TOP

5年 NHK放送体験クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月17日に、NHKへ行ってきました。
スタジオパークの見学、番組作り体験などを通して、
ニュース番組ができるまでの流れや、
たくさんの役割の方々が携わって番組ができていることを学びました。

とくに番組作りでは、2学期から番組の構成、準備、練習に取り組んできました。
できあがった番組を視聴し、大満足のようです。

1月30日には、「こんにちは いっと6けん」(NHK総合 11:05〜11:54)
の中で各クラスの集合ショットが紹介されます。
ぜひご覧ください!

5年 調理実習 〜お雑煮〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年最初の調理実習は、お雑煮作りでした。

班ごとに具材を決め、分担して用意しました。
昆布とかつおぶしからだしをとり、
とてもおいしいお雑煮ができました!

3年生の社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の学習で校内や学校の周りの消防施設について調べ学習をしています。
2クラスずつ、グループ毎に協力して調べました。
「消火器ってこんなにあるんだね。」「消火栓も多いね。」と
一生懸命調べていました。

4年合同 書き初め

1月12日の1・2時間目に4年全体で体育館に集まり、書き初めを行いました。2学期、冬休みと練習してきた「美しい空」の4文字を落ち着いて大きく丁寧に書きました。各教室前の廊下に掲示してありますので、学校公開の時にどうぞご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

千歳小のつらら、見つけたよ!

画像1 画像1
掃除が終わった後、水車のところで見つけました。
昨日、一昨日と冷たい風が吹いていて、寒い寒い・・・と思っていましたが、
「つらら」を見つけた子どもたちの目が輝きを見たら心がほっと温まりました。

発見者は正門掃除を担当している6年生です。

3年生の農家見学

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会科の学習では、農家の方々について取り組んでいます。
近隣の農家の方にお話を伺い、畑や作物、機械、土作りをみせていただきました。
やわらかくて、さらさらな土に、歓声があがりました。

5年生 おみそ汁を作りました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の調理実習で、みそ汁を作りました。

冷たさをがまんして大根やねぎを洗ったり、
コンロの前で火加減を見たり・・・
班で協力して作っていました。

自分たちで作ったおみそ汁はとてもおいしく、
「おかわりがあればいいのに!」と大満足のようでした。

2年 秋の自然をあつめよう

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会も終わり、季節も秋から冬へと体で体感できるほどの寒さに変わってきました。これまで、子どもたちは、春、夏と季節の移り変わるごとに、祖師谷公園の様子を目や体で感じてきています。今回も、秋の祖師谷公園を訪れ、秋になって紅葉した植物を見たり、土の上に落ちている木の実を拾ったり、秋の公園を楽しみました。

国語の学習「たねのたび」でも、植物について学習た子どもたち。図鑑やインタビューなどで植物について興味をもち、自分から調べる力もついてきています。

6年「水溶液の性質」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
身の回りにある水溶液の性質を調べました。

指示薬の代表選手は、“BTB溶液”ですが、今回は“紫キャベツの煮汁”
を使いました。

赤は酸性、紫が中性、緑はアルカリ性になります。

色が変わると、「おぉー!!」と歓声があがりました。

1年 山の木文庫

画像1 画像1
今週の火曜日、1年生は山の木文庫の読み聞かせの日でした。外国の物語や、紙芝居を読んで頂きました。初めて聞くお話に、子どもたちは興味深々の様子でした♪
また、「よろしくお願いします。」「ありがとうございました。」のあいさつ、読んで頂いているときの姿勢が、1学期よりもとても立派になりました!そんな子どもたちの成長をとても嬉しく思います。

5年 理科「流れる水のはたらき」

画像1 画像1 画像2 画像2
砂場で山を作って水を流し、
その流れる様子や土がけずられる様子を観察しました。

子どもたちは久しぶりの(?)どろんこ遊びをめいっぱい楽しみながら、
流れていく水にはどんな力があるのかな?とよく見ていました。

5年 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の学習では今、調理実習に励んでいます。
川場での経験を思い出しながら、お米を鍋でたきました。
一人ひとり包丁の使い方を確認して、小松菜のおひたしも作りました。
自分たちで作った料理に、とても大満足のようです。

2年 ヒヤシンス植え

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科『秋植えの球根を育てよう』で、冬咲きのヒヤシンスを育てます。

1年生の時に、チューリップの生長を楽しみにしていた子どもたち。今度は、ヒヤシンス栽培に挑戦です。ヒヤシンスの球根を見ながら、子どもたちは「どんな花が咲くか楽しみだね。」と満面の笑みを浮かべていました。子どもたちの中には、水栽培でヒヤシンスを育てた経験のある子もいて、今から春の訪れを楽しみにしています。

心を込めて水やりをやる子どもたちの思いがヒヤシンスの花にも届き、甘い香りでいっぱいになる日が楽しみです。

2年 買い物体験

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科で買い物体験をしました。

買い物体験では、成城通りにあるカガミ商店さんと成城フードセンターさんにお世話になりました。子どもたちは、事前にお家の人から書いてもらった注文票を持ち、それぞれのお店で買い物を行いました。「いくら払えば足りるかな。」「〜はどこにありますか。」など、上手にお買い物ができている子が何人もいて嬉しくなりました。
また、お手伝いをしてくれたお家の方々も、子どもたちの考えながら買い物をする様子や、きちんと挨拶ができている姿に感心をしていました。

自分ができることがどんどん増えてきている2年生です。学校生活や家庭でも、学習の成果が生かされることを期待してます。


秋さがし

画像1 画像1
10月も終わりが近づき、外の景色もずいぶん秋らしくなりました。今週はお天気にも恵まれ、1年生は生活科で、祖師谷公園に秋さがしに行ってきました。どんぐりを拾ったり、綺麗な色の落ち葉をさがしたりして、みんなたくさんの秋を見つけることができました。

6年 連合運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、晴天の中、連合運動会に参加しました。

狭い校庭での練習でしたが、個人競技でも団体の長縄でも練習の成果を
十分に発揮することができました。

それぞれ、今日の自分の成果を自信につなげてほしいです。

2年 さつまいも掘り

画像1 画像1 画像2 画像2
朝からわくわくしていたさつまいも掘り。今日は、千歳台にある福田農園さんで、さつまいも掘りを行い、秋の収穫を感じる一日になりました。

農園に着くと、「早くさつまいも掘りしたいね!」っと、今か今かと開始の合図を楽しみにしていた子どもたち。

いざ、始まってみると土の中からどんどんあらわれるさつまいもの姿に、子どもたちの興奮も最高点に達していました。「また出てきた!」「見てみて!こんなに大きなさつまいもが掘れたよ。」っと、夢中になってさつまいもを探す子どもたち。農家の方も、さつまいもを夢中で探す子どもたちの様子に微笑みながら見守ってくださっていました。

さつまいも掘りの体験を通して、秋を満喫できた一日になりました。生活科では、また秋の自然を見つけに行く活動も考えています。

川場移動教室(3日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【3日目】
いよいよ最終日。「まだ帰りたくない!」という言葉も聞かれました。
荷物の整理をして、村めぐりに行きました。
りんごもぎでは、農家の方の話をよく聞き、りんごを一生懸命選んでいました。
田園プラザで昼食、そして買い物。おこづかいを上手に使って、お土産を買いました。

この3日間、子どもたちは自分の役割をしっかり果たし、成長しました。
また、友達と過ごしとても楽しい思い出になりました。

5年 川場移動教室(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【2日目】
みんなで過ごす夜は楽しく、なかなか寝られない児童もいたようですが・・・
元気に登山に出発。急斜面もありましたが、声をかけ合って山頂にたどり着きました。
天狗山公園の広い原っぱで思い切り遊びました。
夜は楽しみにしていたキャンプファイヤー。みんなで盛り上がりました。

5年 川場移動教室に行ってきました!(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月19日〜21日まで、群馬県川場村に行きました。
【1日目】
行きのバスではレクリエーションを楽しみました。
農家の方(元村長さんが来てくださいました)のお話を聞いて学習しました。
お待ちかねの飯ごう炊さんでは、協力してカレー作りをしました。
きれいな夜空の下、ナイトハイクをしました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31