1月26日(木)給食週間3日目

給食週間3日目のメニューは「あげぱん、すいとん、ミカン」でした。
子どもたちにも大人気の揚げパンは一つ一つ揚げていきます。外はカリっと中はフワッたしたおいしい揚げパンでした。すいとんは小麦粉を練って作ります。食糧事情が今のように恵まれていなかった時代によく作られた献立の一つです。昭和17年ごろのメニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木)家庭教育学級

本校PTAが主催する家庭教育学級、本校保護者でもある防災士の方を講師にお招きして開催されました。地震が起きた時にどのようにして命を守っていくのか、貴重なお話を聞くことができました。企画進行した委員の皆様および講師の先生、ありがとうございました。
画像1 画像1

1月26日(木)音楽朝会

今朝は体育館で音楽朝会が行われました。外は凍てつく寒さで校庭も凍結していましたが、体育館の中は、美しい歌声で「すてきな友達」が響き渡り、とても温かな空間となりました。そしていつも通り、音楽クラブのみなさんの素敵な演奏に合わせ全校児童が入退場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(水)給食週間2日目

給食週間2日目のメニューは「アメリカンドッグ、カレーうどん、野菜の甘酢かけ」でした。昭和45年くらいのメニューです。アメリカンドッグは一つ一つ揚げていきます。おいしくいただきました。調理師のみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(火)給食週間始まる、平成の時代は?

今日から1週間は、給食週間です。戦後、日本で給食が始まったことを記念して作られました。そこで、今日から、メニューを工夫しています。今日のメニューは、「ナシゴレンとアジアンスープ」です。インドやマレーシアの料理です。平成の時代は、国際色豊かなメニューになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊びで楽しんだ(幼稚園)

今日は、昨日降った雪の中の登校でした。朝は、先生たちが雪かきに奮戦。小学校の校庭は、雪が解けて使えませんが、幼稚園は芝生があるため、そこは雪景色です。子どもたちは、雪遊びに興じていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝の児童集会で

今日は、給食委員会による発表でした。クイズ形式で映像を交えてわかりやすい発表でした。給食の食器は1つ1000円、驚きです。給食を残さず、そして、片付けもしっかりやろうね。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月23日(月)和楽器体験(4年生)

おたまじゃくしの方々の協力による和楽器の体験をしました。子どもたちは、太鼓、笛、三味線などの音の出し方を教えてもらって、楽しく音を出しました。実物に触れられるのはとてもいいです。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月21日(金)土曜参観日(幼稚園)

今日は、幼稚園の土曜参観日でした。雨のため、時間を制限しての参観になりましたが、親子や友達と楽しく遊びました。年少さんはお正月遊びを、年長さんは凧作りを楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月20日(金)研究発表会

あいにくの雪の中でしたが、350名の方々が発表会に来てくださいました。塚戸小のこれまでの研究の成果を、育った子どもの姿で、育った教師の姿で発表することができました。いらした方も満足して帰られました。お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月19日(木)明日は研究発表会

明日は、これまで本校教職員が子どもの学力を向上させるため、研究してきた成果を発表する会です。他の学校の多くの先生たちを迎える準備ができました。明日は、子供たちも先生たちもがんばります。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月18日(水)消防庁から表彰される

本日、消防庁から、本校の防火防災の取り組みが表彰されました。「第8回地域の防火防災功労賞優良賞」です。毎年行っているサバイバルキャンプの取り組みが、創意工夫された取り組みとして評価をうけました。大変うれしいことです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月の誕生会(幼稚園)

1月の誕生会でした。9名の子どもたちです。おめでとう。今日のお楽しみは、年少さんのお母さんたちによる劇でした。園長先生も参加しました。楽しかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月17日(火)屋上の文字をご覧ください

屋上の「世田谷区立塚戸小学校」の文字板を新しくしました。図工の専科教諭が書き、主事がとりつけました。新しくなった校舎・校庭にふさわしいものになりました。校章の色も映えています。学校に来た際、見上げてご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導(2年生)

今日の保健指導は、2年生でした。養護教諭の手作りの教材を使って、風邪について教えてもらいました。子供たちは、集中して聞いていました。風邪の予防もわかって気を付けることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月16日(月)「書き初め展」始まる

今日から2週間、書き初め展は始まりました。廊下に貼ってあります。ぜひ、おいでいただき、子供たちの作品を見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導で

先週から、6年生から1年生まで身体測定の時、保健指導をしています。今日は、3年生でした。3年生は、「早寝早起き」など、生活リズムを整えることの大切さを紙芝居を聞いて学んでいました。これから、風邪が流行ってきます。風邪に負けない体を作るためには、生活リズムは大切なことですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月14日(土)あいさつ週間終了

今日で「あいさつ週間」は終了します。寒い中、代表委員はがんばりました。子供たちはとてもあいさつするようになっています。うれしいことです。あいさつはコミュニケーションの最初の一歩です。ご家庭でも積極的に進めてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月12日(木)書き初めをしています

明日までに各学級で「書き初め」をしています。今日は、3年生と5年生が体育館で書きました。お手本を見ながら真剣に書いていました。みんなで体育館で一緒に書いている風景は圧巻でした。みんなよく書けていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

身体測定と保健指導

学期初めに身体測定を行います。その際、養護教諭が保健指導をします。今日は、6年生でした。「生活習慣病」についての話でした。子どもにとって分かりやすい教具を使って説明します。学年ごとにやっていくので、お子様の身体測定の日に、どんな話を聞いたか、家庭での話題にしながら健康に生活することについて話し合ってみてはどうでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営

人格の完成をめざして

学校運営委員会

子どもの学力