11月を迎え、朝晩の気温が一段と下がりました。体調の思わしくない児童が増えてきています。学芸会を2週間後に控えています。日頃の体調管理に心がけましょう。

めばえセミナ―

画像1 画像1
画像2 画像2
1月14日にめばえセミナ―が行われました。講師の村上清先生は「礼」の大切さについて話をしてくださいました。その後に書いた作文では、「相手に信頼してもらえるような礼を大人になっても続けていきたい。」と書いている子どもがいました。子ども達に「礼」を身につけさせるには、まずは大人が手本を見せることが大切なのだなとあらためて感じました。

書き初め会

画像1 画像1
1月12日書き初め会を行いました。まるで冷蔵庫のような体育館の寒さにも負けず、心を静めて、ていねいに書きました。27日まで展示してありますので、子ども達の成果をぜひご覧下さい。
画像2 画像2

三年生、書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2
13日(金)、初めて毛筆の書き初め会を行いました。体育会で一斉に、とても集中して『つよい心』を書くことができました。
子どもたちの心のこもった力強い作品は、本日18日(水)から各教室前廊下に展示します。

書き初め展 始まる

画像1 画像1
本日から、書き初め展が始まりました。心をこめて、書いた新年の言葉が廊下に、ならびました。



「礼で始まり礼で終わる」

画像1 画像1 画像2 画像2
1月14日(土)に村上清先生を講師にお招きして「礼に始まり礼に終わる」をテーマにお話をしていただきました。
「お辞儀はなぜ手を前にして行うのか」、「その道の達人になるには10年は続ける必要がある」「失敗を経験することが大切」など、多くのためになるお話をうかがいました。
子どもたちは、村上先生の話を集中して聞いていました。

書き初め「平和な春」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月12日(木)に書き初め会を行いました。六年生の課題は「平和な春」です。これまでの練習の成果を発揮させようと、集中して毛筆をにぎる子どもたちでした。

第3回めばえセミナー(1/14)

画像1 画像1
全日本柔道連盟事務局長 村上 清先生をお迎えして、親子で「礼で始まり、礼で終わる。」のお話を伺いました。先生のフランスチーム・コーチ時代のお話を交えて、大切なお話を伺いました。



図工の時間の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月は紙工作のお勉強をがんばってる2年生です。

今回の学習は口がパクパクです〓

工夫して何連にも作る姿や小さく作る姿見られました!かわいいです。

皆既月食、世田谷でも…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/10の夜、11年ぶりに全国で観測された皆既月食。
皆様はご覧になられましたか?
写真は世田谷から見た月食の様子です。


キャリア教育授業

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日、政治家の越智たかおさんをゲストティーチャ―にお招きして、日本の政治に関する授業を行っていただきました。

国会議事堂の建物の話や越智さんの家族の話など多岐にわたってお話をいただき、子どもたちも興味津々でした。


読み聞かせの風景(毎週金曜日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生では朝学習の時間に保護者の方による読み聞かせを行っています。

季節に合った絵本やおもしろい本、ちょっと感動する本やなるほどと知識が増える本…いつもよい本を読んでいただき、子どもたちは読み聞かせの時間が大好きです。

保護者の皆様、いつもありがとうございます!!

社会科見学(国会議事堂・東京リスーピア)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月1日社会科見学で6年生は国会議事堂と東京リスーピアを見学してきました。

国会議事堂では、越智先生に案内していただき、建物に使われている岩石の話や戦時中に取られたシャンデリアの話など、本来なら知ることのない話を聞くことができました。

東京リスーピアでは、数学や理科の体験型ゲームや、3D映像などに子どもたちは夢中でした。


花の丘!!

画像1 画像1 画像2 画像2
今回が、花の丘で活動する最後の時間となりました。
春に咲くチューリップの球根を植えてきました。春にはたくさんのきれいなチューリップが咲くことでしょう。
花の丘ボランティアの皆様、本当にありがとうございました!!
さて、三学期は二年生に向けての発表会です♪

焼きいも祭り

画像1 画像1
11/27(日)遊び場開放委員会主催の焼き芋祭りが開かれました。風もなく小春日和の暖かな日、188名もの参加があり、デバンデスのお父様方はじめ、たくさんの方々のお陰で、焼きたてのお芋をたくさんいただきました。ありがとうございました。



出張お話会(11 月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
粕谷児童館による出張お話会が行われました。

日本語の授業で親しんでいる北原白秋のあかいことりの詩から始まり、絵本の読み聞かせや詩のペープサート、素話、紙芝居、絵めくりシアター、新聞紙はなし、手遊びなど、内容が盛りだくさんでした。
すべての内容を、子ども達が目を輝かせて聞いていました。

5年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
「首都圏外郭放水路」と「科学技術館」へ見学に行ってきました。首都圏外郭放水路では、地下に行って自分たちの何十倍もの高さの柱に圧倒されつつ、この施設が人々の命を守るための人間の知恵について触れることができました。科学技術館はまるで遊園地のような盛りだくさんな内容で、まだまだ勉強し足りないといった様子でした。今年は、震災の影響で、見学地も非常に限られていましたが、その中でも充実した体験ができたように思います。

青空給食

画像1 画像1
今日は「青空給食」。一つ一つ、給食室で手作りしたお弁当をクラス毎に、思い思いの場所で、楽しくいただきました。



ふれあい給食

画像1 画像1
11月11日、廻寿会の方々をお迎えし、一緒に給食を食べました。
子供達は展覧会会場を案内したり、教室を装飾したり、会の司会進行など自分の仕事に張り切って取り組んでいました。廻寿会の皆様に質問をしながら楽しい会食をすることができました。



社会科見学2

画像1 画像1
四年生の社会科見学の午後は中央防波堤に行きました。子供達はゴミの最終処分所の作業行程を実際に見ながら、自分たちの生活の中でゴミを減らす必要性を改めて実感していました。



社会科見学1

画像1 画像1

>

> 11月4日、社会科見学に行きました。
> 東京都の臨海部の土地の使われ方の学習を踏まえ、午前中は葛西臨海公園、水族館に行きました。
> エイやサメに触れる体験もでき子供達は大興奮でした。自分のお気に入りの魚を一生懸命観察することができました。
>
>


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/19
(木)
マラソン月間開始・マラソン集会
1/23
(月)
〜27日 学校公開週間・美しい日本語週間・ユニセフ募金
1/24
(火)
川場スキー説明会
旧給食
1/19
(木)
ごはん すぶた もやしのコチュジャンかけ
1/20
(金)
パインパン さかなのフライ こふきいも クリームスープ
1/23
(月)
おろしぶたどん かぶのみそしる くだもの
1/24
(火)
キムチチャーハン わかめスープ まめもやしのごまふうみ
1/25
(水)
スパゲッティちちゅうかいソース ごぼうチップサラダ
給食
1/19
(木)
ごはん すぶた もやしのコチュジャンかけ
1/20
(金)
パインパン さかなのフライ こふきいも クリームスープ
1/23
(月)
おろしぶたどん かぶのみそしる くだもの
1/24
(火)
キムチチャーハン わかめスープ まめもやしのごまふうみ
1/25
(水)
スパゲッティちちゅうかいソース ごぼうチップサラダ

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価