児童集会 保健委員会の発表 1/18
18日(水)の児童集会は、保健委員会の発表集会でした。
冬の衣服のよりよい着方についての紹介、委員会の活動内容の紹介、健康な生活を送るためのクイズ○×ゲームなど、5年生・6年生の委員のみなさんが役割を分担して準備し、工夫を重ねた発表が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動週間 1/16より
3学期の世田谷杜の学び舎「あいさつ運動週間」が16日(月)より始りました。
子どもたちは門や第1・2・3昇降口で、正門や南門では保護者の皆様や青少年地区委員会の皆様の協力をいただきながら、朝の元気なあいさつを交わしています。 この1週間、全学年で朝の声かけの分担をし、昇降口で友達を迎えます。 寒さが厳しくなる中ですが、元気で大きな声でのあいさつが響いています。 今週の20日(金)まで取り組みます。 *写真は、16日・17日の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年 書き初め会 1/13
13日(金)の5・6校時、5年生と6年生の全員が体育館に集まり「書き初め」を行いました。2学期そして冬休みに練習した成果を発揮し、5年生は「豊かな心」を、6年生は「平和な春」を力強く書いていました。
来週16日(月)から28日(土)までの期間に、全学年の書き初め展を開きます。作品を各教室廊下の掲示板に発表・展示します。ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練 1/12
12日(木)2校時の後半に、全校一斉での避難訓練を行いました。
今回の想定は、火災発生時の避難行動の確認と安全な校庭への避難でした。子どもたちは、火災発生を知らせる放送を聞き、教員の指示で校庭に避難しました。「お・か・し・も」の約束を守り、ハンカチを口に当て、真剣に避難に取り組んでいました。 また、北沢総合支所地域振興課地域防災担当の方々の協力を得て「煙ハウス」を設置し、実際に煙の中を通る体験を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期の始業式 1/10
1月10日(火)午前8時半より体育館で3学期の始業式を行いました。全員で元気よく朝の挨拶を交わし、新たな気持ちで3学期がスタートしました。校長からの話の後、4年生2名の代表児童から3学期のめあての発表があり、最後に全員で校歌を歌いました。新しい友達が加わり384名となりました。子どもたち一人一人の活躍が楽しみです。
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|