってケガをしては大変です。落ち着いて行動し、廊下を歩きましょう。 11/7(月)全校朝会
今日の全校朝会では、表彰が3つありました。
ひとつは、尾山台小学校PTAからの「言われてうれしい言葉のポスター」です。みんなに認めてもらうことは、とてもうれしいことです。言われてうれしい言葉は他の人にも言えるとよいですね。そうすればお互いがうれしい気持ちになりますね。 二つめは「世田谷区民体育大会小学生バレーボール大会」の表彰です。世田谷区で3位になりました。バレーボールだけでなく、バスケットボールや野球などもあります。参加してみて楽しくスポーツをするのもとてもいいことです。 三つめは、「はたらく消防の写生会」の表彰です。春に行われた写生会の表彰が先日行われたことは、尾山台のホームページにも紹介しました。今日は全校の前で表彰です。みんな大きく一生懸命に描いた作品でした。 11/6(日) 美しい花壇11/5(土) 速報! 「百音の樹」都教育委員会より感謝状〓大坪 由己夫〓 11/4(金) 子どもと本とを結びつける
1年生の教室に特別に入ってくださっている「百音の樹」。
1年生がさまざまな本との出会いができるようにと読み聞かせをしています。 また、本との出会いのみならず、すてきな方々との出会いも見逃せません。 更には、この出会いが、まちで学校で多くの大人から守られていることにも 繋がっていきます。 11/3(木) はたらく消防の写生会 表彰式
第61回目の写生会です。この企画は、子どもたちの防火防災意識の向上を目的として行われています。
本校では4月28日に写生会を実施しました。 消防自動車が校庭に来ましたが、管内に火災があり、すぐにその場から出動してしまいました。 消防士や消防自動車の観察が十分でない中での写生会でした。 都内小中学生115,811名が参加、玉川消防署管内では13校の小学校2,212名が参加しました。 その中で最優秀賞29点、優秀賞24点、入選102点が選ばれました。 本校からは最優秀賞2点、優秀賞1点、入選7点が選ばれ、表彰されました。 おめでとうございます。 11/2(水) 校内研究会 3年国語
「相手の思いを受け止めて、伝え合う子」を研究の主題として、話合い活動を進めました。
友だちの考えた意見から、「共通点」「相違点」を考えながら合意形成を図ることを学んでいきます。 相手の思いを受け止める言葉「話型」を知らせて、使うことで言葉も学んでいきます。 「言葉は、思考を促します」 11/1(火)代表委員会募金活動
全校朝会でお知らせをした東日本大震災への募金活動が校門で行われました。
代表委員が募金箱を持ち、声かけをしています。 子どもたちのほか、地域のみなさん、保護者のみなさんも募金に参加してくださいました。 ありがとうございます。 |
|