特色ある授業2「家庭科」

画像1 画像1
12月12日より、第2学年家庭科の授業の単元「保育」として、保育実習を実施しています。近隣の幼稚園にお伺いし、園児たちと共に過ごすことによって、様々な発見をしています。始めはどうしていいか、わからなかった生徒たちも、少し時間が経つと、自然に園児たちと接することができたようです。幼稚園の頃を思い出したり、先生方の大変さを実感したり、多くのことを学んでいます。

特色ある授業1「音楽」

画像1 画像1
12月7日〜8日の2日間、三年生の音楽の授業において、海外で活躍されるピアニストを招いての特別授業が行われました。音楽科とのピアノ連弾を軸に、音楽の歴史や様々な作曲家についてなど学びました。生徒たちは、間近で聴く曲の迫力や、黒鍵のみで弾かれる演奏の素晴らしさなど、貴重な学習ができました。

「みしまの森学舎」あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
12月6日〜9日の4日間、「みしまの森学舎」あいさつ運動を実施しています。小学校児童代表と中学校生徒会役員が、声をそろえて元気にあいさつしています。

2年生防災訓練

画像1 画像1
11月28日(月)午後、二年生対象の防災訓練が実施されました。クラス毎に、起震車・煙中訓練、救急法、防災ビデオと、すべて体験しました。玉川消防署、消防団、世田谷区地域振興課の皆さんにご協力をいただき、有意義な訓練ができました。ありがとうございました。

「中学生の主張大会」参加募集

画像1 画像1
12月5日(月)の生徒会朝礼に、地域の皆さんが来られて、「中学生の主張大会」募集についてご案内いただきました。交和会、深友会、東深沢町会、三友会の四町会のみなさまが、「中学生の主張大会」の意義や話題例など、お話しくださいました。

「中学生の主張大会」
日 時 平成24年2月4日(土)10:00〜12:00
場 所 深沢区民センターホール

二年生、上級学校訪問

画像1 画像1
12月2日(金)の午後、二年生はキャリア教育の一環として、上級学校訪問を実施しました。2〜3人のグループごとに様々な高等学校を訪問し、高校での学習、生活、部活動、行事など、お話しいただきました。これから、学んだ内容を学年の仲間に伝えるため、まとめ作業を続けていきます。

一年生、蝶の講話

画像1 画像1 画像2 画像2
12月2日(金)の午後、一年生を対象に、蝶の愛好家を招いての講話を聞く時間をもちました。地域の方からご紹介いただいた蝶に関する専門家お二人に来ていただき、たくさんの写真を交えてお話をうかがいました。きれいに並べられた標本の数々、展翅板にはられた蝶など、普段あまり目にすることのない貴重なものを間近に見ることができました。中には蝶の苦手な生徒もいたようですが、身近な生き物にいつもとは少し違った視点で考える、そうした時間になったようです。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31