6/17 東タイム1
今日のお昼は、東タイムです。お昼を使っての東タイムは今日が初めてです。6年生は、異学年の班で、皆が楽しく遊ぶための内容を考えてきました。しかし、今日はあいにくの雨で、室内でのゲームや遊びになってしまいました。
6年生が1年生を迎えに行くと、1年生の手はしっかりと6年生に握られて教室移動です。こんな光景もほほえましいです。 6/17 東タイム2
教室では、なんでもバスケットやハンカチおとし等6年生がリーダーとなって遊びました。学年の違う子どもたちが一緒になって遊ぶことで、上学年は下学年のことを気遣い、下学年の子は上学年の子にあこがれるようになってきます。このような活動が、ひがしの子どもたちを優しく美しい心の持ち主にしてくれます。
6/17 教育実習生とのお別れ会(3年2組)
ひがしの先輩、後藤先生の教育実習も今日までです。4週間という短い間でしたが、子どもたちのことを可愛がってくれました。また、授業の実習でもいつも真剣に取り組んでいました。3年2組では、後藤先生とのお別れ会を企画しました。マジックやチャービラさいの踊り、プレゼントなど盛りだくさんのプログラムです。最後の後藤先生の言葉では、後藤先生の目に熱いものが流れました。子どもたちも一緒に目頭を熱くしていました。この4週間の子どもと先生のつながりを思い嬉しくなりました。このような場面を通して、子どもたちには美しい心が育っていきます。
後藤先生は、教育実習を終えてもひがしに来てくださいます。なにしろ先生は、「ひがしの仲間」ですから、これからも地域でお会いすると思います。その時もいつもの明るい笑顔であいさつをしてくださるでしょう。 後藤先生、本当の先生になって活躍してください。 6/17 DVD放映について
明日の授業参観日にあわせて、5月6日(金)に行った、「ミュージック&リズムス」(鬼太鼓座などの演奏)のコンサート記録DVDの放映を行います。
場所は体育館棟 1階 「視聴覚室」です。 放映時間は、 第1回目が、 9:30〜(1時間程度) 第2回目が、 1回目終了後です。 また、移動文学館もランチルームと絵本の部屋で開催しています。ぜひご覧ください。 6/16 広 場
今日の朝は、集会委員会が企画したゲームを楽しむ「広場」の時間がありました。
今回のゲームは「猛獣狩りに行こうよ!!」 集会委員会が示した動物の文字数に合わせた人数でグループを作りますが、その際、 (1) グループに男の子も女の子もいること (2) グループに複数の学年の子がいること が条件となります。これがなかなか難しいのです。 ある学年の子どもが「難しかったけど、楽しかったよ。」と言っていました。他の学年との交流の機会にもなりました。 次回の「広場」も楽しみにしています。集会委員会の皆さん、次回もよろしくお願いします。(副校長) 6/16 教育実習生の授業
教育実習の授業研究です。4週間の学びの締めくくりです。
わりざんの学習をしました。後藤先生は、ちょっと緊張気味ですが、子どもたちはのびのび発言したり、グループで活動したり楽しそうでした。 ひがしでの経験を大切にして、本物の先生になってください。 ひがしの先輩が先生になってくれたら嬉しいですね。 6/16 教育センター移動教室(4年生)
4年生は、教育センターのプラネタリウムと郷土資料館で学習します。
プラネタリウムは昨年度リニューアルされ投影できる星の数は、世界で一番の機器です。 そんな素敵なプラネタリウムで、月の満ち欠けのことや星座の学習をしました。 郷土資料館では、各自の課題を解決するために、VTRやCD、パネルなどを使って調べます。郷土資料館では45分の学習時間があっという間に終わりました。 郷土資料館の先生方のお話をしっかり聞き、約束を守れる4年生に嬉しくなりました。 6/15 普通救命講習会
6月20日からは、水泳指導が始まります。水泳指導に備えて今日は3時間の救命講習をしました。玉川消防署の方や学校運営委員長で救命講習の指導者河野さん、東京防災救急協会の方の指導していただきました。
先生方は、心肺蘇生法・AEDの使い方・止血の方法などの応急措置を学びました。毎年行う講習ですが絶対に事故を起こさないという意識で臨みました。 6/15 川場新聞(5年生)
5年生の教室前の廊下には、川場新聞が掲示してあります。どの子もとってもよく書いています。授業参観の日にはぜひご覧ください。
低学年の保護者の方々も5年生になると、こんな新聞も作れるようになります。見ていただけると嬉しいです。 6/15 第2回 学校運営員会(地域運営学校)
昨晩、第2回学校運営委員会(地域運営学校)を行いました。新しく委員になった坂井さんの紹介からはじまりました。今回は、昨日より始まった「移動文学館」も見ていただきました。クマのプーさんが生まれたイギリスの様子が写真で展示されていてとても好評でした。
その後、校長室で学校の現況報告やDKOの報告、夏休みのワークショップなどについて活発に話し合いがおこなわれました。詳しくは、今後発行する第2回学校運営委員会だよりをご覧ください。 東深沢小学校は、学校運営委員の皆様と子どもたちのことを考え運営しています。 運営委員の皆様ありがとうございます。 6/14 移動文学館1
今日6月14日から7月12日まで、世田谷文学館の支援により、東深沢小学校で「移動文学館2011 写真展 クマのプーさんと魔法の森」を開催しています。
クマのプーさんの住んでいるところやお友達を紹介しています。ぜひたくさんの方に魔法の森を味わっていただきたいです。 展示場所は、ランチルームと絵本室です。 6/14 移動文学館2
たくさんの方々のご来校をお待ちしております。
6/14 共遊び
今日の中休みは、共遊びの時間です。子どもたちも先生方も校庭で一緒に遊びます。手押し鬼は、先生を負かせる子もいます。最初は土俵が2か所だったのですが人気が高まり最後には5つの土俵で楽しみました。
長縄跳びでは、5年生もまわし手になり下級生を楽しませました。 凍り鬼や十時鬼にもたくさんの子どもたちが集まり完成を上げていました。どの子もたっぷりと遊んで満足顔です。異学年の友達や先生方との触れ合いも大切な学びです。ここでも子どもたちの心を美しく育てるために活動が行われています。 6/14 スポーツテスト
昨日からのスポーツテスト週間が始まりましたが、昨日は雨でソフトボール投げ、50m走はできませんでしたから、校庭で行うスポーツテストは今日が始まりです。5年生と2年生の兄弟学級で、ソフトボール投げを測定しました。5年生が優しく2年生に教える姿は嬉しいです。こんなところからも子どもたちの優しさ(美しい)心が育まれます。
6/13 スポーツテスト週間始
今日からスポーツテスト週間です。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生の兄弟学級で各種目に取り組みます。今日はあいにくの雨でソフトボール投げができませんでした。体育館では、シャトルランと長座体前屈を測定しました。自分の体力を知り、目標を立てて運動に取り組めるように指導していきます。
6/11 スポーツ・ゲーム大会1
おやじの会主催の「スポーツ・ゲーム大会」です。雨のため、昇降口や視聴覚室、体育館を使って、ドッジビーのストラックアウトやゴキブリたたき、缶積み、スポーツチャンバラなどなど、楽しいゲームやスポーツで汗をながします。105名の子どもたちが参加しました。毎年楽しみにしている子どもたちが大勢です。最後は、おやつのお菓子も貰って大喜びです。おやじの会の皆様ありがとうございました。ひがしの子どもたちは、いつも地域や保護者の皆様に見守られて幸せです。
今日の様子を写真でお届けします。 深川先生も缶積みに挑戦していました。結果はどうだったでしょうか。 6/11 スポーツ・ゲーム大会2
スポーツ・ゲーム大会2
6/11 スポーツ・ゲーム大会3
スポーツ・ゲーム大会3
6/11 スポーツ・ゲーム大会4
スポーツ・ゲーム大会4
6/10 1年 鍵盤ハーモニカ指導
「みんな、ねこの手でバイバイだよ!」
これが、鍵盤ハーモニカ指導をしてくださった 山本三郎先生の帰りの挨拶です。 何のことか分かりますか? 「ねこの手」...それは、鍵盤をおす時の手の形なのです。 力まず、緩め過ぎず、まさに「ねこの手」のように 「ぶらっ」としている形が理想とのことです。 ドレミの音があんなに綺麗にそろったのは、「ねこの手」指導のおかげです。 ありがとうございました。 1年担任 高橋 |
|