【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

農業体験(1学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、農業体験、大蔵大根づくりの「畑じまい」です。最後の収穫を行いました。
ご指導いただいた地域の方に感謝いたします。

ウィンターコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
18日(日)、吹奏楽部によるウィンターコンサートが開かれました。
木管六重奏、金管七重奏、最後にはクリスマスの曲を合奏もありました。
音楽室の窓からは、富士山がくっきりと見え、気持のよいひと時となりました。

ストレスマネジメント教育2

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日に引き続き、第2日目のストレスマネジメント教育です。
今日は、「あたたかい言葉かけ」がテーマです。最後に、どんな言葉かけをおこなったらいいか代表が発表を行いました。

地元の野菜

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の給食は菜めし、おでん、おひたしです。
おでんには、地元の大蔵大根、里芋等が使われています。
写真左は、里芋。新鮮で、立派な形でした。

ストレスマネジメント教育

画像1 画像1 画像2 画像2
スクールカウンセラー、早稲田大学の協力で心理学を活用した授業をしていただきました。
1回目は「上手な聴き方」です。聴き方のポイントを教えていただき、実際にロールプレイで練習も行いました。上手に聴いてもらうと、話しての気持が「もっと話したい」「聴いてもらえていい気分」になるのがよくわかりました。

授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
今回は、1年生の道徳です。
集団の規律や健康と安全を考えて、どのように行動したら良いかを考えました。

喜多見小学校へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、喜多見小学校から小松菜をいただきました。とてもおいしくいただきました。
今回は、1年生が作った大蔵大根をお届けしました。校長先生を始め、多くの小学生に受け取っていただいて、うれしかったです。

家庭科で食育

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が作った大蔵大根を食材に調理実習。
「豚肉と大根の炒め物」です。
「・・・以外にも、大根の葉っぱのご飯もとてもおいしかったです。家では、ぶり大根、大根の味噌汁などを作りました。おいしかったです。今回の実習で作ったものを家で作ってあげたいです。」生徒の感想より。

喜多見小からビデオレター

画像1 画像1 画像2 画像2
5日の全校朝礼で、喜多見小学校から届いたビデオレターを見ました。
ペットボトルのキャップ回収の呼びかけです。
小中の代表委員会、生徒会が共同でペットボトルキャップ、プルタブ回収に取り組んでいます。

校内授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の授業研究は2年体育です。
校庭で長距離走の予定でしたが雨のため、格技室で「バドミントン」を行いました。一歩踏み出しのフットワークと腰の回転の仕方について学習しました。

日本文化「着付け」

画像1 画像1 画像2 画像2
教科「日本語」日本文化の学習で、5名の講師の方から「浴衣の着付け」のご指導をいただきました。礼儀作法や着物の作りも学習しながら楽しく貴重な体験ができました。

体育(ダンス)

画像1 画像1 画像2 画像2
「芸術家と子どもたち」の指導をいただきながら、体育でダンスに取り組んでいます。
3月の発表に向けて練習が始まったところです。

校内授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、1学年の数学です。
パソコンを使用して、円の面積の公式や図形の意味を考えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
1/27
(金)
都立推薦入試
学習成果展覧会準備
1/28
(土)
学校公開週間始
学習成果展覧会始
美しい日本語週間始
1/30
(月)
振替休業日