令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

日光林間学園3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよハイキングです。まず、湯元源泉で硫黄の臭いを嗅ぎながら、湧いているお湯を触りました。そして、湯の湖の湖畔を歩きました。湯滝からは、グループ行動です。みんな協力してゴールまで歩ききりました。薄陽もさして、緑の中を気持ち良く歩きました。

日光林間学園2

画像1 画像1
二日目の朝です。みんな元気です。朝食を食べて、バスでいろは坂を上っていきました。曇り空ですが、運良く霧が晴れて華厳滝がきれいに見えました。

日光林間学園1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月2日、6年生は日光林間学園に出発しました。バスは順調に進みました。杉並木公園でお弁当を食べました。その後、東照宮を見学しました。みんな、三猿、眠り猫、陽明門などの見事な彫刻に見とれていました。

ラジオ体操

画像1 画像1 画像2 画像2
7月21日から27日までの5日間、恒例のラジオ体操がPTA主催で行われました。台風の影響で、21日は中止になりましたが、4日間、朝6時半から行いました。親子、兄弟で参加する人も多く、元気にラジオ体操をしていました。

フラワースクールの花満開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み、みなさんは元気に過ごしていますか
 フラワースクールの花が次々と咲いています。キバナコスモス、マリーゴールド、ひまわりに続き、ヒャクニチソウも咲きました。
 フラワースクールの花は暑さに負けず、すくすくと育っています。

サマースクール(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真左は「お茶教室」です。もてなす人といただく人に分かれて、「お茶」の意味を教えていただきました。はじめてお茶をたてましたが、じょうずにできました。
写真中央は、「盆踊り教室」です。炭坑節やドラえもん音頭を教えていただき、楽しく踊ることができました。着付け教室に参加した子どもは、浴衣が着たかったようでした。
写真右は「絵画教室」です。低学年はものをよく観察し写生すること、高学年は頭の中で考えたものを他の人に伝えるための表現について教えていただきました。

5日間にわたるサマースクールが終わりました。たくさんの保護者・地域の方に講師として教えていただきました。夏休みならではの楽しい体験ができました。ご協力ありがとうございました。

サマースクール(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真左は「紙芝居教室」です。5つの作品を読んでいただきました。子どもたちからは、「自分でも作ってみたい」という声が聞かれました。
写真中央は「車いす体験教室」です。地域にある上北沢ホームの職員の方が新品の車いす5台を持ってきてくださいました。体験を通して、車いすの役割と車いす介助のコツを教えていただきました。
右は「草花・カブトムシ教室」です。多くの参加者がいました。葉の先をルーペでのぞいてみて「うわーギザギザしてる」とおどろきの声があがりました。いろいろなセミやチョウなどの虫も見ながらお話を聞きました。

サマースクール(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
写真左は「百人一首教室」です。3年目になる教室なので、上学年になると、講師の先生も子どもたちの顔を覚えてくださっていて、「また今年もきたか〜」と喜んでくださいます。下学年には、昔の文字の読み方や上の句・下の句など、丁寧に教えてくださいます。
写真右は「囲碁教室」です。初心者にもわかりやすく教えてくださいました。去年はなかった新しい教室のうちの一つです。2年生、3年生の希望が多かったです。

サマースクール(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真左は「英語教室」です。ちょうど体を動かしながら歌う遊び歌をやっているところでした。「Head and Shoulders,Knees and Toes」は自然に体の部分の名前が覚えられます。ウクレレの生演奏でより一層、盛り上がっている様子でした。
写真中央は「読み聞かせ教室」です。保護者のご協力による図書サポーターや緑丘中学校「みどりのボランティア部」の中学生が読み聞かせをしてくださいます。この時は「こどもをたべた木の話」に聞き入っている4、5年生でした。
写真右は「かげ絵教室」です。かげ絵作家の講師の方から手ほどきをうけ、細かい作業に集中する子どもたち。熱心に作品作りに励んでいました。

サマースクール(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み初日の7月21日(木)よりサマースクールが始まりました。今年度も保護者や地域の方々のご協力により、全14教室開催することになりました。写真左は「着付教室」です。浴衣を着るといつもとちがう自分にうれしさを隠しきれずに、学童クラブやBOPに来ている友達にみせてはしゃいでいる子もいました。写真中央は「けん玉教室」です。ひざを上手に使ってリズムよく「もしかめ」をやっている子がいました。初めてけん玉をやる子も、1時間も練習するとだいぶ上手になっていました。写真右は「お茶教室」です。凜とした空気の中、お茶の作法を習う子ども達。普段とはちがった顔つきでした。7月27日(水)まで5日間行われます。

1学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月20日 1学期の終業式が行われました。
 子どもたちはみんな、しっかりと話を聞き、落ち着いて式にのぞみました。
1,3,5年生の代表の子どもが、1学期にがんばったことを元気よく発表しました。その後、教室で担任の先生から一人一人に通知表を渡しました。
 保護者、地域の皆様には、たくさんのご支援・ご協力をいただきました。心より感謝申し上げます。
 明日から42日間の夏休みです。けがや病気のないように健康で楽しい夏休みを過ごしてください。9月1日にみなさんが元気な顔で登校することを楽しみにしています。

7月 フラワースクールの花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 フラワースクールの花がきれいに咲きました。
 5月に種まき、6月に移植をしました。みんなで欠かさず水やりをして、大事に大事に育てたので、元気いっぱいに咲いています。
 朝、登校すると、ひまわり、黄花コスモス、マリーゴールドが「おはよう」と声をかけてくれているようです。

4年生 美術鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6月29日(火)
図工の鑑賞の学習で、世田谷美術館に行きました。

世田谷美術館では、5・6人のグループに分かれ、
案内をしていただきました。

外の彫刻のおもしろさ、大きな絵の迫力、
今にも動き出しそうなネコの彫刻、
座ってじっくり見ると見えてくるいろいろな気づき…

一人で見るだけではわからないことも
「○○に見えるね」
「あ、こっちに○○があるように見えるよ」
「なんだか怖い絵だね…」
「ここ立体になってるよ!」
友達といろいろ話しながら見ると、
子どもたちの感性も研ぎ澄まされていくようでした。

みんなお気に入りの作品を見つけ、
「美術館おもしろかった!」の声がたくさん聞こえてきました。

1学期の国際理解集会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜日の全校朝会で、校長先生よりモンゴルの民話「スーホの白い馬」を読み聞かせしていただき、馬頭琴のことを知った子どもたちです。その演奏には興味津々でした。国際理解集会委員のおわりの言葉では、「チェロの音色に似ている」と言葉にありました。アヨーシさんの演奏にみんなが聞き入って、すてきな時間を過ごすことができました。

1学期の国際理解集会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月25日の2時間目に国際理解集会がありました。今回はモンゴルからのお客様、アヨーシ バトエルデネさんをお迎えしました。アヨーシさんは馬頭琴の演奏者として活躍されている方です。写真左は2年生のかん迎の歌です。「おはよう」のかえ歌で、モンゴル語の「こんにちは」という意味の「サンバイノ〜サンバイノ〜」を入れて、かわいらしく歌っていました。写真右は6年生からの質問です。モンゴルの調べ学習で学んだことをもとに、代表の児童が質問しました。日本食は納豆以外はなんでも好きだそうです。馬頭琴の弦は本当の馬のシッポが使われているそうです。

委員会発表(飼育・図書)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月10日の集会は委員会発表の日でした。今回は飼育委員会と図書委員会の発表でした。飼育委員会ではニワトリの紹介とクイズがありました。上小には6羽のニワトリがいます。図書委員会では、子どもたちに人気の本の紹介がありました。今年度は、子どもたちにぜひ読んでほしい本を「上小文庫」として図書室や各教室に用意しています。読書週間が終わっても、本を読む楽しさを感じてほしいと思います。

フラワースクール 植えかえ

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月にまいた種は、クラスみんなで水やりなどをして大事に育て、芽がすくすくと育ちました。芽が元気よく育ったので、6月になって、黒ポットからプランターに植えかえをしています。これから大きくなり、きれいな花を咲かせてくれると思います。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月22日 警視庁少年育成課、成城警察署スクールサポーターの方々を講師に、セーフティ教室を行いました。
 1〜3年生は「不審者からの身の守り方」。マンションやエレベーター内における連れ去り方からの逃げ方を学びました。
 4〜6年生は、「万引きなどの犯罪防止」および「薬物乱用防止」。万引き、飲酒、たばこ、薬物乱用などの防止について学びました。
 子どもたちは真険な表情で話を聞いていました。

6月の音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月15日 音楽朝会がありました。
 6年生が「小さな世界」「星空はいつも」を歌いました。1年生から4年生は、6年生のきれいな歌声に感動して、聴き入っていました。
 その後、全員合唱をした時には、6年生の歌声をまねて、とてもきれいな歌声が体育館をつつんでいました。

2年 まちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、生活科の学習で、まちたんけんに行きました。カフェや花屋さんや動物病院など、たくさんのお店や施設にお邪魔して、インタビューをしたり、中を見せていただいたりしました。グループごとに保護者の方々に引率していただき、無事にたんけんしてくることができました。子どもたちは、たんけんしてきたことをこれから授業でまとめていきます。ご協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31