学習発表会まであと10日

学習発表会まであと10日。どの学年も準備を進めているところです。今日は会場づくりがありました。6年生と教職員で体育館、ランチルームの会場を作りました。6年生は最上級生として頼もしい姿を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 お店体験 その1

本日、三年生は社会科・総合の時間で、「お店体験」をやりました。ねらいはそれぞれのお店の工夫や努力に気づくことです。スーパー、パン屋さん、薬局、文房具店など、中町商店会の15のお店の仕事を体験することができました。協力いただいたお店の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お店体験 その2

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六年連合運動会

秋晴れの空の下、六年生は砧運動場で区内のたくさんの学校と一緒に、連合運動会を行いました。100メートル走、ハードル走、幅跳び、高跳び、ながなわ、持久走など、いろいろな種目で活躍できました。記録は明日子どもたちに伝えられます。お楽しみに。そしてお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清泉インターナショナルとの交流

三年生は今日、清泉インターナショナルスクールに行きました。たくさんのグループに分かれ、同じ三年生の人たちがついて案内をしてくれました。女の子の学校なので、男の子がめずらしかったかもしれません。通学する生徒の国は60ほどになるそうです。日本語が話せる子がたくさんいて、安心しました。一緒にゲームをして遊びました。これからも仲良くしましょう。受付の女性がバットマンの衣装で迎えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 読書は楽しいな

1年生は今、国語の学習で「あいしているから」という物語を勉強しています。巣から落ちたひなどりをモグラのモール君が育てるのですが、最後に自然に放してあげるお話です。1組も2組も研究授業として、先生たちの研修の場ともなっています。子どもたちはモール君の気持ちを考えながら、物語を読み楽しんでいるようです。2年1組の村木真美子先生は、本日からお子さんの出産のためお休みに入りました。代わりに橋本悦夫先生が担任となりました。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学

森永製製菓鶴見工場、日産自動車追浜工場、ダスキン横浜工場の見学に行きました。
森永では、できたてのお菓子を試食しながら、工場ラインを見学しました。試作品を作っていたらしく、これから新商品がお店に並ぶのが楽しみです。
日産自動車では、ずらっと並んだ自動車が印象的でした。人や環境にやさしい自動車をつくっていることがよくわかりました。
ダスキン工場では、工場長のお話を聞き、200キログラムも入る大型洗濯機を見学しました。工場の工夫がよく理解できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年どんぐりひろい

今日は、1年生は砧緑地公園に、どんぐりひろいに行きました。バス1台にみんなで乗りました。公園の木々はまだ紅葉には早いようすでしたが、おめあてのどんぐりはたくさん見つかりました。ビニル袋いっぱいになったので、公園で楽しく遊びました。これから取れたどんぐりを使って、いろいろなものを作る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「中町幼稚園との交流」

10月20日(水)に中町幼稚園の年長組の子どもたちがやって来ました。1年生は18グループに分かれて、「あきまつり」を開いて迎えました。ヨーヨー、ボーリング、金魚すくい、的当て、くじなど・・・手作りのおもちゃを使うお店の集まるおまつりです。1年生は自分たちも楽しみたいという気持ちを抑えて、お客さんのお世話に奮闘していました。幼稚園の子どもたちも心から楽しんで帰って行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ある日の学校

中町の町の樹木もだんだんと紅葉が始まりました。中学校との渡り廊下のガラスにも、色とりどりの葉が飾られ、登校する児童を迎えています。校内には学習発表会に向けて、図工の作品が展示されつつあります。11月18日からの学校公開週間・学習発表会19日には、校内はみごとに美術館に変身する予定です。お楽しみに。玉川中学校の生徒との交流給食が続いています。いろいろな会話が楽しく交わされているようです。校内の樹木を「緑友会」の皆様の厚意で剪定していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年センター移動教室

四年生は、本日世田谷区教育センターを、移動教室として来訪しました。郷土学習室では、自分の決めたテーマにそって、世田谷区のことを学習しました。プラネタリウムでは、中町小の校庭から見た星の様子を観察したり、月や星のことをくわしく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生さつまいも掘り

1年生は、学校の近所にある秋山さんの畑で、さつまいも掘りをしました。自然体験学習担当の方から、おいもの掘り方を教えてもらいました。今年の出来はまあまあだそうです。子どもたちはキャーキャーいいながら土を掘り返していました。大きなおいもがとれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋ですね

夜は涼しく昼暖かく。秋らしい気持ちのよい日が続いています。中町小も落ち着いて学校生活を送る子たちが、楽しそうに学習に取り組んでいます。校庭を走り回る子どもたちの近くでキバナコスモスやマリーゴールドなどの花が咲いています。読書の世界に迷い込んでいる子ども、体育で跳び箱に挑戦している子ども。灯火親しむ秋・スポーツの秋・食欲の秋。楽しみがいっぱいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「未来教室」

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「未来教室」

本日は土曜授業日です。「おやじ日本」の支援により、三つの企業から出前授業をしていただきました。四年生は日本iBM社による「探査機を宇宙に送ろう」というテーマで、風船を使ってロケットが進む原理をみんなで実験しました。五年生はNHKメディアテクノロジー社による「3Dって?」というテーマで、3D映像のしくみと実物を見ました。六年生は住友スリーエム社による「フィルムの魔術師」というテーマで、特殊なフィルムを紹介してもらいました。子どもたちの知らない先端技術には驚きの声が出ました。キャリア教育の一つとしての「未来教室」は、子どもたちに何を残してくれたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりお弁当給食

きのうは体育集会で「長なわ大会」を全校児童で楽しみました。三分間で何回跳べるかに挑戦です。きょうは縦割り班ごとに校庭で全員でお弁当給食を味わいました。おだやかな天気に恵まれ、眠くなるようなあたたかい日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3校合同避難訓練

本日7日、中町小・玉川小・玉川中の三校が合同で避難訓練を行いました。玉川中学校は二次避難所になります。玉川小からも全校児童が中学校の校庭に集合しました。今年は中町小の学校紹介の番でした。五十三周年を迎えたこと。ポプラまつりのいわれなど、代表委員会の人が紹介してくれました。とてもわかりやすく好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ある日の授業

今日は英語活動が1・2年生のクラスでありました。スガタ・ランダ先生という名前の新しい先生でした。自己紹介ゲームを楽しみました。佐宗先生の1年2組では、生活科の研究授業がありました。中町幼稚園の子どもたちを呼んで、「あきまつり」をして遊ぶ、計画作りの話し合いをしました。10月19日には、中町幼稚園の年長組と一年生全員で遊ぶ予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年「安全マップ作り」

9月28日(水)、4年生は安全マップ作りのフィールドワークで、学区域をまわりました。保護者とみどりのレンジャーさんに付き添っていただきながら、「子どもをねらった犯罪を防ぐ」ことを念頭に、危険な場所がないか探したり、地域の方にインタビューしながら、自分たちの住んでいる町の安全を確認しました。
画像1 画像1

国語「わらぐつの中の神様」

本日、5年2組の佐々木朋子学級で、国語の研究授業がありました。教材は杉みき子さんの「わらぐつの中の神様」というお話です。これは昔の大工さんとむすめさんの純な恋物語なのです。子どもたちは真剣に教科書を読みながら、自分の考えをクラスの友達に伝えていました。「使う人の身になって、心をこめて作ったものには、神様が入っているのと同じこんだ」大工さんのせりふです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/27
(金)
書き初め展終
1/30
(月)
全校朝会
特別時程
2/1
(水)
中町デイホームとの交流(5)
2/2
(木)
音楽朝会
交流給食(1−1,3−1)
委員会活動