3年の国語の授業では・・・篇と旁の学習

 3年生は漢字の学習の一つとして、篇と旁を学び、漢字の作り方を理解していきます。この学習で効果的教材の一つが「漢字カード」です。これは約120枚の篇と旁のカードを組み合わせ、適切な漢字を作っていきます。どちらのクラスもグループで協力しながら、たくさんの漢字を作っていきました。時に怪しげな漢字が出来上がりますが、答えの用紙や先生、友だちに確認しながら根気強く修正していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八幡ファームで見つけたイチゴの花

 八幡ファームでは大根や小松菜だけではなく、いろいろな野菜や果物を育てています。今年は、アスパラやイタリアのホウレンソウが新しく加わりましたが、数年前から試みているイチゴの栽培も継続しています。そのイチゴの苗に花が咲いていました。12月のイチゴの花。温室でもなく、花粉を運んでくれる虫もいないのに、この花にイチゴの実がなるのでしょうか。これからどの様に育つかを観察していきたいと思います。
画像1 画像1

今日の児童集会は音楽クイズ

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつも、いろいろな工夫で子どもたちを楽しませてくれる集会委員会。今日は音楽のイントロクイズをやってくれました。初めの音楽を少しだけ聞いて、多くの子どもたちが正確に聞き分けて答えていました。さすが八幡の子どもたち。音楽は得意ですね。

12月の学校園の野菜は育ちがいい

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年は秋に暖かい日が多かったためか、野菜の育ちが早いようです。大根やカブも早くも姿を現してきました。小松菜やほうれん草はもう食べられる株もおおくなり、収穫も始まりました。来年になれば、きっとたくさん収穫できることでしょう。

木曜日の音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の音楽朝会では「世界が一つになるまで」を歌いました。ピアノの伴奏は4年生。最後まで上手に伴奏することができました。次第に声がそろい、きれいな歌声が響いていました。

プールの壁とシャワーの改築

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校のプールのシャワーとその壁面を改築しています。壁をより丈夫にして、シャワーも快適な状態になるよう作り替えています。これで大きな地震がきても負けない壁面ができあがります。来年の夏には快適なシャワーを使うことができますね。

新しい先生が着任されました

画像1 画像1
 今日から1年生に新しい先生が入りました。朝会で、子どもたちと元気に挨拶を交わしていました。これから一緒に楽しく勉強をしてほしいと思います。

縄跳び・「かえしとび」の動画へのリンクです

 縄跳びの技の一つかえしとび」。これは今年から入れた新しい技なので、参考になる動画へのリンクを下にのせます。各学年の体育の授業でも練習していますが、これを見て、感覚をつかんでほしいと思います。
 コツは腰の後に片方の手を当てることと、もう一方の手を頭の位置までもってくることです。新しいこの技に挑戦してみてください。

 「かえしとび動画へのリンク

八幡中学校部活体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、八幡中学校の部活を体験する会がありました。参加者は八幡小、九品仏小の5,6年生です。前後半に分かれ、様々なクラブを体験しました。中学生は真剣に部活を行っていました。小学生たちは、手を抜くことなく、一生懸命、部活をする先輩の姿を見て、さすが八幡中だなと感心していました。

体育朝会は縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育朝会は、雨だったので、体育館で縄跳びの見本を見てもらいました。運動委員会と縄跳びが得意な児童が参加し、様々な技を見せてくれました。
 これから縄跳びカードにそって、各学年で練習してもらいます。ぜひ、継続的に練習し、体力を付けてほしいと思います。注意としては、できたら柔らかい靴、あるいは下があまり硬くない地面でやると膝を痛めません。一度にやりすぎないようにしましょう。徐々に回数や時間を増やしていきましょう。

 ところで、八幡のホームページの「デジタル図書館」では、縄跳びの様々な技のサイトへのリンクが貼ってあります。どれも動画で見ることができます。ぜひ、参考にしてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/15 児童集会
12/16 低学年遊び
12/19 全校朝会 クラブ活動
12/20 八幡っ子タイム 5校時
12/21 給食終 大掃除 5校時