11/17(木) 学芸会

 明日、明後日と学芸会です。決められた時間枠のなかで練習をしてきました。

 担任の先生方は、夏季休業中から準備をしはじめました。

 会場は体育館半分が児童席です。他の児童は授業をしています。それでも鑑賞に来られる方々に十分に満足できるようなスペースが確保するのがむずかしいです。譲り合って鑑賞していただければ幸いです。

 劇の最中の出入りはご遠慮していただいていますのでご協力ください。

また、いろいろな係で活躍する高学年の姿にも目を向けていただきたく思います。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

11/17(木) 学芸会 係児童もリハーサル

 時間を取りながら、本番同様にリハーサルが進んでいます。

 係児童もそのプログラムに合わせてリハーサルです。

 高学年ともなると、いろいろな仕事を任され、経験していきます。
社会性、他とのかかわり、責任感、リーダーシップ、勤労の心、奉仕の心、思いやり等、たくさんの学びをする絶好のチャンスです。

 がんばれ、高学年。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(水) 学芸会 劇の練習もおおづめ

 舞台を使っての練習割り当ては、今日で終了。

 明日は、本番と同様に行います。(リハーサル)

 写真も学年に応じた全体写真を撮影します。

 空気も乾燥してきました。かぜに気をつけましょう。

  (写真は2年生です)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15(火) 学芸会 劇の練習を通じて・・・

 どの学年も言葉(せりふ)が明確になってきています。
次の言葉(せりふ)との間合いの取り方もうまいです。

 人との距離感なども場面を考えながら・・・、情景を考えながら・・・、相手の言葉(せりふ)からどういう気持なのかを考えながら・・・、タイミングを考えながら・・・。

 どの学年も劇の練習を通じて、人とのかかわりや相手の思いを受け止めてなとなど、
実際の場面でも使える学びをしています。

 大勢のなかで動く、かかわることが苦手意識があるなかで克服していく姿も見えます。

 
 写真は、けやき学級をのせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14(月) いよいよ週末は学芸会

 5・6年生は学芸会でさまざまな係を担当しています。

 今日は打ち合わせの後、みんなで体育館を拭き掃除しました。

 いよいよ、という感じがしてきました。高学年の皆さん、頑張って。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14(月) 学芸会の練習

 学芸会の練習もますます進んできました。
 5年生は自分たちで照明も行います。演技を進めていきながら自分の仕事もしていくという大忙しの練習です。5年生は6年生とともに他の学年の照明や放送の仕事も行います。全校のために働く高学年、立派です。

 4年生は衣装ができ、舞台がいっそう華やかになりました。布をそれぞれに組み合わせて工夫を重ねたすてきな衣装。本番が楽しみです。

 2年生は初めての学芸会です。衣装や小道具もできて気分が高まってきます。だんだん声が合ってきて舞台に響くようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14(月) 全校朝会

 空気が秋の印象を強めてきました。それにつれ、かぜや体調を崩すことが増えてくるのです。
 というのも、これからの季節は空気が乾燥し、その乾燥が感染性の菌を広げてしまうからなのだそうです。

 今週は大事な学芸会があります。手洗い、うがい、マスク、そして換気をして体調を整えて楽しい学芸会にしていきましょう。

 生活目標は6年生より。玄関の整頓についてよりよくしたいという気持ちを発表しました。看護当番の先生からは廊下の歩行についてです。廊下を走る人がまだおり、ぶつかってしまうことがあるようです。声をかけたり、注意されたら「ごめんなさい」「すみません」と素直に受け止めて直していけるようにしましょう。

 代表委員会からは、先日行われた東日本大震災の募金活動について報告です。
みなさんのご協力により、「24,825円」が集まりました。
 被災された方々に役に立つとうれしいですね。
 ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11(金) 書写の授業(ゲスト・ティーチャー)

 「火山」という文字を書きます。

 始筆から穂先の動き、そして終筆まで
しっかりと指導してくださいます。

 書家が書かれた文字をお手本に
子どもたちの本気で取り組む姿が、すばらしい。

 ゲスト・ティーチャーは本校の卒業生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11(金) 学芸会練習

 いよいよ来週に迫った学芸会。

 練習が盛り上がってきました。
 
 写真は1年生と6年生の練習風景です。
1年生は小学校初めての、そして6年生は最後の学芸会です。
 
 それぞれの気持ちを込めて思い出に残るすてきな劇になるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/10(木) 避難訓練その2

 6年生の避難訓練のふりかえりにおいて、「おかしも」を守り静かに避難できたこと、帰りも守って行いたいということをしっかりと発表できました。

 尾山台小学校へ最初に戻った6年生。整列や待ちかたがすばらしく全校の見本になりました。
 下学年は6年生の姿を見てならいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/10(木) 避難訓練

 校内で火事が発生し、その火が大きくなり校庭が危険なので尾山台中学校へ避難する、という設定で避難訓練が行われました。
 
 「お か し も」を守り、とても静かに校庭へ避難できました。

 尾山台中学校へも安全に気をつけて歩行できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/10(木) 児童集会 短縄集会

 寒い季節になってきました。今日は短縄集会の第1回です。

 短縄をたたんで準備体操を行い、下に置いて跳ぶ練習を行いウォーミングアップ。
そして30秒間跳びました。高学年は長縄で鍛えているので軽快に跳んでいます。
後ろ跳びや、二重跳びの見本を見て技を学んでいきました。

 これからますます寒くなり風邪をひきやすくなるかもしれません。

 休み時間にたくさん跳んで体を鍛えられるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9(水) 図工 4年生

 「すごろくランドで遊ぼう!」
 
 みんなで楽しめるすごろくを作る活動の最終回、
今日はお互いのすごろくで遊んで楽しむ活動です。

 自分ですごろくのテーマを考え、楽しめる工夫をこらして作ってきました。
 
 たくさんの友だちと一緒に楽しめるのがこの題材のいいところです。
自分のすごろくをやってもらってうれしいという声もあがりました。

 楽しい鑑賞になりました。
 次は2組です。楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/8(火) 音楽朝会

今月行われる学芸会において、全校で合唱する「学芸会の歌」練習しました。

学芸会の幕があくドキドキする気持ちや一つの台詞に気持ちをこめて演じることを歌詞や美しいメロディにのせて歌いました。

本番で伴奏する5年生、6年生も練習をかさねてがんばっています。

学芸会がますます楽しみになってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7(月) 「百音の樹」 東京都教育委員会より感謝状

 毎年11月の第一土曜日は「東京都教育の日」です。

 11月5日(土)に都庁において、優良な「学校活動支援団体」として
読み聞かせや図書室の環境整備に携わってくださった団体として推薦され
東京都教育委員会より感謝状を贈呈されました。

 学校でも今日はさまざまな活動が認められ、学校内外で子どもたち、先生方も
表彰されました。

 うれしいことです。尾山台小の誇りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7(月)全校朝会その2

 校長先生のお話は、学校生活の中でうれしいことや楽しいことについてでした。その中で「友だちに声をかけてもらった」「友だちに認められた」ことなどがよい印象としてあったそうです。お互いに認め合って、楽しい学校生活が送られるとよいですね。

 生活目標では、地域のみなさんへのあいさつについて、そして学級、学校のルールについてでした。

看護当番の先生からは、「廊下の歩行」についてお話がありました。これから学芸会があり、忙しくなってくることがあると思います。廊下でぶつかってケガをしては大変です。落ち着いて行動し、廊下を歩きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7(月)全校朝会

 今日の全校朝会では、表彰が3つありました。

 ひとつは、尾山台小学校PTAからの「言われてうれしい言葉のポスター」です。みんなに認めてもらうことは、とてもうれしいことです。言われてうれしい言葉は他の人にも言えるとよいですね。そうすればお互いがうれしい気持ちになりますね。

 二つめは「世田谷区民体育大会小学生バレーボール大会」の表彰です。世田谷区で3位になりました。バレーボールだけでなく、バスケットボールや野球などもあります。参加してみて楽しくスポーツをするのもとてもいいことです。

 三つめは、「はたらく消防の写生会」の表彰です。春に行われた写生会の表彰が先日行われたことは、尾山台のホームページにも紹介しました。今日は全校の前で表彰です。みんな大きく一生懸命に描いた作品でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6(日) 美しい花壇

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
けやき学級前の花壇を整美しました。

11/5(土) 速報! 「百音の樹」都教育委員会より感謝状

画像1 画像1
「東京都教育の日」に際し、これまでの8年間の地道な活動に対し、感謝状を授与されました。学校の宝、地域の宝です。
〓大坪 由己夫〓

11/4(金) 子どもと本とを結びつける

 1年生の教室に特別に入ってくださっている「百音の樹」。

 1年生がさまざまな本との出会いができるようにと読み聞かせをしています。
また、本との出会いのみならず、すてきな方々との出会いも見逃せません。

 更には、この出会いが、まちで学校で多くの大人から守られていることにも
繋がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
一週間の予定old
12/18
(日)
ハッピーデー
12/19
(月)
クラブ

学校通信

学年便り

学習進捗状況

給食室より