キャンプファイヤー
宿舎の広場で、キャンプファイヤーを行いました。迎え火のつどい、ゲームと踊りのつどい、送り火のつどいの3部構成で、合唱や火の神の話、ゲーム、踊りなどを織りまぜとても楽しい時間を過ごしました。
【職員室の窓から】 2011-09-29 20:30 up!
夕食の時間
5時30分から夕食の時間が始まりました。頑張った登山、入浴を済ませたあとの食事なので、食欲は旺盛です。このあとの夜の集い、キャンプファイヤーに備えます。
【職員室の窓から】 2011-09-29 17:58 up!
おやつタイム!
予定通り登山を終え、宿舎にもどりました。そして、アップルパイとりんごジュースのおやつタイム。天気にも恵まれ達成感を存分に味わうことができました。
【職員室の窓から】 2011-09-29 14:50 up!
鉱石山山頂に着きました!
11時10分、鉱石山の山頂に着きました。みんな仲よく声をかけ合いながら、元気いっぱい登りきりました。さっそくお弁当タイムを楽しんでいます。
【職員室の窓から】 2011-09-29 11:33 up!
もうすぐ山頂です!
もうすぐ山頂です。 見晴らしのよいところで休憩しました。全員元気に登山を続けています!
【職員室の窓から】 2011-09-29 10:59 up!
登山開始です!
8時45分、鉱石山への登山開始です。いよいよ林道、登山道に入ります。山頂を目指します。
【職員室の窓から】 2011-09-29 09:17 up!
2日目の朝です!
おはようございます。2日目の朝を元気に迎えました。とてもよい天気です。宿舎前のお祭り広場で朝会を行いました。そして食堂での朝食です。楽しい会話がはずんでいます。
【職員室の窓から】 2011-09-29 07:36 up!
ナイトハイク
指導員の案内で宿舎周辺を散策しました。周辺に棲む動物や昆虫について説明を聞き、夜空に輝くたくさん星を観察しました。宿舎にもどり冷えた体をお風呂に入り温めています。
【職員室の窓から】 2011-09-28 20:28 up!
飯ごう炊さん
みんなで協力しておいしいカレーライスができました。作り方の手順を確認し分担して作り上げました。最高の味に大満足でした。
【職員室の窓から】 2011-09-28 17:18 up!
開室式
宿舎玄関前で開室式を行いました。いよいよ川場移動教室のスタートです。
【職員室の窓から】 2011-09-28 12:54 up!
宿舎に着きました
予定通り、宿舎のふじやまビレジに着きました。全員元気です。宿舎の前の広場でお弁当を楽しそうに食べています。
【職員室の窓から】 2011-09-28 12:25 up!
ほたか高原駅
川場村ほたか高原駅で、蒸気を出して日本一短い距離を走るSLに乗りました。
【職員室の窓から】 2011-09-28 11:35 up!
赤城高原で休憩!
予定通り、赤城高原パーキングエリアで2回目の休憩をとりました。雲一つない青空が広がっています。もうすぐ川場村です。
【職員室の窓から】 2011-09-28 10:24 up!
川場へ出発!
9月28日の朝、5年生は2泊3日の川場移動教室へ出発しました。7時すぎに学校に集合、出発式を行い、区役所前からバスに乗りました。
【職員室の窓から】 2011-09-28 08:04 up!
4年 詩の発表朝会 9/26
9月26日(月)の朝会は、今年度第3回「詩の発表朝会」でした。
4年生が、「お祭り」(北原白秋・作)という詩を、全校の前で発表しました。お祭りの情景を、力強い言葉やかけ合いを用いて工夫して表現し、この機会を目指して練習してきた成果を存分に発表することができました。
【職員室の窓から】 2011-09-26 18:07 up!
音楽集会 9/21
今日の音楽集会は、9月の歌「世界に一つだけの花」を全校で合唱しました。また、前期の音楽委員会のみなさんが練習を重ねてきた演奏を披露し、全員で聴きました。なじみのある曲でもあり、身体表現をしながら歌う子、手話をしながら歌う子もいました。楽しい気持ちのよいひとときとなりました。
【職員室の窓から】 2011-09-21 15:25 up!
台風接近に伴う安全な下校について
本日の午後、台風の接近により風雨が強まる恐れがあります。本日は予定通りに給食を実施し、下校指導を行い、13時から13時10分の間に児童は下校します。なお、本日予定していました4年2組の5校時の授業(研究授業)は中止し一緒に下校します。お子様の安全確保のため、ご理解ご協力をお願いいたします。
*この内容は、緊急連絡メールでも配信しています。
【校長室の窓から】 2011-09-21 11:35 up!
校庭芝生の開放 9/20
校庭の芝生養生期間が終わり、本日20日(火)より待ちに待った開放となりました。休み時間、早速芝生の上で、鬼ごっこ、ボール遊び、側転など楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿が見られました。また、バッタを発見した子もいました。これからの生活の中で、芝生とかかわり、遊んだり運動したりする姿が楽しみです。
【職員室の窓から】 2011-09-20 13:35 up!
「山崎太鼓」の演奏披露 9/17
9月17日(土)、日頃からお世話になっている梅丘商店街のお祭りで、6年生が「山崎太鼓」の演奏を披露しました。残暑の厳しい中でしたが、練習の成果を発揮し力強い演奏を大勢の皆さんに聴いていただきました。学校の外での演奏が初めての20代目。緊張していた表情もしだいに和らぎ、汗をかきながら最後まで演奏を頑張りました。
【職員室の窓から】 2011-09-20 13:06 up!
3.4年生遠足
9月16日(金)3・4年生は遠足で府中郷土の森へ行ってきました。行く途中、電車から外を見ると雨が降っていてどうなることかと思いましたが、駅に着くと雨はあがり、秋空の下、オリエンテーリングや水遊びをして楽しみました。オリエンテーリングでは、4年生が3年生の様子をみながら声をかけたり手を貸してあげたり、学年の交流も深まりました。水遊びでは、全員が水で全身びっしょりにるくらい楽しんでいました。
【職員室の窓から】 2011-09-17 13:48 up!