全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月18日(水)、体育館において全校朝礼が行われました。校長先生からはスキーの話を通して、「基礎・基本の大切さ」についてお話がありました。今日は私立高校の推薦入試の出願日です。3年生には最後のシュプールをきれいに描いてほしい思います。
また、「世田谷区立中学校生徒作品展覧会」「スキー部」「演劇部」「ブラスバンド部」の表彰がありました。表彰された皆さん、おめでとうございます。
インフルエンザが流行っています。手洗い・うがい等、予防を心がけてください。


I組 学級閉鎖のお知らせ(1月16日)

特別支援学級I組においては、感冒及びインフルエンザによる欠席者が増え、生徒の健康管理の観点から、先週13日(金)に授業時間の短縮により対応いたしましたが、本日朝の段階で、新たに感染した生徒がおり、増加の傾向が見られます。そのため、下記のように学級閉鎖といたします。つきましては、保護者の皆様にご連絡しますとともに、ご理解、ご協力くださいますようお願いいたします。
                  記
1 対象学級:特別支援学級I組
2 対応:1月16日(月)〜18日(水)の3日間
     ※16日(月)は朝学活後、自宅学習とします。
3 その他
・1月19日(木)より通常の授業を行う予定ですが、朝の生徒の健康状況によっては、学活終了後、下校、引き続き学級閉鎖となる場合もありますので、ご家庭と連絡が取れるようよろしくお願いいたします。
・臨時休業中は、感染の可能性のある場所への外出は控え、感染予防につとめるようにしてください。また、体調の悪い生徒は十分に療養し、しっかりと健康を回復してから登校させてください。

第3学期スタート!

画像1 画像1
1月10日(火)、3学期の始業式が行われました。厳しい寒さの中、手袋やマフラー姿で登校した生徒たちは「明けましておめでとう」と、先生や友達に元気良くあいさつをし、約3週間ぶりに、校内に生徒たちのにぎやかな声が響きました。体育館で行われた始業式では、校長先生からは幕末から明治にかけての儒学者である佐藤一斎の「少にして学べば、則ち壮にして為すこと有り。壮にして学べば、則ち老いて衰えず。老いて学べば、則ち死して朽ちず。」という言葉が紹介されました。若いときに学問に励めば、壮年(中年)になったときに意義のある仕事を成し遂げることができる。壮年になってからも学問に励めば、老年になっても頭や気力が衰えることはない。老年になってからも学問に励めば、より見識が高くなり、周りからの尊敬も得て、死んでもその名が朽ちることはなくなる。3年生はいよいよ受験本番を迎えます。1・2年生も「生涯学び続ける姿勢の大切さ」を学ぶ3学期にしてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間指導計画

年間行事予定

月行事予定表

献立表

全学年共通

第一学年

第二学年

第三学年

I組

その他お知らせ

放射線