3年生 総合的な学習の時間2
7日の水曜日に引き続き、今日もゲストティーチャーをお招きして、お話を伺いました。
先生の自己紹介や、子どもたちからの質問で、先生のことを知れば知るほど、 どんどん惹かれていく様子がわかりました。 ハイブリッドカーは静かに走るし、環境にも良い車だけれど、 目の不自由な人にとっては、こわいものなんだ。 点字ブロックには2種類あるんだ。(知っている子もいました) 白杖にはたくさんの種類があるんだ。 今まで知らなかった発見がありました。 体験や出会いを通して、 少しでも今までと違った角度で物事を考えられるようになれば・・・ 少しでも自分以外の人の気持ちや考えに目を向けられるようになれば・・・ それが、担任としての願いです。 体験と出会いを元に、子どもたちの考える「やさしい町」。 どんな町になるのか、楽しみです。 やっちゃってください
お昼の放送は放送委員会が運営いしています。このところ、校内TV放送コーナーが充実し、児童の特技を放送するコーナー「やっちゃってください」が放映されています。狭いスタジオ内では、カメラリハーサルを行っていました。この日の放送も大成功でした。
児童集会「続つなひき」
児童集会で、低中高学年対抗で紅白つなひきを行いました。さて、どちらが勝ったでしょうか。
3年生総合的な学習の時間
今、3年生は『考えよう やさしい町』というテーマで学習を行っています。
めあては、「だれにとっても やさしい町」をつくること。 そのために、自分たちができることは何か、考えています。 今までは、白状・アイマスク体験、高齢者体験など、自分が体験することで、 いろいろな立場の方の気持ちを考えてきました。 今日は、特別講師をお招きしての授業でした。 耳の不自由な先生と、手話の先生。 どんなことが大変で、どんなことに困っているのか。 私たちにできることは何なのか。 新しい出会いの中で、子どもたちはそれぞれに発見し、考えを巡らせました。 「気持ちは、同じ」 障がいがあっても、なくても、うれしいことはうれしい。 当たり前のことかもしれないけれど、なかなか気づけないこと。 そのことをこの時間で学ぶことができました。 給食の時間も一緒に過ごすことができて、子どもたちもうれしそうでした。 講師の先生方、ありがとうございました。 センター移動教室掃除も一生懸命
週末にたまったほこりもがんばって掃除しました。1〜3年生の掃除の時間の様子です。寒暖の差が激しいですね。風邪には注意していきましょう。
3年生 白杖体験
今日は3年生が社会福祉協議会の方にお世話になり、白杖体験をしました。どのようなことを学んだか、どんな感じがしたのかを、お家の話題にしていただければ幸いです。
四年福祉体験
今日は、友愛十字会様にお世話になり、車いす・お年寄り体験等の学習をしました。実際に施設でお仕事をされている方々に来ていただき、体験をさせていただき、お話を聞けたことはとてもよい勉強になりました。
一年生の施設訪問
一年生は近隣のお年寄りのいらっしゃる施設に訪問しました。今回は1学期に続き、2回目でした。歌と落ち葉で作ったしおりをプレゼントしました。お年寄りと一緒にゲームをしたり、歌を歌ったりして楽しく過ごすことができました。地域の先輩と仲良くなるきっかけになればと思います。
たてわり班遊び
朝の時間で、たてわり班で過ごす時間がありました。あいにくの天気でしたので、室内で行いました。1年生から6年生が仲良く過ごしていました。周年行事のあとということもあり、学年をこえた声がより大きくなったようです。
朝運動 大なわとび
朝の運動の時間、3,4年生がクラスで大なわとびをしました。春先に比べ、なわの回転速度も上がっています。6年生で行う連合運動会が楽しみでもあります。
掃除もがんばっています
中里小学校は、給食の時間の後、昼休みがあり、その後、掃除の時間になります。机を運び、ほうきではき、雑巾がけをします。今日はがんばっている姿を紹介します。
放送朝会
中里小学校では、校長先生の話を放送で行うことにより聞き取り、カードに書き取る機会を作っています。今日は「いろいろな出来事がどうして起こるのか疑問をもとう」という話でした。「なぜ紙に鉛筆で書くことができるんだろうと不思議に思いました。」「どうして涙はしょっぱいのだろう」「どうして自転車は動くと倒れないのだろう」などの疑問が出ていました。
マンホールトイレ
11月26日(土)に避難所運営委員会が行われました。今日は、校庭に新しく完成した、マンホールトイレを実際に組み立てる訓練を行いました。地下の水脈から手動ポンプで水を吸い上げ、たまったものを流すシステムになっています。停電しても、上水が止まっても大丈夫なトイレです。
思い思いの校庭遊び
今日は、暖かな昼休みでした。寝転んだり、バスケットをしたり、鬼ごっこをしたりと思い思いの休み時間を過ごしている中里の子どもたちです。
児童集会・白杖体験・研究授業
朝は、全校で紅白玉入れを行いました。低・中・高別で行い、合計点数で競いました。3年生は、高齢者体験・視覚の不自由な方の体験・聴覚の不自由な方の体験を行い勉強しました。5校時は、総合的な学習の時間の研究授業を行いました。授業後の協議会では、課題をどのようにつかませていくのか議論をしていきました。
国会議事堂お弁当タイム江戸東京博物館国立科学博物館 |
|