10/24 ランチルーム給食
先週から、ランチルーム給食が始まりました。ランチルーム給食は1、2、3学期に各クラス一回ずつ実施します。
ランチルーム給食が他の給食と違うのは、まず食器が陶器を使うことです。今日は1年生でしたが、片付けのときもいつもより気を使って運んでいるように思いました。 また、ランチルーム給食では、つくし学級の子も何人か交流給食として参加しています。 ランチルームでは、松本栄養士さんが、野菜の話やマナーについてなど、学年に合わせたお話をしてくれます。今日は、今日のメニューに使われた野菜を実際に見せていただいてお話を聞きました。 10/21 展覧会が近づいてきました。
展覧会が近づいてきました。5年生は図工で、ランプシェードを作っています。針金を丸めたり、折ったりしながら形を作って、それに紙を張っています。みんな真剣な作業です。
1年生は絵を描いていますが、平面ではなく、少し立体のようです。先生の話を真剣に聞いて取り組んでいます。 10/20 なわとび集会
今朝は、縄跳び集会でした。各クラスごとに大縄で、5分間跳んだ回数を競います。
1年生は跳んだ数×3、2年生は跳んだ数×2、3,4年生は跳んだ数×1,5で計算するそうです。どのクラスもこの日のために一所懸命練習をしていました。 みんな真剣に跳んでしました。結果は、お昼に発表されます。どのクラスも頑張っていたので、結果は……。全員素晴らしかったです。 10/19 6年生の朝練習
連合運動会の練習を10月の初めから始めている6年生です。練習には、6年生の先生だけでなくたくさんの先生がかかわっています。練習の手助けだけでなく、6年生が安全に練習できるよう、校庭に立って、他の学年の子どもたちの様子を見てもらうなど、全校体制で頑張っています。
連合運動会は27日(木)です。それぞれの子どもたちがベストをつくせるよう応援したいと思っています。 10/18 避難訓練
給は避難訓練でした。想定は地震でしたが、今年の避難訓練は、みんな真剣に取り組みます。校長先生のお話もみんな真剣に聞いていました。いつ何が起きるかわかりません。
避難訓練は、とても大事です。 10/18 1年・6年のジャンピングタイム
今朝は、1・6年のジャンピングタイムでした。1年生と6年生が仲良く大縄を跳んでいます。6年生が1年生の背中を押して、タイミングを教えている姿が印象的でした。
6年生は優しいです。 10/17 ことばの広場
職員室前の廊下と第四昇降口に「ことばの広場」のコーナーがあります。
国語の研究をしている本校で、少しでもことばに触れてほしくて、教員が輪番で、「ことばの広場」を作っています。 前回は、慣用句について貼ってありました。今回は、読書週間が終わったので、各クラスの代表が、「お勧めの本」を書いて貼ってあります。また、第四昇降口には秋の詩が数編貼ってあります。 学校にいらしたときにぜひ見ていただきたいと思います。 10/14 川場移動教室2210/14 川場移動教室2110/14 川場移動教室20このあと、昼食の場所、田園プラザに出発します。 10/14 川場移動教室1910/14 川場移動教室1810/14 川場移動教室17宿舎の方にお礼を言って、ふじやまビレジともお別れです。 10/14 川場移動教室16今朝もみんな元気です。お天気も良くて、絶好の村めぐり日和です。 10/13 川場移動教室15今日もけがや病気もなく、みんな元気に過ごしました。 今日の報告は以上です。 明日は、最終日です。 おやすみなさい。 10/13 川場移動教室14マスつかみでとったマスを炭火で焼いてもらいました。 今日のメニューは、ご飯、コンソメスープ、ハンバーグ、ニンジンのグラッセ、ブロッコリー、ゴボウサラダ、うめぜりー、そしてマスの炭火焼きです。 今日は、みんな食欲があってよく食べています。 10/13 川場移動教室13子どもたちが泊まっているふじやまビレジの周りの様子を紹介します。 もう、少し木々が、色づいてきています。 この施設は、できて25年経ちますが、まだきれいで気持ちよく使えます。もうすぐ、夕食です。 10/13 川場移動教室12マスをつかまえるのは、難しく、さっとつかまえる子もいれば、なかなかつかまえられない子もいて、大騒ぎです。 最終的には、全員マスをさわることが出来ました。水は結構冷たかったけれど、楽しかったです。 10/13 川場移動教室11メニューは、焼きおにぎり3個と沢庵、鳥のから揚げ、リンゴジュース、でした。 10/13 川場移動教室10動物の足跡やヒカリゴケ、クルミの木も教えてもらいました。ガイドの方と一緒に歩くと、発見がたくさんあります。 山からおりてくると、ふじやまビレジの庭もとてもきれいでした。 |
|