5年社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
5年社会科見学では午後から東芝科学館を見学しました。はじめに「見えない空気のすごい力」の科学実験の授業を受けました。楽しい実験や環境クイズの授業を受けた後、館内を見て回りました。電化製品の歴史や最新の技術に触れることができました。

5年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
1月23日(月)5年生の社会科見学がありました。午前中は川崎市にあるJFEスチール東日本製鉄所(京浜地区)を見学しました。はじめにアメニティホールで製鉄所の概要の説明を聞いた後、バスに乗って扇島全域を見て周りました。全長1kmの厚板工場では250mの見学コースを歩いて見学しました。真っ赤になった厚板がラインを移動しながらプレスされ薄く延びて行く様は迫力がありました。音、熱気、水蒸気等、その迫力に子供達は圧倒されていました。

1月16日(月)避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、子ども達には予告をしない
避難訓練を実施しました。

子ども達は、地震速報の放送を聴くと校庭の真ん中に集合し
一緒に校庭で遊んでくださっていた先生方の指示を聴いて
落ち着いて行動出来ました。

普段からの訓練の積み重ねが、
いざという時に生かされます。

1月16日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
明日、1月17日(火)は、阪神・淡路大震災があった日です。

校長先生から、1995年(平成7年)に発生した
当時についてのお話がありました。

自身も被災した音楽の教員が、三宮の惨状を見て作った曲を
子ども達が合唱しているビデオを見ました。

被災直後の気持ちや、それでも
曲を作ろうとしたいきさつを聞き
より深く、この曲が持つ意味を知ることができました。
日々生きていることへの感謝と思いやりの心が
胸に宿りました。

1月16日(月)あいさつ週間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日からあいさつ週間が始まりした。
3学期は、4年生が校門に立って
あいさつをしてくれます。

とても寒い中、「おはようございます!」と
一人一人に呼び掛けていました。

あいさつ週間を設けることで、
意識をさらに高められます。

松原の地域の皆さんも、朝早く8時前から
校門に立ってくださるかたもいらっしゃいました。

子ども達のために、いつもありがとうございます。

1月12日(木)楽器当てクイズ

画像1 画像1
今日のお楽しみ集会は、「楽器当て3択クイズ集会」です。

集会委員の児童が舞台の上に立ち、
楽器を鳴らします。

どの楽器を鳴らしたのか
子ども達は3つの楽器の中から選びます。

「ギロ、コンガ、カバサこの中のうちのどれでしょうか?」

初めて見るような楽器もあるので
正解すると子どもたちからは
大きな歓声が上がりました。

1月13日(金)書き初め展開始

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、書き初め展が始まりました。
教室前の廊下に
子ども達の作品が展示してあります。
始業式があった10日にさっそく書いたクラスも多かったです。
墨の匂いは心を静めてくれますね。


今日から始まる保護者会など
来校された折には、ぜひご覧ください。

1・2学年は硬筆で
一字一字気持ちをこめて、ていねいに書いています。

3年生からは、毛筆で書いています。
低学年の子ども達は、早く自分もあの筆で書いてみたいと
あこがれの気持ちを持って眺めています。

ともだち教室の子ども達も
自分がその学年だったときに書いたことを思い出しながら
興味深そうに見ています。

1月11日(水)授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
天気予報は、午後から雨の予報が出ています。
午前中は天気がなんとか持って、
日差しが暖かい中
1年生が、校庭で体育をしていました。

自分たちでしっかり並んで準備体操をした後、
帽子をしっぽに見立てた
しっぽとりをうぃました。

校庭に引かれた線の中を
一生懸命動き回って
無事逃げ切っていました。

1月11日(水)給食スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期の給食が、今日から始まりました。

今日の献立は、
五目ずし
白玉汁
みかん
牛乳
です。

五目ずしには、さやえんどうが彩りを添え
汁には、白玉が浮かび
子ども達も久しぶりの給食をとっても嬉しそうに
おかわりをしていました。

1月10日(火)3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ、3学期がスタートしました。
子どもたちも、冬休みが明け、
久しぶりの友達との再会に興奮気味です。

3学期の始業式は、体育館で行いました。
校長先生が、
おせち料理の意味を解説してくださいました。
ひとつひとつに願いがこめられているのです。
そして、2012年は、オリンピックが開催される年です。
1964年は、ここ東京でオリンピックが開かれたのです。
辰年は、上昇の年です。
継続は力なりで、頑張って取り組んでいきましょうと
お話しくださいました。


その後、4年生の代表児童が壇上に上がりました。
センター移動教室で、痛い足を気遣って
一緒に歩いてくれた友達の優しさに触れ
自分も人にそのように接することができる人間になりたいと
3学期の決意を述べました。

休み時間は、校庭から元気な声が聞こえてきました。
その後、書き初めにさっそく取り組んだクラスもありました。

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室、廊下、下駄箱など校舎に感謝しながら2学期最後の大掃除をしました。
雑巾を水で洗うのも冷たい中、一生懸命よく動いて掃除をしていました。

12月22日(木)終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年で1番長い2学期も今日が最終日でした。
朝、体育館で2学期の終業式を行いました。
2学期は、研究発表会や展覧会などの大きな行事もありました。

校長先生からは、2学期、各学年の頑張ったところについてと家庭でも
学習や生活の様子を振り返り3学期のめあてを話し合ってみましょうと
お話がありました。

次に2年生代表児童が2学期を振り返り、作文を読みました。
難しい問題が解けるようになったことや跳び箱を前よりも高く跳べるように
なって嬉しかったこと。3学期も全力で頑張りたいと力強く発表していました。

最後は、生活指導主任から安全についての「3つの車」の話がありました。
安全に気をつけて冬休みを過ごすことに加えて、3月の大地震のときのような
場合、もしも子供だけで留守番をしているときに起こったらどうするかなど
家族でよく話し合うように呼びかけました。
楽しい冬休みを過ごし、1月10日、元気な子供たちに会えることを待っています。

新しいなかま

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月19日(月)
新しいうさぎがやってきました。
耳がたれているのが特徴です。
元気いっぱいで暴れん坊な一面をすでに発揮しています。
よく隣の小屋の先輩シロップの方へごあいさつをしに鼻をひくひくさせて
通っています。
飼育委員の子は「シロップと同じようにかわいがります。」と世話にも気合が
入った様子でした。
新しいなかまをぜひ、のぞいて見てください。

シロップとふれ合おう

松原小学校には、人気者のうさぎのシロップがいます。
飼育委員会の企画で1、2年対象に「シロップとふれ合おう第2弾」が
行われました。
飼育委員会の上級生から「強く触ると、ストレスがたまるので、やさしく
さわってください」と教わりました。
その教えを守り、やさしくなでながら、人参のエサやりもしました。
チャイムがなると「あぁ、もうおしまいかぁ」と名残惜しそうに低学年の子
たちは、帰っていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月15日(木)クラブ紹介

朝の集会では、音楽クラブの紹介がありました。
4年生から6年生まで全部で16名で活動しています。

いきものがかり「ありがとう」の合奏を披露しました。
クラブ活動の時間以外にも音楽室に通い、仕上げたそうです。

「はじめてのクラブ活動でしたが、上級生がやさしく教えてくれました。」
「2年間、続けていますが、来年もこのクラブを続けたいです。」
とチームワークもばっちりの音楽クラブでした。


画像1 画像1 画像2 画像2

12月12日(月)全校朝会

今日の朝は、日差しがあり気持ちの良いスタートとなりました。

校長先生の先週まで行っていた持久走週間について、100周以上走った人、
150周以上走った人の問いかけに誇らしげに30人近くの子が手をあげて
いました。さらに200周以上の人と問いかけると10人ほどの手があがり
自分の記録に挑戦できた様子でした。

また、代表委員からは、片づけ週間の呼びかけがありました。休み時間を利用して、
代表委員が廊下にかけてある体操着などが落ちていないか各学級点検してまわります。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月9日(金)不審者対応訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月9日(金)の2時間目、
不審者対応訓練がありました。
校舎内のある教室に不審者が侵入した際の、
児童の安全を守る対応、不審者侵入時の情報伝達、
警察との連携、避難などの訓練を行いました。
最後に、体育館で北沢警察の方からお話を伺いました。

12月8日(木)今日の給食「鮭のちゃんちゃん焼き」

今日の献立は
ゆかりごはん
牛乳
鮭のちゃんちゃん焼き
けんちん汁
でした。
「鮭のちゃんちゃん焼き」は、北海道を代表する郷土料理です。
給食の献立の中には、いくつか郷土料理も取りあげられ、
各地の味を味わうことができます。
「ちゃんちゃん」の由来には、いくつかの説があり、そのひとつに
「ちゃちゃと(=素早く)作るから」という説があるそうです。
味噌で味付けられた「ちゃんちゃん焼き」は、
子供にも人気で、あっという間
に食べていました。
画像1 画像1

参議院特別体験プログラム

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の社会科見学では、午後、参議院本会議場の見学をした後、
参議院別館で参議院特別体験プログラムを行いました。
大臣役、委員長、委員等の役割を決めて、
「自動車リサイクル法案」の委員会審議を体験しました。
最後に、全員が本会議の議員になり、採決に参加しました。

12月7日(水)6年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月7日(水)、6年生の社会科見学がありました。
初めにバスの車窓からスカイツリーを見学しました。
下から見上げるスカイツリーの迫力に子供達は歓声をあげていました。
10時前から両国のある江戸東京博物館を見学しました。
館内では「えどはく寄席」も楽しむことができました。
午後から、国会の参議院を見学しました。
参議院内に入る前、待合室で国会関係の展示を見て事前学習をしました。
参議院の傍聴席に座って、説明を聞きながら、
本会議場の様子を知ることができました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23
(月)
読書週間始 5年生社会科見学 4年生光明特別支援学校交流
1/24
(火)
2年生昔遊び・交流給食
1/26
(木)
音楽集会
1/27
(金)
4年生紙すき体験その1