緊急 11月10日(木)1,2年生の登校時間の変更について

 天気に恵まれ移動教室を無事終了することができました。しかし、帰校時間が予定より遅れたので11月10日(木)の登校時間を1時間遅らせ9時30ふんにします。授業は2時間目から行いますので、準備をしてください。

セーフティ教室(10月14日)

明日、セーフティ教室が実施されます。成城警察署生活安全課の職員をお招きして、1時35分より「自分の身は自分で守ろう」をテーマに講演会、2時45分からは「子供たちを犯罪から守るためにはどうしたらよいか」をテーマに意見交換会があります。当日参加も可能ですので多くの方のご来校をお待ちしています。

緊急 下校時間の変更

台風15号が接近しているので、給食後すぐに5時間目を行い、午後2時までに全生徒を下校させることにしました。帰宅後は自宅にいるように指導しますので、ご家庭でもよろしくお願いします。

緊急 大雨洪水警報

ただ今、世田谷区に大雨洪水警報が発令されています。学校は普段通りですが、登校に際しては十分注意してください。特に、川の増水には注意し、むやみに近づかないでください。なお、危険な場合には、自宅で待機してください。

学校公開週間

 月曜日から学校公開週間が始まっています。今日(9月15日)は、6時間目に3年生の日本語の授業も公開されます。

本日のプログラム

9:00開始 

準備体操

1 1学年学年種目

2 2学年学年種目

3 3学年学年種目

4 800m走

5 1500m走

6 大縄

7 女子代表リレー

8 男子代表リレー

閉会式

12:40〜 給食

5時間目は学活を行います。

15日(水)の予定について

本日は一昨日の体育祭の続き(学年種目から)を行います。

9時から準備運動が始まります。

緊急 体育祭の午後の予定について

本日の体育祭の午後の部は天候及びグラウンドの状態から中止し、生徒は下校することが決まりました。

水曜日の午前中に続きを行う予定です。

体育祭に向けて

画像1 画像1
現在グラウンド整備中です。
学校職員総出で溜まった水を抜いています。



体育祭プログラム

体育祭の競技種目は、校庭の状況、競技時間を見て、プログラムを変更して実施します。

緊急 体育祭

本日の体育祭は、10時30分より行います。一般生徒は9時30分までに登校してください。係の生徒は集合時間を1時間遅らせて登校してください。

緊急 体育祭

 本時の体育祭は中止となりました。来週、6月13日(月曜日)に順延します。生徒の皆さんは、本日は火曜日の授業を行いますので、学習道具と弁当を持って、いつも通り8時25分までに登校してください。

修学旅行、解散しました

16:55、品川駅にて、無事に解散しました。
生徒たちは、二子玉川・成城学園前のどちらかの最寄駅に17:30〜18:00頃に着くと思います。
土産話を楽しみにしていて下さい。


修学旅行情報

画像1 画像1

今、静岡です。掛川市を走っています。車内は行きと同様にカードゲームなどで盛り上がっています。



修学旅行の帰路につきました

画像1 画像1
タクシー行動は、運転手さんのガイドが楽しかったようで充実した時間になったようです。平等院、伏見稲荷、大原三千院の全てを回った班もあったそうです。

14:35、新幹線は出発しました。
途中、車内で軽食を取り、16:49に品川駅に到着、解散する予定です。


京都レポート その4

画像1 画像1
タクシー行動を追って、電車で追いかけましたが、既に次の見学地に向かったのか生徒には会えず。
やはりタクシー行動だと、見学地までの移動がスムーズなようです。
怪我や病気など、大きなトラブルの連絡もなく、順調に進んでいるようです。


タクシー出発しました

画像1 画像1
今日の天気は、まだ降ってはいないものの、今にも振り出しそうな感じです。

荷物は先程、業者さんがトラックに積み込み運ばれて行きました。日曜日の午後以降に届く予定です。


修学旅行3日目が始まりました

画像1 画像1
最終日の今日は、タクシー行動です。
タクシーに乗り込み、バスや電車では行きにくい見学地に行く班が多いようです。

写真は朝食の様子です。疲れがあるのか、名残り惜しいのか、昨日よりは静かな朝食でした。



修学旅行 体験学習

画像1 画像1
宿舎で夕食後、体験学習をしています。
清水焼の絵付け、みんな真剣です。




京都レポート その3

画像1 画像1

2時半を回り、最後の見学地に向かっている班も出てきている頃です。
時折、傘をささなくても気にならない程度の雨が降る事はありましたが、大雨にはならずに済みました。

写真は金閣です。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おしらせ

学校だより

学校関係者評価