令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

学校避難所訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月27日(日)本校の学校避難所訓練を行いました。学校は、大きな災害が起きた時、避難所となります。今回は、いざという時、あわてずに避難所の運営ができるように、避難所運営委員の方々が運営の仕方について訓練をしました。

まず、総務・情報、避難所、給食・物資、救護・衛生の4つの担当に分かれて、仕事内容と手順の確認をしました。その後、実際に動いて次のような訓練をしました。
・総務・情報担当 避難者の受け付けや避難者カードの書き方や整理の仕方など
・避難所担当   避難スペースの設置、ブルーシートや毛布などの敷き方、発電機の操         作など
・給食・物資担当 備蓄場所と備蓄品の確認、炊き出し方法の確認、発電機の操作など
・救護・衛生担当 医療スペース・医療セット・手当の仕方の確認、災害用トイレの使い         方など

学校避難所を立ち上げる際に、何をどうしたらよいかを考え、みなさん真剣に話し合い取り組んでいました。今後、地域にお住まいの方、保護者の方などたくさんの皆様に参加いただき訓練をしたいと考えています。  

学芸会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学芸会の成功を支えるさまざまな係の仕事を、5,6年生の子どもたちが担当しました。司会、音楽、照明、舞台準備、プログラム、幕間など、責任を持ってよくがんばりました。

1,2年生にとっては初めての学芸会、5,6年生にとっては小学生最後の学芸会でした。心に残る学芸会になりました。

学芸会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日19日の両日、学芸会が行われました。子どもたちは、練習の成果を発揮して、精一杯の大きな声に気持ちを込めて演じました。18日は互いの学年を鑑賞する日、19日は保護者・地域の皆様に見ていただく日でした。

各学年の演目は以下の通りです。
1年  小さなまほうつかいの大きなぼうけん
2年  そんごくう
3年  カッパのあまごい
4年  少年少女冒険隊
5年  ぞうれっしゃがやってきた
6年  走れメロス

子どもたちは、たくさんの方に見ていただき、大きな拍手をもらって、充実感と達成感を得ることができました。保護者、地域の皆様の励ましに感謝いたします。ありがとうございました。


3分間持久とびの表彰

画像1 画像1
11月14日の朝会時に、短なわの「3分間持久とび」の表彰がありました。
上小では、今年度 短なわを3分間とび続けられる体力をつけることを目標に、なわとびカードを活用して子どもたちの意欲を高めています。
見事、第1回目は16名の人が表彰され、校長先生から認定証をいただきました。この3分持久とびをクリアした児童は、後ろとび3分間にチャレンジです。

11月フラワースクール移植

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月に植えたフラワースクールの種が各教室ですくすく育ち、プランターに移植をしました。

 1、2年生は、『世田谷区花卉園芸組合』の井出さん、渡辺さんを講師として、移植の方法、育て方を教えていただきました。
 「移植は、育ったときの花の高さを考えて植えるといいよ」と教えていただき、チューリップとキンセンカやナデシコの花の高さを考えて、植えました。
 また、「水のあげ方は、立ったままではなく、じょうろを根に近づけて水がはねないように、そーっとあげると葉がくさらないです。」と教えてただいたので、これからは、優しく水あげをすると思います。

みどりの学び舎 合同学校協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月7日(月)みどりの学び舎の合同学校協議会が行われました。学校協議会とは、各学校にかかわる地域の方やPTA役員の集まりで、児童生徒の健全育成、学校教育への支援、地域防災の3つについて話し合う会です。毎年学期に1回ずつ行っており、今回は、本校を会場にして4校合同で行いました。
まず、5時間目の授業を見ていただきました。その後、体育館で協議会をしました。はじめに、世田谷区教育委員会より教育ビジョン第3期行動計画についての説明がありました。その話を受けて、グループに分かれて意見交換をしました。9年教育の実現に向けて、疑問点や提案などが出されました。いただいたご意見をみどりの学び舎企画会で検討して行きたいと思います。

5年生 就学時健診のお手伝い

画像1 画像1 画像2 画像2
11月2日(水)、来年度入学の新1年生の就学時健診が行われました。5年生の子どもたちが、就学児童の小さな手を引いて、優しく案内していました。就学児童の歩幅に合わせながらゆっくりと歩いたり、校医さんの前まで連れて行ったり、小さな子を気遣いながら案内することができました。
就学児童の胸には、5年生の作った番号札。かわいい絵とともに、「がっこうはたのしいよ」「まっています」のことば。来年、最高学年となる新6年生の最初の仕事を立派に果たしました。

新校舎工事の進捗状況

画像1 画像1 画像2 画像2
新校舎の工事は、着々と進んでいます。校舎の色は、ベージュとグレーのツートンカラーです。校舎側面には「世田谷区立上北沢小学校」の文字も入りました。窓枠にガラスなども入りました。現在内装工事が進んでいます。

4年生 上北沢区民センター文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2
11月5日(土)上北沢区民センターで行われた文化祭に参加しました。

35人の子どもたちが合唱「ふるさと」「もみじ」
リコーダー奏「エーデルワイス」「オーラリー」を発表しました。

子どもたちは、連日昼休みに練習を重ね、当日も朝から体育館で練習を行いました。
本番は、これまでのがんばりを存分に発揮し、
すてきな音楽をお客様に届けることができました。

アンコールもいただき、子どもたちも満足そうな様子でした。

「たくさんできて楽しかったし、拍手をもらってうれしかった。」
「音楽は、気持ちを伝えられるからすてきだと思った。」
と、話す子どもたちは、またひとつ成長したように思います。


保護者の皆様、地域の皆様、応援どうもありがとうございました。

4年生 地域安全マップづくり 発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月にフィールドワークをした地域安全マップづくりの発表会を行いました。

8グループそれぞれが担当した地域の
安全なところ・危険なところを知らせ合いました。

子どもたちが普段生活している場所だけに、
みんな興味深々で聞いていました。


子どもたちが作成した地域安全マップは、
玄関の掲示版に貼ってあります。
ぜひご覧ください。

10月の委員会発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月の委員会発表は、代表委員会と保健委員会と体育委員会でした。
代表委員会は、3、4年生は前期と後期で代表委員が入れかわります。新メンバーをむかえて10月から後期代表委員会が始まりました。前期の人たちがやってきたことを引きついで、がんばりたいことを全校の前で言いました。また、計画委員から、「ろうかは右がわを歩こう」「元気よくあいさつをしよう」のクイズ劇があり、全校児童に守るよう呼びかけていました。
保健委員会からは「人の体温」をテーマに話がありました。体温計の使い方や、一日の体温の変化など、わかりやすく説明がありました。保健委員の人たちが実際に一日の体温を測ってグラフにしていました。早おきがよいことの理由の1つは、朝は体温が低めだから、活動しやすい体温まで上げる必要があることだそうです。
体育委員会からは、日常の活動内容や、用具の使い方やしまい方などの話がありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
1/1
(日)
元日