創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

10/26 高濱先生をお呼びして大盛況の家庭教育学級

 テレビや新聞などでよく知られた高濱正伸先生をお呼びして、ランチルームで家庭教育学級が行われました。会場がいっぱいになるほどの人が集まり(約120人ほど)、大盛況でした。高濱先生から「母親だからできること」という演題でのお話は、おなかを抱えて笑ったり、心にずっしりくる耳の痛い話を聞いたりしながらあっという間の1時間半でした。ランチルームを出るときのお母さん方が、とてもすっきりとしていて、いいお話を聞いた満足感の表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/26 図書委員会の発表

 今週からの読書週間に合わせて、図書委員会が委員会発表を行いました。『てぶくろ』という絵本を読み聞かせて、それに関係するクイズを出して、会場は盛り上がりました。図書委員会の人、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 いよいよ明日連合運動会!

今朝の早朝練習の様子です。6年生は、明日の連合運動会のために、練習を重ねてきました。いよいよ明日が、本番!マイ ベスト レコードを目指し、がんばってください。砧総合運動場で行います。応援よろしくお願いいたします。下級生たちも応援していますよ!
画像1 画像1

10/24 6年生の壮行会

今週の木曜日、6年生が連合運動会に参加するため、全校で「6年生、がんばって!」の壮行会を全校朝会の場で行いました。6年生の代表3人が朝礼台に立って、それぞれの決意を述べてくれました。そのあと、学級ごとに分かれて、大縄跳びのデモンストレーションを行いました。跳び終わった後、6年生に向かって、がんばってくださいという気持ちを込めて、大きな拍手が沸き起こりました。木曜日の6年生の活躍に期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 森の児童館子ども祭り

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も森の児童館で、子ども祭りが行われています。今年は、玉小の子どもたちの出店はありませんでしたが、児童館のお祭りのお手伝いをしている子どもたちに会いました。恒例のおやじの会のたこ焼き屋など、たくさんの出店が立ち並んで、盛大に行われていました。

10/20 就学時健診で大活躍の5年生

午後1時15分から始まった就学時健診ですが、5年生のボランティアでお手伝いしてくれた46人の子どもたちが、本当に一生懸命係の仕事を手伝ってくれて助かりました。受付から健診補助、面接補助等々、いろいろな係のお手伝いを、来年の1年生を迎えるんだという気持ちを前面に出して、気持ちよく動いてくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 トートバッグ作り(6年生)

校舎内を見回っていると、家庭科室前の廊下で、4人の男子がおしゃべりもせずに、真剣にトートバック作りの作業をしていました。自分の気に入った色やデザインの布に型取りしていました。完成が待ち遠しいです。
画像1 画像1

10/20 秋を集めました。

1年1組の廊下に1年生が自分の家の周りやいろいろな場所で集めた秋の植物を飾っています。保護者の協力で植物の名前まで入っていて、秋を感じるすばらしい掲示になっています。
画像1 画像1

10/18 アオウミガメの誕生!

 昨日から丸1日かけて、2つ折りにしていた甲羅を開きながら殻から見事に出てきています。殻を前足で払う様子も似られました。元気に育てよ!もう1個の卵も表面が少し薄くなってきていますので、もうまもなく誕生かもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 雨でも大成功のファミリーデー!(その2)

体育館のパフォーマンス!すばらしかった!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 雨でも大成功のファミリーデー!(その1)

午前中から雨と強風のあいにくの天気のため、今年は近年なかった雨バージョンのファミリーデーが行われました。室内で行われましたが、それぞれのブースが協力したり譲り合ったりしながら、和やかににぎやかに楽しく開催することができました。体育館の中で行われたパフォーマンスは今年は特に盛り上がりました。廊下や昇降口の出店も大盛況でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 1年生のミカン狩り

図工室前のミカンが今年も大豊作で、4時間目に1年生全員がハサミを使って一人1個のミカン狩りをしました。子どもたちは、初めての体験の子が多く、喜んでいました。午後には、2年生もやって、全部で400個以上も収穫できたそうです。来週の給食に出す予定です。おたのしみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 ミニ玉小祭り開催

1,2時間目を使って、ミニ玉小祭りを行いました。ミニ玉小祭りとは、ペア学年の異学年同士の5,6人グループが、4,5,6年生の作ったゲームや遊びの教室を回って交流を深めるお祭りです。4年生は1年生と、5年生は3年生と、6年生は2年生とのペアでお店を回りました。それぞれのお店は、シンプルな作りですが、とても工夫された遊びやゲームで、子どもたちはとても仲良く交流して遊んでいました。上級生が下級生の面倒をよく見てくれている場面に出会いまいた。とてもいいお祭りで、これからの玉小の新しい行事になるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 道徳授業地区公開講座が行われました。

5時間目に全校の道徳授業の公開を行い、そのあとランチルームで、元松沢小学校長の竹田忠夫先生を講師に「自尊感情の育成」についての講話をいただきました。お話を伺った後、先生、保護者、地域の3者でグループを作り、6つのグループに分かれて『最近の子どもたちの自尊感情や自己肯定感について感じているところ」についてそれぞれの立場で話し合ってもらいました。とても有意義な話し合いになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/11 4年生が「海育」の学習

気象予報士の方をお迎えして、、4年生は、「海育」の学習をしました。「海育」というのは、海に関わる「天気」「環境」「防災」「安全」という切り口で、海とのふれあい方を学ぼうという学習です。理科の「気温と天気」の単元の発展学習として、2学級ずつランチルームで映像を通して学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/09 稲荷神社の子ども御輿

正午から上野毛の稲荷神社を出発して、神輿や山車が町の中を練り歩きました。その中の子ども御輿では、玉小の子どもたちがたくさん入って、一生懸命かついでいました。たくさんの町会の人たちに守られながら、子どもたちは貴重な体験をさせてもらっていました。山車の上では、玉小の1年生と5年生、6年生の3人の男の子がお囃子の太鼓を元気に叩いてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/09 何でもトークで音楽の春日先生の授業参観

 今日の10時から、「何でもトーク」で音楽の授業についての話をし、授業参観をしました。はじめに本校の副校長の大湊先生から最近の音楽教育のことや今日の授業の見方についてお話してもらいました。今日の授業は、子どもたちが1,2小節目の音をもとに、3,4小節目の旋律を自分で考えて作るという内容の授業でした。音楽の授業で、旋律を作るというのは新しい学習指導要領の内容で、先進的な授業となります。子どもたちはリコーダーや木琴、オルガンの音を便りに一生懸命旋律を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/09 5年3組宮本学級の授業研究

1校時、5年3組の宮本学級で、国語の『動物の「言葉」 人間の「言葉」』の単元の週末の部分の研究授業が行われました。5年生は、宮本先生の授業までの研究成果をもとに、来週5年2組の中村学級が校内研の授業を行うことになっています。3組の子どもたちは、『広い世界』の意味を自分たちで懸命に考え意見を出してくれていました。子どもたちがとても考えを出してくれるいい授業でした。
画像1 画像1

10/09 土曜授業参観

 今日は学校公開週刊の土曜日で、土曜参観日になりました。たくさんの保護者の方々がお見えになり、参観していただきました。お父さんたちの姿が目に付き、子どもたちも張り切って授業に参加していました。ありがとうございました。
画像1 画像1

10・08 1年生と4年生の「玉小タイム」

1,2時間目を使って、1年生と4年生の合同の玉小タイムが行われました。4年生がリーダーシップを発揮しながら、会の進行を上手に進めてくれました。ゲームの途中では、4年生が1年生の手を引きながら優しくゲームの内容を教えたり、導いたりしてくれました。4年生のリーダーシップが光る「玉小タイム」になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31