重点目標 ■「体力向上」 ■「考えを深め広げる」 ■「思いやりの心」   3つの約束「あいさつ へんじ 外あそび」

運動会公開練習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、残念ながら運動会が延期になってしまいました。
5月31日(火)の平日に実施予定ですが、当日ご都合の合わない方に、今までの練習の成果を披露するため、本日は体育館で運動会の公開練習を行いました。

低学年、中学年、高学年それぞれ、表現の種目の最終確認をし、衣装をつけて練習をしました。
元気と笑顔いっぱいの低学年の「ぴかぴか☆ダンシング」、太鼓とかけ声が勇ましい中学年の「エイサー ミルクムナリ」、真剣な思いがこもった高学年の「心をひとつに」、今までで最高の演技ができましたが、本番はさらにいいものができるようにしたいです。

お足もとが悪い中、大勢の方に見に来ていただくことができ、子どもたちも大変喜んでおりました。
どうもありがとうございました。

運動会練習(低学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日中は晴天に恵まれ、どの学年も運動会練習を校庭で行うことができました。

今日は、低学年の練習風景をご紹介します。

低学年のダンスは「ぴかぴか☆ダンシング」です。
雑巾がけやはたきかけなど、お掃除の動きがダンスになっています。
隅々までピカピカになるように踊っていきます。

「ころがせころがせ」「みんなで玉入れ」は、1・2年生ともに、赤組と白組の差がほとんどありませんでした。
当日の勝敗が今から楽しみです。

ダンスも競技も、かわいくて一生懸命な1・2年生の姿をお楽しみに。

運動会全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝から1時間目を使い、運動会の全校練習が行われました。

晴天の下、応援合戦や大玉送り、閉会式の練習を行いました。
当日の天気が心配されていますが、児童たちは本番に向けて気合いが入っています。

運動会の係打ち合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目に運動会の係打ち合わせがありました。

放送・音楽、入場行進・児童管理、用具準備、審判、採点、出発合図、応援、器楽、の8つの係に分かれて、準備をしました。

応援団は始めに比べて随分と声が大きく出るようになりました。

運動会が待ち遠しいです。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の音楽集会は、「運動会の歌」「ゴーゴーゴー」「校歌」でした。

6年生の指揮や、応援団のかけ声に合わせて歌いました。

「ゴーゴーゴー」は赤組と白組に分かれての歌合戦で、結果は引き分けになりました。

運動会当日も、元気に歌って運動会を盛り上げてほしいと思います。

運動会練習 高学年

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から、5・6年生一緒に運動会の練習を始めました。

今年の高学年の表現のテーマは「心をひとつに」です。

5・6年生心をひとつにして演技に取り組んでいます。5年生も初めての組体操を6年生を見ながら頑張って練習しています。

全員が1つに揃うと、とてもきれいです。

運動会練習 中学年

画像1 画像1 画像2 画像2
来週の運動会に向けて練習にも熱が入ってきました。
3・4年生は、「エイサー ミルクムナリ」を演じます。
足の動きや手の動きに合わせて、かけ声や太鼓を打ち
ます。91人が気持ちを合わせてがんばっています。
本番を楽しみにしていてください。

教育実習生が来ました。

画像1 画像1
今日から3週間、教育実習生が来ます。
児童朝会で、はじめて子どもたちと対面し、自己紹介がありました。
4年1組を中心に実習をします。

早く子どもたちと仲良くなりたいとおっしゃっていました。
子どもたちも、新しい出会いにわくわくした表情でした。

2年生野菜を育てよう

画像1 画像1
2年生が生活科「わたしたちのやさいばたけ」の学習でナス、キュウリ、ピーマンを植えました。園芸家の植松さんに教えてもらって植えました。「苗は赤ちゃんだから優しくしてあげてね。」と言われて土を手で掘って優しく扱いました。

代表委員会と縦割り班リーダー会

画像1 画像1 画像2 画像2
代表委員会と縦割り班リーダー会がありました。

代表委員会では、各学級で決めてきた運動会のスローガンについて話し合いました。

縦割り班リーダー会では今後の活動について詳しく話し合いました。

皆で学校の活動を楽しいものにしようと頑張っています。

わくわくタイムでラジオ体操

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けて、今日のわくわくタイムはラジオ体操の練習をしました。
放送でラジオ体操が流れ、お手本の先生を見ながら体を動かしました。
低学年は体育館で取り組みました。体操の難しい動きに、1年生は体が思わぬ方へ伸びたり曲がったり・・・。一生懸命頑張って、運動会では上手に体操ができるといいですね。

5年調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生がブロッコリーとキャベツを茹でてサラダを作りました。

2回目の調理実習だったので、前回よりも手際よく作ることができました。


盛りつけ方も工夫し、手作りのドレッシングもかけて美味しく食べられました。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
2回目の委員会活動がありました。毎日活動する委員会、
順番で活動する委員会があります。今日は、理科委員会の
水槽掃除と保健給食委員会の献立栄養黒板の仕事を紹介し
ます。理科委員の人たちは、ザリガニと金魚を別の容器
にうつしてから、砂利やガラスをきれいにしていました。
保健給食委員の人たちは、メニューを見ながら栄養素を確
認していました。
8つの委員会がありますが、どの仕事も学校のためになり
ます。6年生が5年生に教えている姿も見られました。

グリンピースご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食に、今が旬のグリンピースご飯が出ました。

このグリンピースは、1年生が生活科の学習でさやむきをしたものです。
さやの中に並んで入っているグリンピースを見て、1年生は大興奮でした。

「はじめてみた。」「きれいだね。」と会話をしながら、せっせと豆を取り出しました。
2クラス合わせて、とてもたくさんの豆が集まりました。

1年生は、自分たちが用意したグリンピースが給食に使われている事が嬉しくて、たくさんご飯を食べていました。

前期代表委員・委員長紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、児童集会で前期代表委員・委員長紹介がありました。
委員長や代表委員から、それぞれ前期にがんばりたいこと、どんな委員会・クラスにしていきたいかという発表をしてくれました。

委員長からは、自分たちで進んで活動し、みんなで協力しあえるような委員にしたいという思いが強く感じられました。
また、代表委員は、元気で明るいクラスにしていくために、あいさつを頑張りたいというクラスが多くありました。さらに、クラスの明るく積極的な雰囲気を、全校に伝えていきたいという声も印象的でした。

委員会やクラスの代表としてがんばってくれる児童に、みんなで協力したいという気持ちをこめて拍手を送り、紹介が終わりました。

消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生とくるみ学級の児童が消防写生会を行いました。
校庭に消防車と救急車が入ってきて、みんなとても嬉しそうでした。
途中で救急車に要請が入り、さよならしてしまったのが残念でした。
消防車のホースや、消防士さんのかっこいい服装など細かいところもよく見て、真剣に描いていました。
本物を間近に見た子どもたち、迫力あふれる作品が完成しそうです。

もしも何かあった時、救急車を呼ぶべきか迷ったら・・・
「#7119」にかけると24時間体制で一番いいアドバイスをしてもらえるそうです。
救急車を本当に必要とする人のために、正しい救急車の利用に協力してほしいと、消防士さんよりお話がありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31